株で少額投資!始め方とおすすめ口座

現在の日本は、終身雇用や年功序列型の賃金体系が崩れています。また働き方改革の影響で多くのサラリーマンの給料は下がるといわれています。このような時代を生き抜いていくためには、給料以外の収入源を持つことが重要です。収入源として代表的なものが投資になります。投資というと損をするイメージがある方もいるかもしれません。しかし投資は、間違った方法で行わなければしっかり利益を出すことが可能です。今回は、投資の代表格である株式投資について詳しく説明します。

少額投資とは?非課税制度やおすすめアプリ、投資の種類などを解説

少額投資は初心者におすすめ

2019年6月、金融庁は公的年金以外に2,000万円必要という試算を出しました。預金でお金を殖やすことは現在かなり難しく、投資に注目が集まっています。
しかし投資というと大きな資金が必要であると思っている方も多いのではないでしょうか?
もちろん大きな資金で投資すればその分大きな利益を得ることができますが、逆を言えば損失も大きくなるのです。インターネットの発展で現在、投資は少額で簡単に行うことができます。
少額投資なら損失を最小限に抑えることができるため、投資初心者には少額投資をおすすめします。

少額投資のメリット

少額投資を行う主なメリットは3つあります。それぞれのメリットについて簡単に説明していきます。

分散投資しやすい

少額投資のメリットの1つ目は、分散投資しやすいことです。投資は分散投資が基本になります。何故ならリスクを抑えることができるからです。分散投資が有効な理由は、アセット(資産)によって値動きが違うことです。株は、景気の良い時には上昇します。しかし債券は景気が良い時には下落する傾向にあります。様々なアセットに分散して投資をすれば全体の値動きは安定するのです。少額投資であれば様々なアセットに少額ずつ投資しやすいので分散投資の観点からも少額投資はおすすめできます。

損失が出ても小さい

少額投資のメリットの2つ目は、損失が出ても小さいことです。投資は、大きな利益が出る可能性があります。しかし逆に大きな損失が出てしまう可能性もあるのが投資です。投資初心者は利益を出すことよりも損失を出さないことが重要になります。少額投資であれば必然的に損失も小さくなるのです。

投資の勉強になる

少額投資のメリットの3つ目は、投資の勉強になることです。少額投資であれば損失が出ても小さく済みます。投資の勉強に少額投資はうってつけです。少額投資で利益を出すことができるようになれば、投資金額を大きくすることをおすすめします。

株式投資は少額から始められる

少額投資を行うのにおすすめなのが、株式投資です。株式投資は、投資商品の代表的なものになります。
株式投資とは簡単にいうと、証券取引所に上場している会社が発行している株を買うことです。買った株が、値上がりをして売却をすれば利益になる仕組みです。株式投資は、インターネットで簡単に行うことができます。また、ミニ株や単元未満株といわれる1万円程度の資金でも購入できるものもあります。ミニ株や単元未満株は、少額で始められるので株式投資の勉強をするのにはうってつけの仕組みです。

株の少額投資、始め方は?

ここからは、株式投資の始め方について説明します。
株式投資を行うには、証券会社で口座を開く必要があります。

証券会社で口座開設

証券会社で口座を開くのに必要なものは以下の通りです。

・印鑑
・本人確認資料(免許証やパスポートなど)
・マイナンバー
・決済口座(銀行口座)

現在多くの証券会社はインターネットで口座を開設することができ、手続きは非常に簡単です。

入金

株式投資を行うには、お金を証券口座に入れる必要があります。証券口座への入金方法は主に2つです。

振込

証券口座への入金方法の1つ目は、振込です。指定された銀行口座に振り込みをすることによって証券口座へ入金することができます。一般的に証券会社への振り込みは振込手数料を証券会社が負担することが多いです。

クイック入金

証券口座への入金方法の2つ目は、クイック入金です。クイック入金は即座に証券口座にお金が入金できることが特徴です。しかも24時間365日原則利用することができるので利便性も非常に高くなっています。手数料もかかりませんので証券口座の入金はクイック入金が基本になります。

株主優待があるミニ株に投資しよう

株式の中には、株主優待といわれる特典が付くものがあります。株主優待とは、会社に負って違いますが、割引券や食べ物がもらえるものは多いです。株主優待目当てに株式投資をしている方も多く存在します。ミニ株でも株主優待を受けることができるの銘柄もあるので株主優待に興味がある方は是非検討してみてください。

株の少額投資でおすすめの証券会社は?

