スマホ・QRコード決済を導入するならPayPay(ペイペイ)!消費税引き上げに向けて

政府によりキャッシュレス化が推進され、クレジットカードや電子マネー、スマホ決済など多様な決済方法が増えていますが、どの決済方法をお店に導入するべきか悩む方も多いのでは。
2019年10月からは消費前の引き上げに合わせ、キャッシュレス決済を利用することで消費者にポイントが還元される施策も開始されます。
そのため、今まで以上にキャッシュレスが進むため、今のうちからお店に導入する準備を進めたほうが良いでしょう。

スマホ決済サービスPayPay(ペイペイ)はキャッシュレス・消費者還元事業の決済事業者にも登録されており、これからお店に導入するのも簡単。
さらにPayPayならではのメリットについても見ていきましょう。

キャッシュレス・消費者還元事業の対象店舗はコストを抑えて導入・運用が可能に!


キャッシュレス・消費者還元事業は2019年10月1日の消費税引き上げに合わせ、10月1日から9ヶ月間キャッシュレス決済をした消費者にポイントが還元される国の政策です。
目的はキャッシュレス決済の利用推進と、中小・小規模事業者への導入支援

そのためユーザーへのポイント還元のみでなく、キャッシュレスを導入する店舗側にもさまざまなメリットがあります。

キャッシュレス・消費者還元事業のメリット

最大5%のポイント還元で集客力がアップ

利用額の最大5%のポイントが還元されるため、多くの人がキャッシュレスを選択することが予想できます。
当然、お店を利用する際もキャッシュレス決済が可能かをチェックするため、自然とキャッシュレス決済導入店への集客力が高まるでしょう。
さらに還元事業が実施されている間は一人あたりの決済金額が増える可能性も期待できます。

決済手数料の引き下げ&国が補助

決済ごとに掛かる決済手数料が3.25%以下に引き下げられるためコストを抑えられます。
さらに、還元事業の実施期間中は手数料の3分の1を国が補助してくれるため、よりお得になります。

業務効率化・現金取扱のコストダウン

キャッシュレス決済を導入すれば、面倒なレジ締め業務が大幅に短縮され、釣り銭の用意・両替など現金取扱のコストも減らすことができます。

還元事業の対象となる店は中小のお店・企業

還元事業の対象となる店は、事業規模などの所定の条件を満たすことで補助の対象となります。
「資本金または出資総額が規定額以下」または「従業員数が規定数以下」であることが条件です。

業種 資本金の額または出資の総額 常時使用する従業員の数
製造業その他 3億円以下 300人以下
卸売業 1億円以下 100人以下
サービス業 5000万円以下 100人以下
小売業 5000万円以下 50人以下

その他の対象となる事業

  • 上記業種に記載の中小・小規模事業者と同一の従業員規模以下である、一般社団法人・財団法人、公益社団法人・財団法人、特定非営利活動法人
  • 事業協同組合、商工組合などの中小企業団体、農業協同組合、消費生活協同組合などの各種組合

PayPay(ペイペイ)はキャッシュレス・消費者還元事業に登録済み


キャッシュレス決済の導入でメリットがあることがわかりましたが、なかでもPayPayがおすすめな理由について紹介します。
PayPayはキャッシュレス・消費者還元事業の決済事業者として登録されているほか、無料で導入できるなど嬉しいメリットがいくつもあります。

スマホ1つでOK!専用の決済端末が不要

PayPayは客のバーコードをお店側が読み取るか、お店のバーコードを客に読み取ってもらうかの2パターンのみです。
スマホ1台あればスピーディーに決済でき、決済用のスマホを用意できない場合もお店のバーコードを読み取ってもらえば良いので問題ありません。

初期費用・手数料0円!

PayPayは初期導入費用が0円、さらにキャッシュレス決済導入のネックとなる決済手数料・入金手数料も0円
もはやPayPayを導入するデメリットがないと言えるのではないでしょうか。

※「読み取り支払い」のみ対象です。
※決済手数料は、ユーザーが読み取る支払いのみ対象です。2021年9月30日まで無料です。
※入金手数料は、ジャパンネット銀行の場合は永年、その他銀行の場合は2019年9月30日まで無料です。

PayPay導入までの流れ

PayPayは導入するのもとっても簡単。申し込みから1週間程度で利用できるようになります。
決済手数料が0円で利用できる期限が決まっているため、1日でも早く導入する方がお得です。
申し込みから利用開始までの流れは以下のとおりです。

  1. 申し込みフォームから情報を送信
  2. 申し込み案内メール受信
  3. 審査情報入力
  4. 審査(約2営業日)
  5. PayPayコードキットを受け取り、初期設定
  6. 転倒にPayPayコードを設置し利用スタート

紹介した人もされた人もお得な紹介キャンペーン

さらに、2019年7月31日(水)まではPayPay加盟店ご紹介キャンペーンも実施中です。
PayPayの導入を紹介した人は1店舗につき1,500円、された人も1,000円もらえます。
紹介された人は、対象期間中に5回以上の決済でさらに1,000円もらえる嬉しい追加特典も。
詳しくは公式のキャンペーンサイトでご確認ください。

キャッシュレス決済導入の準備を早めに始めよう


2019年10月の消費税引き上げ以降、キャッシュレス決済の利用者は確実に増えます。キャッシュレス決済に対応していれば集客力が高まるため、導入は必至と言えるでしょう。

さらにPayPayなら初期費用、決済手数料無料で簡単に始められるため大変お得。
今後も注目を集めるキャンペーンの実施が期待できるため、早い段階で申し込みをしておくことがおすすめです。

おすすめの記事