楽天カードを再発行するには?

入会特典のCMでおなじみの楽天カードは顧客満足度ランキングで10年連続1位を獲得している人気のクレジットカードです。

年会費が永年無料で、ポイント還元率がどこでも1%なので、どんな方でもお得に買い物ができます。さらに楽天市場で利用するとポイント2倍となるので、かなりの高還元が期待できます。

この記事では、そんな楽天カードの再発行方法を紹介します。

楽天カードが再発行できるのはどんなとき?

楽天カードが再発行できるのはどんなとき?

楽天カードの再発行が必要なケースは次の場合です。

  • 改姓・改名による氏名変更
  • 裏面のサインミス
  • 磁気不良
  • 破損・汚損
  • 紛失・盗難
  • ICチップ付きカードの暗証番号変更
  • 漢字やローマ字などの氏名の修正など
  • 再発行は、利用中の楽天カードを無効にして、新しくカードを発行し直すという仕組みになっています。

    よくあるのが磁気不良で、磁気テープが正常に作動しない場合です。クレジットカードには磁気テープという磁気でデータを読み取る機能がありますが、スマホ等の強い電磁波を発する機器の近くに置いたり、物理的な接触で摩擦を受けると損傷することがあります。

    紛失・盗難・の場合は不正利用を防止するために必ずカスタマーサポートに届出をしましょう。そのままにしおくと不正に入手した第三者に利用される場合があります。また、必要に応じて、警察に届け出をして、紛失届証明書を発行してもらう場合があります。

    楽天カードの再発行方法は?

    楽天カードの再発行方法は?

    楽天カードの再発行の受付は、サポートデスクやインターネットで行うことができます。カードの種類にもよりますが、通常では会員からの電話で再発行の手続きが可能です。

    ネットでの再発行方法

    ネットでの再発行方法を紹介します。

    1. 公式サイトにアクセス
    2. 作り直しを希望するカードを選択する(複数枚の場合はカードごとに手続きが必要)
    3. 「カードの破損・磁気不良」「氏名の変更」などの申請理由を選択する
    4. 申し込み完了

    電話での再発行方法

    電話での再発行方法を紹介します。

    1. 楽天カード公式サイトにアクセス
    2. 「カード番号」「生年月日」が分かるものを手元に用意しておく
    3. 次の自動音声専用ダイヤルに電話する(24時間対応)
    4. 自動音声専用ダイヤル

      電話番号: 0120-30-6910

      受付時間:24時間対応

    5. 音声案内にそって「6」の再作成を選択
    6. 「カード番号」「生年月日」を入力
    7. 申請理由を選択(汚損・破損の場合は「2」)
    8. 申請完了

    楽天カードを再発行したら何が変更になる?

    楽天カードを再発行したら何が変更になる?

    楽天カードを再発行したら何が変更になるのか不安な方も多いのではないでしょうか。

    ここでは再発行を行ったあとに、楽天カードにはどのような変更が生じるのか各種情報ごとにステータスを紹介します。

    各種情報 再発行後のステータス
    カード番号 変更あり
    有効期限 変更あり
    セキュリティコード 変更あり
    楽天ポイントカード番号 変更あり
    Edy番号 変更あり
    家族カード 継続利用可能
    ETCカード 継続利用可能
    楽天ポイント 継続利用可能
    楽天Edy残高 自動手続きなし
    Edyオートチャージ 要手続き
    いつでもEdyチャージ 要手続き
    ANAマイレージクラブ機能 停止
    カードの追加登録 継続利用可能
    WEB明細サービス 継続利用可能
    WEB書面サービス 継続利用可能
    メール配信登録・停止 継続利用可能
    カード利用お知らせメール 継続利用可能
    第2パスワード 継続利用可能
    本人認証サービス 要手続き
    ご利用可能枠 再審査
    ご利用残高 継続利用可能
    お引き落とし口座 継続利用可能
    各種料金のお支払い 要手続き
    自動リボサービス 継続利用可能
    リボ残高のおまとめ払い 要手続き
    リボお支払いコース 継続利用可能
    お支払い方法の変更
    (あとからリボ払い・あとから分割払い)
    要手続き
    お買い物で通常使うカード
    (楽天市場でのお買い物など)
    継続利用可能
    Apple Pay 要手続き
    Google Pay 要手続き

    楽天カードの再発行をする際の注意点は?

    楽天カードの再発行をする際の注意点は?

    新しく楽天カードを再発行する際には注意すべきことがいくつかあります。

    紛失・盗難の場合は電話手続き

    紛失・盗難が理由で楽天カードを作り直す場合には、以下の楽天カード紛失・盗難専用ダイヤルに電話してカード停止の手続きをする必要があります。

    楽天カード紛失・盗難専用ダイヤル

    国内:0120-86-6910(無料)
    国内でつながらない場合:092-474-9255(有料)

    海外(コレクトコール):81(国コード)-92-474-9256

    受付時間:24時間年中無休

    口座情報の変更が必要

    楽天カードを紛失・盗難によって再発行すると、カードの番号や有効期限などのカード情報が変わります。

    そのため公共料金や携帯料金の支払いに利用している場合はカード情報の変更が必要です。古いカードのままにしていると、支払いに失敗し、料金を滞納してしまうことになりかねません。新しいカードが届いたら、忘れずにカード情報を変更しましょう。

    なお、支払先によっては自動的に新しいカード情報に切り替わる場合があるので、詳細は公式サイトをチェックしましょう。

    解約した楽天カードは破棄

    「改姓・改名による氏名変更」や「裏面のサインミス」によって楽天カードを再発行する場合には手元に古い楽天カードが残ります。

    基本的に楽天は古い楽天カードを回収しませんので、古い楽天カードの処分は利用者自身が行う必要があります。ハサミやシュレッダーで裁断して処分するのが推奨されています。

    古いクレジットカードは基本的に利用できませんが、きちんと破棄しないと悪用される可能性があります。なぜなら、クレジットカードには「氏名」「クレジットカード番号」「有効期限」「セキュリティコード」などの個人情報が記載されており、インターネット決済で他人のクレジットカードを不正使用することに悪用されてしまう恐れがあるからです。特に磁気テープとICチップの切断は入念に行っておきましょう。

    楽天カードの再発行方法を確認しよう

    楽天カードの再発行方法を確認しよう

    クレジットカードの紛失や盗難、その他の事情で使えなくなってしまうことは誰にでも起こりえます。そのようなトラブルがあったとき、楽天カードなら、24時間年中無休で、再発行の手続きをしてくれるので安心です。

    事前に楽天カードの再発行方法を確認して、もしものときに備えておきましょう。紹介した方法を手順通りに行えば、その後も問題なく楽天カードを利用することができます。

    楽天カードについて詳しくはこちら

    おすすめの記事