FXブロードネットの口座から出金、資金移動、口座解約をする方法は?

FXブロードネットを既に使用している方もいるかもしれませんが、FXブロードネットは便利なツールやシステムが豊富に取り揃えられており、初心者からベテランまで使いやすいFX会社です。

当然利益が出れば口座からの出金なども行うと思いますが、実際どうやったらいいのか分からないという方もいるでしょう。

または資金移動はできるのか、口座解約はどうしたらいいのか、疑問に思っている方もいると思います。

そこでここではFXブロードネットの口座からの出金や資金移動、口座解約の方法を紹介したいと思います。

FXブロードネットの特徴や評判、スワップポイント、スプレッドは?デモや取引ツール、口座開設方法も解説

FXブロードネットで出金をする方法は?


FXで利益を出したのであれば、それを出金して別のことに利用したいという方もいるでしょう。FXブロードネットを利用する場合は簡単に出金依頼を出すことができます。

まず取引システムにログインし、コントロール画面を開きます。その中に「入出金」という項目があるためそちらに進み、「出金依頼」の項目を選択して画面を開きます。

その画面にある「登録」を選択し、全額出金か一部出金のどちらかで出金を行います。

一部出金の場合は必要な金額を入力して「登録実行」を選択することで出金依頼が完了します。

出金依頼を出した場合、反映はスムーズに行われます。
毎営業日17:00までに出金依頼をした場合、当日処理となり、登録した金融機関で翌営業日には確認できることがほとんどです。17:00以降の依頼は翌営業日の処理となるので、確認できるのはその次の金融機関営業日となることは注意しておいてください。

出金する際の注意点

出金する際には注意する点もあります。例えばFXブロードネット側の処理はスムーズでも、出金を確認する金融機関によっては反映するまでに時間がかかる場合があります。
また登録した金融機関情報が間違っていた場合、その変更処理を行わねばならず、通常より時間がかかる可能性が高い点です。
さらに出金する際の金額にも制限があり、こちらを把握しておかなければ出金できない可能性もあります。

出金額の制限

基本的に出金額の指定には制限があり、一部出金で金額を指定する場合は5,000円以上を指定し出金する必要があります。
全額出金の場合は5,000円以下であっても可能ですので、そちらは臨機応変に使い分けていきましょう。

登録している出金口座以外への出金は可能?

システム場から登録している口座を変更することは可能なことを説明してください
出金を行う場合、基本的には登録している口座への出金となります。ここで疑問になるのが、登録している出金口座以外への出金が可能かと言う点です。

結論から言えばそれはできません。あくまで登録している口座のみとなります。

しかしシステム上、登録している出金口座を変更することは可能です。
上部にあるメニューから「入出金サービス」を選択し、「金融機関情報登録変更」に進んで、変更したい出金口座の情報を入力及び登録してください。

出金依頼を取り消したい場合

出金依頼の取り消しは可能です。出金依頼をした営業日の17:00以前であれば取り消しはできますが、操作方法がPCとスマホでは違います。

PCを利用している場合は、入出金から「出金依頼登録」を押し、「取消訂正」あるいは「取消確認」ボタンを押します。
スマホ・タブレットの場合は「出金依頼中一覧」から「取消訂正」あるいは「取消確認」ボタンを押してください。

土日祝日の出金について

出金処理をしてもらえるのはあくまで「営業日」のみです。そのため休日である土日祝は、出金登録自体は可能ですが、出金処理はできません。

土日に出金依頼をした場合は、月曜日の17:00以降の処理になり、出金確認できるのは最短で火曜日となります。
祝日の場合は祝日の翌日17:00以降に処理、そして翌々日に出金確認となります。

FXブロードネットで資金移動する方法は?


FXブロードネットでは資金移動が可能です。資金移動とは取引コースを複数保有している場合、銀行を介さずに取引口座間で資金の移動ができるという制度です。

方法としては入出金(入出金サービス)から「資金移動」あるいは「別コースへの資金移動」を選択することでできます。またメールからも依頼を出すことができます。
操作が完了すれば基本的には即反映しますが、メールで依頼した場合は依頼を出した営業日の17:00以降に口座に反映されます。

また手続き上、即反映はされますが取引口座で資金の確認ができるまで時間がかかる場合もあります。

資金移動の際の注意点

資金移動には次のような注意点があります。

  • ポジションを持ったままでの資金移行についてはロスカットに十分注意
  • ポジション自体の移動はできない
  • 必要証拠金判定に係わる不足金(追証)発生中は資金移動できないが不足金発生口座における不足金解消のため、残高を保持していただいている他の取引口座からの資金移動、不足金相当金額の入金等で不足金を解消することは可能

これらの注意点を把握した上で資金移動を行うようにしてください。

FXブロードネットを解約する方法は?


FXブロードネットを解約することもできます。どうしても自分に合わないと言う場合は、解約手続きをするのもいいでしょう。その場合は次のような手順で行う必要があります。

  1. 取引画面から全額出金を行う。
  2. 次のメールアドレスに必要事項を記入し、解約メールを送る。
  3. メールアドレス:support@fxbroadnet.com
    メール件名:解約依頼
    メール内容:
    ・お客様番号
    ・氏名
    ・コース名
    ・解約理由

解約理由はいくつかの選択肢から選び、送信します。資金が全額出金されたことを確認されれば、解釈処理が行われます。完了後、解約完了のメールが届いた時点で完全解約となります。

FXブロードネットを解約する前に注意しておくこと

FXブロードネットを解約する際には次のような点を事前に注意しておくことがあります。

  • 口座残高が0円になっているか
  • 確定申告などに必要な書類を印刷

それぞれの項目の注意点を説明させていただきます。

口座残高が0円になっているか

完全解約されてしまうと、口座から出金することはできなくなります。例え口座に残高があったことが後でわかっても、解約後は受け付けてもらえないので必ず口座残高が0円になっていることを確認してから解約手続きを行うようにしてください。

確定申告などに必要な書類を印刷

解約後は取引画面にログインできなくなります。そうなると確定申告で必要な書類の印刷できなくなります
FX取引において確定申告は必須です。それは解約したとしても同じなので、解約前には確定申告に必要な書類を必ず印刷しておきましょう。

FXブロードネットを解約する前に、不明な点は問い合わせてみよう


FXブロードネットを解約する方法は分かっていただけたと思いますが、これ以外にも意外な盲点はあるかもしれません。
不明な点がある場合は必ず問い合わせをしてみましょう。口座残高の件や確定申告の書類の印刷忘れはもちろんのこと、他にも見落としている点があるかもしれません。
解約する場合は必ずしっかりと確認を行ってから、解約メールを送るようにしてください。

おすすめの記事