マネーパートナーズはアプリでも取引できる!メリットと使い方

FXやCFD、ETFといった金融商品を取り扱っている「マネーパートナーズ」。
特にFXを運用したことがある人なら、一度は聞いたことがある証券会社ではないしょうか?
マネーパートナーズにはFXをアプリで取引することが可能なことから、とても人気な証券会社です。
今回は、マネーパートナーズのアプリのメリットについて解説していきます。

マネーパートナーズの特徴やメリット・申込み方法は?

マネーパートナーズとは?

マネーパートナーズは2006年に開業してから顧客を第一に考える証券会社として運営を行っています。

運営基盤がない証券会社ではセキュリティ上のミスがおこったり、スプレッドが異常に広かったりと様々なデメリットがありますので重要な項目となります。

また、マネーパートナーズの特徴としては3つの取引ツールをリリースしています。

  • Web上で取引できるツール
  • iPhoneとAndoidのスマホに対応した「HyperSpeed Touch」
  • PCにインストールして使用する「HyperSpeed NEXT」

上記の3種類が使用でき、UI/UXの面で優れていること、株券を証拠金として利用可能な点や約定力が高いことから人気のある証券会社です。

唯一のデメリットとしては「デモトレードがない」ということですが、「パートナーズFX nano」がありますので、さほど問題がないといえるでしょう。

マネーパートナーズは取引ツールが豊富

マネーパートナーズの取引ツールは様々なタイプがあるのですが、その中でも「アプリ」となっているものをご紹介していきます。

アプリタイプのマネーパートナーズの取引ツールは

  • 「HyperSpeed Touch」
  • 「HyperSpeed Touch nano」

の2種類が存在していますのでこの二つの特徴を理解すれば、マネーパートナーズのアプリについては使いこなせるでしょう。

マネーパートナーズのアプリ「HyperSpeed Touch」「HyperSpeed Touch nano」とは

マネーパートナーズのアプリである「HyperSpeed Touch」と「HyperSpeed Touch nano」について詳しくみていきましょう。

マネーパートナーズには「パートナーズFX」と「パートナーズFX nano」と呼ばれる二つのFXサービスがあります。

「パートナーズFX」は初心者~上級者をターゲットとしたFXサービスとなっており、10,000通貨単位から取引をする事が可能です。

一方、「パートナーズFX nano」の方は100通貨から取引が可能となっている「初心者向けサービス」となっています。

マネーパートナーズには「デモトレード」がないため、初心者がFXをはじめるには、少しハードルが高いのでは?と考えられる部分がありましたが、この「パートナーズFX nano」があれば少額からFXを取引することが可能です。

デモトレードだと自分の資金を使用しない分、無茶なトレードをしてしまうなど、本番のトレードとは違うトレードをしてしまいがちですので、少額でもトレードをしたい方におすすめとなります。

連続予約注文ができる

マネーパートナーズ特有の注文方法である「連続予約注文」をアプリでも使用できます。

レンジ相場ではトレンドが発生しないので、大きな流れに乗って利益を出すことが難しくなっており、価格がいったりきたりするので利益をうまくとるのは難しくなります。

そのような場合に価格が下がった際にどんどん買い、価格が上がった際にどんどん売ることで利益を大きく上げようとするシステムが「連続予約注文」というシステムです。

この連続予約注文のメリットとしてはレンジ相場では大きな利益を上げることができるのですが、デメリットとしてはいざトレンドが発生した場合に、一気にマイナスとなる可能性がある点です。

従って、「連続予約注文」を使用するのであれば損切ラインをしっかり設定しておきましょう。

最新の価格やニュース、指標を即座にチェック

アプリのホーム画面からは「最新の価格」や「最新のニュース」、「最新のニュース」を確認できます。

これらの最新の情報はFX取引するうえで非常に需要な情報となってきますので、最新の情報をいつも確認できるのはうれしいサービスとなっています。

決済同時発注機能

マネーパートナーズでは決済同時発注機能が付随しており、自分が発注した際に一緒に決済注文もだすことが可能となっています。

決済注文も同時に出すことによって、投資家心理にまどわされないトレードが可能になりますので、ついつい損切ラインや利益確定ラインを変えてしまうという方におすすめなシステムです。

チャートを見ながら高速発注

マネーパートナーズのアプリではチャートから直で発注が可能となっていますので、一瞬の価格の変動についていくことが可能です。

スキャルピングトレードやデイトレードをしていると注文する際に、一瞬目を離した隙に大きく価格が動いており、思った通りの価格で注文ができないなどの心配がないです。

マネーパートナーズのアプリの使い方

「HyperSpeed Touch」と「HyperSpeed Touch nano」をダウンロードするにはiPhoneであればApp Store、AndroidであればGoogle Playからダウンロードしてアプリを使用していきます。

ダウンロードした後はホーム画面に口座番号とパスワードを入力するとホーム画面に移行します。

最新のニュースや価格、指標をみるのであれば、ホーム画面で確認することが可能です。

トレードをする場合はチャート設定から、自分好みのインジケータを設定した後にアプリを使用していきましょう。

注文の際は画面下の価格が表示されている部分がありますので、そこをクリックすると簡単に発注することが可能です。

決済注文設定からは

  • ASストリーミング
  • ストリーミング
  • 指値
  • 逆指値
  • OCO注文
  • 連続予約注文

を選択することが可能ですので、自分のトレードにあった注文スタイルを使用していきましょう。

マネーパートナーズのFXアプリを使いこなそう

今回はマネーパートナーズのアプリ取引の概要やメリットを解説してきました。

マネーパートナーズの会社がどのような会社なのかはもちろん、使いやすいアプリが充実していますので、ぜひ使用してみたい証券会社の一つとなったのではないでしょうか。

家でじっくりトレードできる人はPCで分析すれば良いですが、兼業トレーダーや副業としてFXをやる方に向いたアプリですので、マネーパートナーズのアプリに興味を持った方は使ってみましょう。

おすすめの記事