Hulu(フールー)とNetflix(ネットフリックス)を徹底比較

月額定額制ですべての作品が見放題になるHulu(フールー)は、動画配信サービスのなかでも高い人気を誇ります。映画やドラマ、アニメが好きな方なら加入して損はないサービスです。

一方で、クオリティの高いオリジナル作品がたびたび話題となるNetflixも、気になっている方は多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、HuluとNetflixどちらに加入するか迷っている方に向けて、それぞれの特徴をまとめました。

本ページの情報は2021年4月時点のものです。最新情報は各サービス公式サイトにてご確認ください。

Hulu(フールー)とは?

Huluロゴ

Huluは、月額1,026円(税込)ですべての作品が高画質で見放題となる動画配信サービスです。

映画やドラマ、アニメやバラエティなどさまざまなジャンルの作品がすべて見放題となります。特に、過去の名作映画、日テレ系のドラマやバラエティのラインナップが豊富に揃っているのが魅力です。

複雑な料金プランがない上に、追加料金も一切必要ありません。しかも、Huluには初回トライアル期間があり、2週間は無料でサービスを利用できます。サービスに満足できなかった場合、無料期間中に解約すれば料金は発生しません。

よって、Huluを使ったことがない方や、どの動画配信サービスに入るか迷っている方は、とりあえずHuluに加入してみることをおすすめします。

Netflix(ネットフリックス)とは?

Netflixロゴ

Netflixは、オリジナル制作の映画やドラマが豊富な動画配信サービスです。

料金プランは3種類あり、プランによって対応画質や同時可能視聴数などが変わってくるのが、Huluとの大きな違いです。

また、Huluのように無料トライアル期間がありません。そのため、初回から料金が発生するのもNetflixの特徴です。

Hulu(フールー)とNetflix(ネットフリックス)を徹底比較

ここからは、HuluとNetflixのサービス内容を項目ごとに徹底比較していきます。

以下の5つの項目を比較し、どちらのサービスに加入するべきか検証してみましょう。

  • 月額料金
  • 無料トライアル期間
  • 作品数
  • 同時視聴
  • 支払い方法
  • 月額料金(税込)

    月額料金(税込)

    月額料金について比較してみます。

    Hulu(フールー)の場合

    Huluの料金プランは1種類のみとなっており、月額1,026円(税込)ですべての作品が見放題です。また、HD画質に対応しているため、対応している作品であればすべてHD画質で楽しめます。

    従来のレンタルショップで映画1本200円だとすると、だいたい映画5本分の料金と同じです。しかもHuluは映画に限らず、さまざまなジャンルの作品が視聴できます。そう考えると、非常に良心的な価格と言えます。

    料金プランが1種類しかないため、迷う必要がないのもユーザーとしてはうれしいポイントではないでしょうか。

    Netflix(ネットフリックス)の場合

    一方、Netflixの料金プランは以下の3種類となります。

    ベーシックプラン:月額990円
    スタンダードプラン:月額1,490円
    プレミアムプラン:月額1,980円

    最も安いベーシックプランは月額990円と、Huluの1,026円より36円安く、一見お得に見えます。

    しかし、Huluは1,026円でHD画質に対応しているのに対し、NetflixのベーシックプランはSD画質までしか対応していません。NetflixでHD以上の画質を楽しむには、スタンダードプランかプレミアムプランに加入する必要があり、その場合Huluより料金が高くなります。

    月額1,026円でHD画質が楽しめる!

    無料トライアル期間

    無料トライアル期間

    無料トライアル期間について比較してみましょう。

    Hulu(フールー)の場合

    Huluは無料トライアル期間を設けており、初回登録であれば2週間無料でサービスを楽しめます。

    動画配信サービスは、実際に使ってみないと自分に合っているかどうかなかなか分からないものです。その点で、Huluは非常に良心的と言えます。

    もちろん、無料期間中に解約すれば料金は発生しません。実際に体験した上でサービスの利用を続けるかどうか判断できるため、気軽に登録できるのがうれしいポイントと言えます。

    Netflix(ネットフリックス)の場合

    一方、Netflixは無料トライアル期間がありません。登録時に必ず支払いが必要です。

    仮に登録してみてNetflixがあまり合わなかった場合、初回月額分の料金を損する可能性もあります。

    よって、この点においては無料でサービスを試せるHuluの方がおすすめです。

    2週間無料トライアル実施中!

    作品数

    作品数

    作品数について比較していきます。

    Hulu(フールー)の場合

    Huluの見放題作品数は、2021年4月9日時点で7万本以上となっています。これは、国内の動画配信サービスのなかでもトップクラスの本数です。

    月額1,026円で7万本ものラインナップから好きな作品が見放題になるため、非常にお得と言えるでしょう。

    Netflix(ネットフリックス)の場合

    Netflixは、公式で作品数が非公開となっているため、正確な比較はできません。

    したがって、作品数で迷っている方は、良心的な価格で7万本以上の作品が見放題となっているHuluを選ぶのが無難でしょう。

    業界トップクラスの作品数!