株式投資を行うにあたっておすすめの証券会社を3社紹介します。今回紹介する証券会社はどれも基本的にはおすすめできます。後は個人の好みだと思うのでとりあえず全社口座を開いてみるのもいいかもしれません。

SBI証券

SBI証券の最大の特徴は、高機能で注文も楽々行うことのできる売買ツール「HYPER SBI」を利用できるという点。HYPER SBIは、プロの投資家も愛用するツールになります。また、手数料についてもSBI証券は、ネット証券の中でも特に安く設定されています。
現物取引の手数料体系は、スタンダードプランとアクティブプランに分けることができます。スタンダードプランは1注文の約定代金に対して手数料がかかってきます。

スタンダードプラン

1注文の約定代金 手数料(税抜き)
5万円まで 50円
10万円まで 90円
20万円まで 105円
50万円まで 250円
100万円まで 487円
150万円まで 582円
3,000万円まで 921円
3,000万円超 973円

スタンダードプランは、1約定毎に手数料がかかってくるプランになるので約定件数がかさばらない中長期の投資家におすすめです。

アクティブプラン

1日の約定代金 手数料(税抜き)
10万円まで 無料
20万円まで 191円
30万円まで 286円
50万円まで 429円
100万円まで 762円
以降100万円ごとに 400円ずつ増加

アクティブプランは1日の約定代金で手数料が決まるので取引件数が多くなるデイトレーダーにおすすめです。10万円までの約定に関しては無料なので少額取引を行うトレーダーにとっては大きな味方になってくれます。

マネックス証券

マネックス証券は少額投資家に非常に優しい手数料体系を取っています。

マネックス証券の現物取引の手数料形態は以下の通りです。

約定金額別

1日の約定代金 手数料
10万円以下 100円
10万円~20万円 180円
20万円~30万円 250円
30万円~40万円 350円
40万円~50万円 450円
50万円~100万円 1,000円(成行注文)
1,500円(指値注文)
100万円以上 約定代金の0.1%(成行注文)
約定代金の0.5%(指値注文)

マネックス証券では、30万円くらいまでの少額取引の手数料は非常にリーズナブルになっています。高額取引に関しては、他のネット証券に比べると少し割高のイメージですが、株式初心者に大変優しい証券会社ということができます。しかし中にはデイトレーダーのように一日に何回も取引をしたいという投資家もいると思います。一日の約定回数が多い投資家におすすめなのが、一日定額手数料コースです。

一日定額手数料コース

1日の約定代金合計 手数料
300万円(1ボックス) 2,500円

マネックス証券は、300万円を1ボックスとしており、300万円までの取引は、1日に何度行っても手数料は2.500円で済みます。300万円を突破すると追加で2.500円かかっていくというシステムになります。300万円単位で300万円を超えると手数料が上がっていくシステムになるのです。
このボックス式の手数料ですが、利用額によって割引制度があります。1か月で21ボックス以上利用すると1日の手数料は2.250円になります。更に1か月で121ボックスを越えると一日の手数料は、1,650円になります。たくさんの取引をするデイトレーダーには非常に良いシステムだと思います。

カブドットコム証券

カブドットコムの手数料体系は、1種類になっています。カブドットコム証券の手数料は約定金額で決まります。手数料体系は1種類になっているので非常にシンプルです。

1回の約定代金 手数料
10万円まで 90円
20万円まで 180円
30万円まで 250円
50万円まで 250円
50万円超え 約定代金×0.09%+90円加

少額取引の手数料は非常に安くなっているので株式投資初心者の方にも非常に使いやすいと思います。またカブドットコム証券は様々な割引を実施しています。

・シニア割引:満60歳以上は4%引、満50歳以上60歳未満は2%引
・女子割:女性の方は1%引
・NISA割:NISA口座を開設した方は最大5%引
・株主推進割引:最大50%引
・株主優待割引:最大15%引

非常に多様な割引制度をカブドットコム証券は採用していることも大きな特徴になります。

株の少額投資で利益を得る

今回は、株式投資について説明をしました。株式投資は、少額でも始めることができて値動きも分かりやすい投資商品になります。少額投資では、大きな利益を得ることはできないかもしれません。しかし投資において最も重要なことは致命的な損失を負わないことです。まずは少額から投資を始めて投資に慣れることが大切になります。

おすすめの記事