スマホ決済できるAmazon Pay(アマゾンペイ)とは?特徴、メリット、使えるお店を紹介!

スマホによる電子決済が買い物に革新を起こそうとしている昨今の動きを受けて、最大手のネットショッピングサイトであるAmazonも独自のサービス「Amazon Pay(アマゾンペイ)」を導入しました。
インターネットはもちろん実店舗でのQRコード払いが可能であるAmazon Payは、日々の買い物をこれまで以上にスムーズなものとしてくれるでしょう。
興味があるのならこちらでAmazon Payの特徴やメリット、そして実際に使えるお店をチェックすることをおすすめします。

Amazon Pay(アマゾンペイ)の特徴は?

 

Amazon Pay(アマゾンペイ)とは、世界最大級のショッピングサイト「Amazon」が提供する決済サービスです。
既にAmazonを利用している場合、そこに登録した情報をそのまま別サイトで利用することができるため、初めてのお店でも買い物を即座に完了させることができます。
さまざまなネットショップが展開されている現代では、現金だけでスマートな買い物をすることが難しくなりつつあるため、Amazon Payのようにスマホで決済をまとめられるサービスが役立つことでしょう。

スマホでもパソコンでも同じ入力画面を経由して購入できるため安心感も高く、ストレスのない買い物が実現されます。
また、QRコードを用いた実店舗での買い物も実用化されているので、キャッシュレスによるスピーディな支払いを行うことが可能です。
今後実店舗への普及が広まっていけば、すべての支払いをAmazon Payに任せて、現金を持たないまま生活をすることもできるでしょう。

Amazon Pay(アマゾンペイ)を利用するメリット・注意したい点は?

メリット

Amazon Payのメリットといえば、「Amazonに登録している自分の情報をそのまま使える」点でしょう。
買い物のたびに住所・名前・クレジットカード番号などを入力するのは面倒であると同時に、漏えいを招くリスキーな行為となります。
しかしAmazon Payを利用すれば入力済みのデータを流用して、入力作業を省略しつつ決済まで進むことができるのです。
最短で2クリックでOK」という素早い買い物の実現こそが、Amazon Payをおすすめする1番の理由となってくるでしょう。

また、QRコードによる支払いが可能なAmazon Payはその拡張性にも期待でき、将来的にはさまざまな店舗での利用が予想できます
お店にスマホの画面を読み取ってもらうだけで買い物が完了するという未来は、Amazon Payによってさらに近づくことになるでしょう。
ネットでの決済もQRコードもAmazonのアカウントを所有しているならすぐ利用可能なので、興味さえあれば即導入できる点も魅力です。
近頃流行りのキャッシュレス決済を体験する、良いきっかけとなってくれるでしょう。

注意したい点

Amazon Payによる電子決済は便利な分、利用できるサイトや店舗が限られるという問題があります。自分が利用するサービスがAmazon Payに対応しているのか、あらかじめ確認しておくことが求められるでしょう。

また、Amazon Payによる支払いでは、そのサイト独自のポイントが付与されない可能性もあります。ポイントを貯めてお得な買い物をするのが好きな場合は、Amazon Payとの兼ね合いに注意しておきましょう。
他にもアマゾンギフト券を利用することができないため、支払いはすべてカードから行う必要があります。
2018年12月現在対応しているクレジットカードは以下のようになっているので、利用時には事前のチェックがおすすめです。

・Visa
・MasterCard
・American Express
・JCB
・Diners Club

Amazon Pay(アマゾンペイ)の利用方法

Amazon Payを利用するには、まずAmazonへの登録を済ませる必要があります。
公式のAmazon.co.jpでメールアドレスとパスワード、そして購入者の情報(住所やクレジットカード番号など)を入力して、新規会員登録を行いましょう。
無料会員でもAmazon Payは利用可能なので、とりあえず登録しておくことをおすすめします。

