メジャーアルト25種の投資効率を測る「リスク・リターンレシオ」とは?日米株式市場が急落するもビットコインへの影響は限定的|仮想通貨市況
仮想通貨市場

●世界経済のリセッション懸念が再び台頭した背景と、ビットコイン価格への影響

●メジャーアルト25種の投資効率を測る「リスク・リターンレシオ」とは?

金融市場と仮想通貨

2019年3月8日(金)の国際金融市場の値動きは、以下の通り。

日付 NYダウ 日経平均 BTC価格
3/4(月) 26,026ドル(+110) 21,822円(+219) 41.5万円
3/5(火) 25,891ドル(-206) 21,726円(-95) 41.6万円
3/6(水) 25806ドル(-13) 21,596円(-129) 42.8万円
3/7(木) 25,673ドル(-133) 21,456円(-140) 43.0万円
3/8(金) 25,473ドル(-200) 21,025円(-430) 43.0万円

本日の東京株式市場は、中国など世界経済の減速懸念が急速に広がり、21,500円を下抜けて大きく下落。前日比430円安となる21,025円で引けた。

場中にドル円が急落するなど、大荒れ模様となった。

中国の2月の貿易統計で、輸出額が大幅に落ち込んだことで、景況感悪化が世界的に台頭したほか、メジャーSQに備えたポジション調整など、商いが細っていたこともマイナスに作用した。

背景にあるのは、内閣府が7日に発表した、今年1月の「景気動向指数」速報値が、前月比2.7ポイント低下の97.9(CI、2015年=100)となり、3ヶ月連続で悪化したことや、経済協力開発機構(OECD)が6日、世界全体の実質経済成長率の見通しを「下方修正」するなど、景気後退(リセッション)局面への意識が、再び台頭していることにある。

2019-03-07 18:13

仮想通貨(ブロックチェーン)関連株も全面安となり、例外なく3〜5%安を記録している。

昨日配信した記事でも解説したが、景気後退が顕著になれば、デフレ通貨との見方もある仮想通貨に追い風という指摘もある。

2018-03-10 20:30

ビットコインチャート

ビットコイン価格は、日経平均株価のように為替の急落に連動を見せずほぼ横ばいで推移し、次の上下動のためのエネルギーを溜めている。

拡大して確認すると、平行チャネルに沿って上昇しているようにも見受けられ、現状では、センターラインとfib0.382が重なる3934ドルは、サポート化されやすい価格帯だと考えられる。依然として売り圧力も強く、中・長期のトレンド転換が明確にならない限り、戻り売りなどで上値の重い展開が続くだろう。

アルトコインのリスク・リターンは?

世界的ブロックチェーンインキュベータ「LONGHASH」が、「テザー(USDT)のビットコイン価格への影響」に関するチャートを公開した。

出典:LONGHASH

このチャートは、過去30日間における、時価総額上位アルトコインの投資効率を測る「シャープレシオ(リスクリターンレシオ)」を表している。

シャープレシオは、投資のリスク(価格変動)の大きさに比べて、どれだけリターン(収益率)を得られるか”運用効率”の高さを示している。

直近で大幅上昇を見せているバイナンスコイン(BNB)は「0.358」。ビットコインの「0.0596」に対し約6倍となったが、底値付近にあった年末年始の仮想通貨市場と比較して、多くの銘柄がプラスのリターンを出していることがわかる。

バインナンスコインの上昇理由については、以下の記事で解説。

最もリスクリターンが悪かった通貨は、前月比-12%超となっているTRONで、-0.4となっている。

データ提供:LongHash(@longhash_jp) 

CoinPostの関連記事

2019-03-08 18:59
2019-03-08 18:37
CoinPostのLINE@

スマートフォンへの「プッシュ通知」で、相場に影響を及ぼす重要ニュースをいち早く知らせてくれる「LINE@」の登録はこちら。大好評につき、登録者13,000名を突破しました。

免責事項

当ページは、仮想通貨の信憑性・正確性を保証するものではありません。

掲載されている内容やリンク先、サービス等、または投資情報からの不利益や損害については、当サイトでは一切の責任を負いかねます。投資する際は、ご自身の判断の元、自己責任でお願い致します。

おすすめの記事