JALカードに登録した住所や電話番号の変更方法は?問い合わせ先や退会方法も解説

JALカードに登録したけれど、引っ越しや電話番号の変更などいろいろな理由で個人情報を変更、またはカード自体を退会する必要が生じることがあります。そのようなときには、どうしたらいいのでしょうか。

JALカードの特徴やメリット・デメリット、マイルを貯める方法は?登録情報の変更やe JALポイントについても解説!

JALカードに登録した情報を変更する方法は?


JALカードの登録情報変更は、基本的にMyJALCARDからログインして行います。

MyJALCARDのログインページを開きます。

  1. お得意様番号を入力します。
  2. JALカードの表面下部分に記載されている7桁または9桁の番号です

  3. JMBパスワードを入力します。
  4. JALマイレージバンクに登録の6桁の番号です。

ログインして登録情報の変更が行えます。

MyJALCARDでできることは?

そもそも、MyJALCARDとは、JALカード会員専用オンラインサービスのことです。登録情報の変更をはじめとするさまざまなサービスがあります。
各種サービスの登録、カードの年会費の確認はもちろん、登録自宅住所、郵便物送付先、勤務先情報の確認や変更、登録MYJALCARDロ認証コードの変更、カレンダーの選択・変更ができます。

次に、キャンペーンへの参加登録応募および、JALカードの利用でためたショッピングマイル・ポイントの明細が照会できます。特約店利用分も確認できます。
JALカードを使ってより多くのマイルをためるための、JALカードショッピングマイル・プレミアム、JALカードツアープレミアム、JALカード家族プログラムなどに応募することも可能です。

さらに、カードの種別変更・追加もできます。例えば、現在持っているカードに紐づく家族会員のカードや、ETCカードなどです。それらの申込書の取り寄せもできます。
最後に、キャンペーン・イベント当選などのメッセージなど大切な案内をメッセージとして案内するメッセージボックスの利用と、各種手続きの書類や資料を取り寄せることができます。 一部の資料についてはPDF版をダウンロードできます。

ただし、法人会員はMyJALCARDの利用できません。

また、JMBパスワードの照会、変更希望はJALホームページのログイン画面からおこないます。

請求金額照会、暗証番号照会、ETCカード発行は、MyJALCARDではなく提携カード会社のウェブサイトから確認しましょう。

以上より、ほとんどの手続きがMyJALCARDで行えることが分かります。

電話での変更は?

名前の変更は、ウェブサイトではできないので電話での変更のみとなります。
住所・電話番号の変更は、JALマイレージバンク会員はJALのウェブサイトまたは電話で、 JALカード(クレジット機能付き)会員はJALカードウェブサイトもしくはJALカード住所変更専用ダイヤルで変更できます。

JALカードを退会・解約する方法は?

JALカードの退会は、郵送で「JALカード会員退会届」を提出する必要があります。

電話で退会・解約の申込みをする方法

手元にJALカードを用意してください。
0120-747-804(JALカード会員専用24時間音声情報サービス)に連絡して退会届を請求してください。
携帯電話・海外からは03-5460-4343
※急ぐときは会員本人からの電話で退会を受け付けてくれます。

手元にJALカードを準備して、0120-747-907<JALカードお客さまサービスセンター>に連絡してください。
家族会員、家族から、第三者からの受付はできません。
携帯電話/海外からは03-5460-5131
営業時間は月~金9:00~17:30土9:00~17:00(日・祝・年末年始お休み)

CLUB-Aゴールドカード・プラチナカードはカード裏面の電話番号へ

CLUB-Aゴールドカード・プラチナ会員の方は上記の連絡先ではなくカード裏面に記載の電話番号を利用してください。

JALカードSuicaは電話での解約は不可

JALカードSuica は電話で退会することができません
MyJALCARDからログインして「JALカード退会届」を請求する、以下の方法で退会できます。

MyJALCARDから退会・解約の申込みをする方法

MyJALCARDからログインして「JALカード退会届」を請求でき、1週間くらいで「JALカード会員退会届」が届きます。
記載事項記入の上(株)JALカードに郵送してください。
その後退会手続きが行われます。

資料請求して退会・解約するメリット

電話手続きに比べて、オンラインで本人確認、認証が済むので、時間がかからないことが言えます。パスワードなどの入力もよりスムーズにできるよう、カードを手元に用意しておくとさらに良いでしょう。

JALカードを退会・解約する際に注意したいポイント

JALカードを退会するときは、年会費の引き落とし時期に気をつけて、カードの有効期限などに注意しタイミングをあわせて行う必要があります。

次回年会費の引き落とし日を確認

カードの有効期限月末までに退会が完了すると、次回の年会費の発生はありません。

年会費の支払い後1年以内に退会しても返金されない

JALカード年会費はカードの有効期限が過ぎて退会手続きを行った場合、すでに請求済み・請求確定済の年会費については返金されません。
退会を考えるときはJALカードに記載の有効期限が来るまでに退会を完了させておくと良いでしょう。

解約後は貯めたポイントが無効になる

JALカードの解約で下表のJALカードのポイントは無効になります。
解約前にポイント交換などを済ませておいてください。

JALSuica カード 0570-036-389
JREPOINTコールセンター
10:00-18:00
年中無休
JALカードTkyuPointClubQ 0570-063-109
TOKYU POINTデスク
東京03-6432-7564
札幌011-290-7060
9:30-18:00
1/1、2月第2週日休み
JALカードOPクレジット 0422-72-0030
小田急カード専用デスク
9:00-21:00
年末年始は休み

ETCカードも解約になる

ETCカードも一緒に解約となるので注意しましょう。
高速道路の利用がある方は別のETCカードを準備しておいてください。

公共料金など固定費の支払い方法を変更する

公共料金の支払いなどで利用している場合は変更が必要です。
電気、通信、ガスなどの窓口、WEBサイトでなどで変更手続きを行いましょう。

リボ払い・分割払いの有無や残高の確認

JALカードの解約に伴いリボ払いや分割払いにしていた支払い残高すべて一括で引き落とされます。
解約時は支払い残高に注意して引き落とし、一括支払いの準備をしてください。

JALカードを解約後のマイルはどうなる?


JALカード解約後もマイルはJMB:JALマイレージバンクに引き継がれ残ります。
今までためていたマイルはそのまま残ります。

JMBカードがなくてもJALカード解約後にマイレージカードが発行される

JALカ―ド解約後、約2週間でJALマイレージバンクカード:JMBカードがJALマイレージバンク事務局から届きます。
すでに、JMB ICカード(JMB WAONなど)「JMB提携カード」を持っている方には発行されません。

WAON機能なしのJMBカードが届く

新しくJMBカードが届きますが、これにはWAON機能がついていません。WAON機能をつけるためには、JALマイレージバンクに現在のJMBお得意様番号でログインしてWAONJMBカードへの切り替え手続きが必要です。

登録情報の変更は迅速に!退会・解約前にはよく確認を

登録情報変更や公共料金などの引き落とし口座変更などは、迅速に対処して日常生活に支障がきたさないように注意しましょう。
JALカード退会を行う際は、その手続きやJALカードの有効期限および支払い残高などを十分考慮した上で行うことが重要です。

おすすめの記事