日本郵便、郵便局にゆうちょPay、PayPay、iD、Suicaなどキャッシュレス決済導入へ 2020年2月より

日本郵便が2020年2月より、郵便局の窓口の支払いにおいてキャッシュレス決済を導入することが発表されました。

郵便局でキャッシュレス決済が可能に

2020年2月より、全国約65の郵便局の窓口の支払いにおいてキャッシュレス決済が順次利用できるようになります。また、2020年5月には約8,500局への導入が予定されています。
キャッシュレス決済は郵便料金・荷物運賃、印紙を除いた切手、はがき、レターパックなどの販売品、カタログ・店頭商品など物販商品が利用対象となっています。

今回の取り組みは利用客の利便性向上、増加する訪日外国人観光客への対応を目的にしているといいます。

対応するキャッシュレス決済はクレジットカードやPayPay、LINE Payなどスマホ決済サービス、iD、Suicaなどの電子マネーであり、ゆうちょ銀行のスマホ決済サービスであるゆうちょPayも利用可能です。

郵便局 導入決済サービス

クレジットカード

・Visa
・mastercard
・JCB
・American Express
・Diners Club
・Union Pay

電子マネー

iD
・QUICPay
WAON
Suicaなど交通系電子マネー各種

スマホ決済

楽天ペイ
PayPay
LINE Pay
d払い
au Pay
ゆうちょPay
Origami Pay
メルペイ
Amazon Pay
Alipay
WeChat Pay

導入郵便局一覧はこちら

おすすめの記事