    同時視聴

    同時視聴同時視聴について比較してみましょう。

    Hulu(フールー)の場合

    Huluのデメリットは、同時視聴に対応していないことです。

    ただし、これはダウンロード機能を使うことでいくらか改善できます。

    「同時視聴できない」というのは、あくまで同時にストリーミング再生ができないという意味です。よって、もし複数の端末で同じ作品を見たいのであれば、少なくともどちらかの端末でダウンロードしておけば、同時に作品を視聴できます。

    Netflix(ネットフリックス)の場合

    Netflixは、料金プランによって同時視聴できる端末の数が変わります。プランごとの同時視聴可能数は以下の通りです。

    ベーシックプラン スタンダードプラン プレミアムプラン
    1台まで 2台まで 4台まで

    このように、スタンダードプランなら2台まで、プレミアムプランなら4台まで同時視聴可能です。

    最安のベーシックプランは同時視聴に対応していないため、その点ではHuluと同じと言えます。同時視聴したい場合は、料金が高いスタンダードプランか、プレミアムプランに加入しなくてはならないのがネックです。

    ダウンロード機能はいつでも快適に視聴できる!

    支払い方法

    支払い方法

    支払い方法について比較します。

    Hulu(フールー)の場合

    Huluの支払い方法は全部で8種類あります。

  • クレジットカード決済
  • キャリア決済(ドコモ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い、ワイモバイルまとめて支払い)
  • PayPal
  • Huluチケット(プリペイド式決済)
  • LINE Pay
  • iTunes Store 決済
  • Yahoo! ウォレット
  • Amazonアプリ内決済
  • テレビ事業者ごと(mineoオプションサービス、BB.exciteオプションサービス、ケーブルテレビ決済、eoオプションサービス)
  • このように多様な支払い方法があり、好きな支払い方法を選べますが、注意すべき点が2つあります。

    iTunes Store決済は金額が異なる

    iTunes Store決済のみ月額料金が1,050円です。

    Huluは月額1,026円で利用できるのが魅力ですが、iTunes Store決済を選ぶと若干ではありますが料金が高くなります。

    1ヶ月で見ればたった24円の差ですが、今後も利用することを考えればなるべく料金は安い方が良いものです。

    そのため、少しでも料金を安く抑えたい方はiTunes Store決済以外の支払い方法を選びましょう。

    Huluチケットは無料トライアル適用外

    Huluチケットのみで登録すると、無料トライアルが適用されません。

    Huluチケットで無料トライアルを適用したい場合、Huluチケットと併用可能な支払い方法を選ぶ必要があります。

    そもそもHuluチケットは事前に購入が必要なため、初回完全無料でサービスを利用したいのであれば、Huluチケット以外の支払い方法を選ぶのが無難です。

    Netflix(ネットフリックス)の場合

    Netflixの支払い方法は全部で4種類あります。

  • クレジットカード/デビットカード
  • Netflixギフトカード(プリペイド式決済)
  • テレビ事業者ごと(日本ケーブルテレビ事業者、J:COM、SoftBank)
  • 回線事業者ごと(コミュファ光、eo光ネット、J:COM、KDDI)
  • Huluと同様に、クレジットカードのほか、プリペイド式でクレジットカードがなくても登録できます。

    Huluとの大きな違いは、キャリア決済が利用できない点です。Netflixは携帯料金とまとめて支払いができない点に注意しましょう。

    支払い方法が豊富!Huluチケットが便利

    Hulu(フールー)はどんな人におすすめ?

    Hulu(フールー)はどんな人におすすめ?

    Huluはここまでの内容を踏まえると以下のような方におすすめでしょう。

  • 無料トライアルを試してみたい
  • 高画質(HD)で作品を楽しみたい
  • オフラインでも作品を楽しみたい
  • 安い料金でなるべく多くの作品を楽しみたい
  • また、上記以外におすすめな点として、Huluは国内ドラマ、アニメ、バラエティなどのラインナップが豊富なことが挙げられます。Huluは日テレ系列の動画配信サービスのため、国内のドラマはもちろん、Huluでしか配信されていないスピンオフ作品が豊富です。

    さらに、バラエティの見逃し配信なども楽しめるのはNetflixとの大きな違いです。よって、国内のテレビコンテンツが好きな方ならかなり満足できるサービスと言えます。

    Hulu(フールー)とNetflix(ネットフリックス)を比較してみよう

    Hulu(フールー)とNetflix(ネットフリックス)を比較してみよう

    これまでの比較をまとめると、HuluとNetflix、どちらに加入するか迷っているなら、まずはHuluに加入してみるのがおすすめです。

    Huluなら無料トライアル期間があるため、初期費用0円でサービスを試せます。これを利用しない手はありません。

    この記事を読んで、Huluが気になった方はぜひ今すぐ無料トライアルを試してみましょう。

    Huluについて詳しくはこちら

    おすすめの記事