ネットショップでの利用方法

①利用したいネットショップのカートや支払い方法の選択から「Amazon Pay」もしくは「Amazonアカウントでお支払い」のボタンをクリック
②Amazon.co.jpに登録したメールアドレスとパスワードを入力してサインイン
③注文画面に移行して「配送先」と「支払い方法」を選択
④ショップでの注文を確定する

上記がネットショップでAmazon Payを使う際の、基本的な流れとなります。
とにかく決済するときにはサイトのページから「Amazon」のロゴを探して、サインインすることが必要です。

実店舗での利用方法

①スマホで「Amazonショッピングアプリ」をインストール
②登録情報を利用してサインイン
③ホーム画面左上のメニューをタップ
④「プログラムと特典」のなかにある「すべてを見る」を選択して「Amazon Pay」をタップ
⑤支払い用のQRコードを表示させる
⑥お店側のタブレットでQRコードを読み取ってもらう
⑦支払いを完了させる

実店舗でAmazon Payを利用するには、AmazonショッピングアプリからQRコードを入手する必要があります。
事前にインストールを済ませて、キャッシュレスの準備をしておきましょう。

利用履歴を確認するには?

Amazon Payでの支払いがきちんとできているか確認したいときは、公式の利用履歴からチェックすることができます。

①Amazon Payの公式サイトでログイン
②「注文履歴の確認」を開いて内容をチェック
③日付、販売事業者、注文番号、ステータス、金額が表示されるので、間違いがないか確認

はじめのうちはなるべく履歴をチェックして、支払いが行われているか確認しておくと安心できるでしょう。
トラブルや不正を防止することにもつながるので、利用履歴はこまめに見ておくことがおすすめです。

Amazon Pay(アマゾンペイ)の口コミは?

『Amazon Payのおかげで買い物をするサイトが増えた。登録しないでサクサク購入できるのは大きいね。最初からアマゾンを使っていれば何か特別な作業をしなくても使えるのもグッド!』

『アマゾンペイって便利過ぎ!会員登録がいらないって思ってた以上に使いたくなる。キャッシュレスってなんだかとっつきにくかったけど、スマホでも買えるからこれからはどんどん利用するよ!できれば実店舗でも使いたいから、周辺のお店をチェックしてみよ。』

Amazon Pay(アマゾンペイ)が使えるお店は?

2018年12月現在、Amazon Payを使えるネットショッピングサイトは多数あります。主な提携ECサイトは以下のようになっていて、Amazon Payによる支払いが利用可能です。

・ショップジャパン
・トイザらス
・ZOZOTOWN
・出前館
・FOD
・コジマネット
・るるぶトラベル
・adidas
・JINS
・New Balance
・劇団四季
・めちゃコミック
・朝日新聞DIGITAL

これ以外にもさまざまなネットショップがAmazon Payを導入し始めているので、時間が経つほどに利用先は増えていくと予想されます。
ショッピングをネットで行う際には、Amazon Payによる支払いが可能かどうかをまずチェックすることがおすすめです。

詳しくは公式サイトをチェック!

上記の他にもAmazon Payは実店舗を相手に開拓を進めているので、いずれは街中で当たり前のように利用できるようになるかもしれません。

PayPay(ペイペイ) LINE Pay(ラインペイ)をはじめとした電子決済サービスの後押しもあるため、Amazon Payの普及はこれからが本番となるでしょう。
例えばコンビニなどに導入されれば、既に多くのユーザーをネットで獲得しているAmazonは電子決済サービスのなかでも特別に大きな存在となります。
また、Amazonは無人店舗「Amazon Go」の展開もアピールしているため、そこでの支払いにAmazon Payが採用される可能性は非常に高いです。将来的にはAmazon Payがあらゆる店舗にとって、欠かせないサービスになっていくかもしれませんね。

Amazonまでスマホ決済に参入!

Amazonがスマホによる決済事業に参入したことは、2018年の大きなニュースです。
ネットで最大規模を誇るショッピングサイトが今後どのようなサービスを展開していくのか、是非この機会に詳しくチェックしておきましょう。

おすすめの記事