クレジットカードの支払時、サインと暗証番号はどう違う?カード決済でも領収書はもらえる?

クレジットカードでは、キャッシュレスでスマートに支払いできるのが魅力的です。
ただカードを提示するだけの場合と暗証番号やサインを求められる場合があります。
その違いをよく把握しないまま利用されている方も多いと思いますが、どのような違いがあるのでしょうか?
ここでは、クレジットカード払いにおけるサインと暗証番号、領収書について詳しく解説します。

クレジットカードの仕組みは?種類、メリット、使い方、おすすめランキングも紹介

クレジットカード支払いでのサインと暗証番号の違いは?

クレジットカードで支払う際にサインを書く場合と暗証番号を入力する場合がありますが、それぞれ店舗で勝手に可否を判断しているわけではなく、ある一定の条件に該当する場合にそれぞれの行動が必要になります。

カードのICチップを読み取るときは暗証番号を入力

暗証番号の入力が必要になる場合としては、ICチップの付いたクレジットカードを使用して、ICチップ搭載のクレジットカード対応の端末での支払いの時に入力を求められます。

暗証番号の入力は手間がかかるように感じられますが、仮にクレジットカードが盗難にあった時にサインなどはカード裏面の情報を見て似た文字をかけば使用できる可能があります。
一方で、暗証番号であれば4桁の番号がわからないと利用できないので、セキュリティ面でメリットはあります。

サインへの変更も可能

暗証番号の入力が必要な場合は、ICチップ搭載のクレジットカードで決済端末を利用する場合と解説しましたが、対象の場合でもサインに変更できます。
変更できるケースは、以下が該当します。

  • 暗証番号を忘れた場合
  • 暗証番号を間違えた場合

複数のクレジットカードを保有していると、セキュリティ面を考慮して暗証番号を各カード毎に変更している場合もあるかと思いますが、逆にどのカードにどの暗証番号を設定しているかを忘れてしまうこともあります。

その時にどうしても決済したい場合の救済措置として、サインに変更できます。
切り替える方法は簡単で、支払時に暗証番号を問われた際に、サインにしてほしいと口頭で伝えるだけです。
お店側では、端末での暗証番号の入力からサイン支払いに簡単に変更できます。

カードの磁気ストライプでの情報を読み取るときはサイン

暗証番号でなくサインを求められるケースが以下の理由があります。

  • クレジットカードにICチップが搭載されていない
  • ICチップ決済未対応の端末を使用している

要するに、暗証番号でクレジットカード決済できる2つの要件である、ICチップ搭載カードである、ICチップ決済に対応した端末であることの2点を満たさないと、サインが求められます。
ICチップには多くの情報が記憶できますが、ICチップ以前に用いられていた磁気ストライプ方式では、セキュリティ要域が狭いでのこの機能が利用できません。

サインはローマ字か漢字か?

クレジットカードの裏面には、必ずサイン署名欄があります。
この署名欄には、直筆でサインをして、同じものをカード決済時に記入しなければなりません。

実は、このサインはあくまでもカード所有者本人が記入したものであるかの照合を行う目的があるので、ローマ字でも漢字でも構いません
また、フルネームではなく名字や名前だけ記入するというのも問題ありません。
更に、極端なことを言えば名前に関係ない記号などでも構わないのです。

但し、クレジットカードの署名欄と同じ書体でサインしないと、本人利用でないと疑われる可能性があります。
また、海外ではパスポートと同じ署名であることが望ましいとされており、海外利用を考慮すればローマ字での記入が無難と言えます。

クレジットカードの暗証番号もサインも不要なサインレス決済


サインや暗証番号の両方がいらないケースがあります。
このようなケースの決済を「サインレス決済」と呼ばれています。
サインレス決済は、主にコンビニエンスストアなどのレジにおいて、効率よく会計を済ませて、混雑を回避するために導入されています。

サインレス決済を利用できる条件としては、以下が該当します。

  • カード会社とサインレス契約を結んでいること
  • 比較的少額の決済であること

サインレス契約は、対象店舗や対象金額を事前にカード会社とお店の間で決定することを言います。
これは、カード会社との契約となるので、同じお店でもカード会社によってはサインレス決済できるものとできないものがあります。

また、上限金額についても同様で、カード会社とお店の間の契約で5,000~10,000円が上限金額に設定されることが多いです。
これ以上高額になると、不正利用された時にリスクが高まるので、このような条件を設定しているのです。

クレジットカード決済でも領収書はもらえる?


クレジットカードの支払いでは領収書がほしいケースもありますが、実はクレジットカードの決済では基本的に領収書は発行されません

ただし、クレジットカードの利用明細書を領収書のかわりに利用できます。
よって、利用明細書は確定申告時などに重要な書類となるので、しっかり保管しておく必要があります。

お店に発行義務はない

その理由としては、クレジットカード決済とはカード会社を通じて信用取引していることになり、決済を行った時点では購入者は支払いを完了していない扱いになります。
これは、お店側も同様で代金を受け取っていない状態であります。

領収書とは、代金を受領したことを証明する書類のことを指すので、クレジットカード決済された時点で発行できないのが一般的です。

ただ、店頭などで依頼すると領収書を作成してくれることもありますが、あくまで店のサービスの一環として作成してくれているものであり、発行義務はありません。

もし、作成してくれた場合でも、「クレジットカード払い」が書かれていること、収入印紙も基本的には貼付されないという違いがある点には注意が必要です。

クレジットカードを安全に使い、明細書は大切に保管しよう


クレジットカードは、気軽に決済できる一方、限度額であれば好きなように物やサービスを購入できます。
確かに決済時にサインや暗証番号を入力するのは面倒ですが、不正利用されるリスクを可能性を考慮すれば、安全に使用するために大切な仕組みです。
ただ、暗証番号をサインに変更したり、サインレス決済を利用できます。
また、明細書は大事な書類となりますので、捨てずに保管しておきましょう。

おすすめの記事