カラオケの鉄人、「メルペイ」と「はまPay」を導入

スマホ決済サービスメルペイと、横浜銀行が提供する「はまPay」が10月15日(火)より、カラオケの鉄人の全店舗で利用できるようになりました。

カラオケの鉄人全店舗で利用可能に

以下、プレスリリースより引用。

株式会社鉄人化計画(所在地:東京都目黒区 代表取締役社長:岡﨑 太輔)は、当社が運営する「カラオケの鉄人」の全55店舗において、株式会社メルペイ(所在地:東京都港区 代表取締役CEO:青柳 直樹)の「メルペイ」および株式会社横浜銀行(神奈川県横浜市 代表取締役頭取:大矢 恭好)の「はまPay」の両スマートフォン決済サービスに2019年10月15日(火)から対応を開始しました。
国内でキャッシュレス決済の普及が急速に拡大している本年、当社は今後も対応する決済サービスの選択肢を拡幅すべく、自社開発POSシステムの機能強化を進めてユーザーの利便性向上を図ります。

「カラオケの鉄人」はキャッシュレス決済に次々と対応

「カラオケの鉄人」は本年、個人消費の急速なキャッシュレス化に対応するため、以前から対応している交通系ICカードなどの電子マネーやクレジットカードに加え、アプリベースのスマートフォン決済サービスの導入を進めています。
2019年10月15日現在、「カラオケの鉄人」は、「LINE Pay」「Origami Pay」「楽天ペイ(アプリ決済)」「d払い」に、今回導入した「メルペイ」「はまPay」を加えた全6種のスマートフォン決済に対応しています。
さらに「カラオケの鉄人」では、レジでの精算を省き、カラオケリモコンを使ってスマートフォン決済で料金支払いができる「カラ鉄GO」をはじめとして、カラオケルームへのチェックイン・チェックアウトを含む店舗内のアクションを総合的にスマート化していく機能やサービスを本年中から来年2月にかけて順次リリース予定です。

「カラオケの鉄人」について

都内繁華街を中心に、東京都・神奈川県・千葉県にカラオケ店舗を展開。自社開発による会員管理やPOS、カラオケ配信、リモコン等の統合システムを保有し、匿名化された横断的な顧客の行動データを活用できることを強みとしています。
豊富なオリジナル配信楽曲やアニメ等とのコラボレーションキャンペーン、歌った曲リストを持ち帰れる 『採点レシート』、サブスクリプションサービス『カラ鉄ホーダイ』 など、ユニークなコンテンツの企画・開発に注力しています。
「カラオケの鉄人」公式サイトURL:https://www.karatetsu.com

 

おすすめの記事