インターオペラビリティの実現はいつ頃?COSMOSのIBCの開発状況について

COSMOSのIBCのローンチ準備が着々と進む

コスモス(COSMOS)は、開発者が独自ブロックチェーンを開発することができ、その独自ブロックチェーンを他のブロックチェーンと接続することができるビジョンを描くプロジェクトです。そのビジョンは「インターネットオブブロックチェーン」と表現されます。COSMOSの基本情報は下記のコラムで解説しています。

関連:「ブロックチェーンのインターネット」を実現するコスモス(COSMOS)を簡単解説

このブロックチェーンを接続する機能が、IBC(Inter-Blockchain Communication)と呼ばれますが、COSMOSコミュニティで長らく期待されていた機能となります。IBCは現在実装に向けて間近な状況となっており重要なイベントとなる予定です。

IBC(Inter-Blockchain Communication)とは

IBCでは、COSMOS SDKで接続されたブロックチェーン同士で、トークンとデータを送信し合うことができます。COSMOS SDKで作られたテンダーミント(Tendermint)のコンセンサスアルゴリズムをベースとしているブロックチェーンであれば、パブリックブロックチェーンであってもコンソーシアムブロックチェーンでもIBCは適用可能です。

これまで独立したブロックチェーン2つが相互接続性を持つことは困難でした。IBCでは、ブロックチェーンAからブロックチェーンBのトークンαを送信する際に、まずブロックチェーン上でトークンαをロックアップします。

ブロックチェーンA上でのロックアップを確認して、ブロックチェーンBで受信者はトークンα(IOU)を手にすることができます。オリジナルのトークンはあくまでブロックチェーンA上で発行されますが、それがロックアップされていることは誰もが検証可能で、IOUはさまざまなブロックチェーン上を行き来することができます。

COSMOS HUBの役割

COSMOS SDKで構築されたアプリケーションブロックチェーン(ZONE)は、それぞれCOSMOS HUBに代表されるCOSMOS HUBに接続されます。それぞれのZONEが直接接続するよりも、HUBを経由したほうが効率的であり、このようなHUBを経由することが一般的になる予定です。

このHUBにはさまざまなHUBが開発されるはずですが、少なくとも現在はCOSMOS HUBが中心的なHUBブロックチェーンです。IBCでトークンを送信する場合、トークン送信者は、経由するHUBにトランザクション手数料を支払う必要があります。

COSMOS HUBはATOMトークンをステーキングする保有者による投票で決定したバリデータノードによって、ブロック生成がされます。COSMOS HUBのステーキングをするATOMトークン保有者は、新規生成のATOMトークン以外に、COSMOS HUBのバリデータはIBCによるトランザクション手数料を受け取ることができます。これがATOMトークンの価値期待の源泉となっています。

現在のIBCの開発状況について

IBC最初のリリースとなる標準仕様は9月初旬に公開されました。Argoricが実装を行い、2019年の年末または2020年の初旬にはリリースされたコードの安全性を検査する監査まで完了することが見込まれています。

監査に問題がなければ、その後2020年前半にIBCが公開されます。その後、COSMOS HUBを含むCOSMOS SDKで作られた各ブロックチェーンは、IBCに対応をするアップデートを行い、対応したブロックチェーン同士でトークンの相互接続が可能になります。つまり、滞りなくこれらが勧めば、ユーザーが使用できるIBCのアプリケーションは2020年前半ということになります。ブロックチェーンのインターオペラビリティは業界全体で期待されているトピックで、来年はいよいよこれが実現する年になるでしょう。

参考
Inter-Blockchain Communication (IBC) is Coming to Cosmos

【こんな記事も読まれています】
ブラウザへの導入でコスモス(COSMOS)の利便性を向上させるツールがリリース
コスモスが8月に達成したマイルストーン、COSMOS HUBの次期アップデートは9月15日に
コスモス(COSMOS)をベースにしたブロックチェーン開発で新しい言語が利用可能に


d10n Labのリサーチコミュニティでは、ブロックチェーン業界の動向解説から、更に深いビジネス分析、技術解説、その他多くの考察やレポート配信を月に20本以上の頻度で行なっています。コミュニティでは議論も行えるようにしており、ブロックチェーン領域に積極的な大企業・スタートアップ、個人の多くに利用頂いています。
▼d10n lab 未来を思考するための離合集散的コミュニティ
https://d10nlab.com

おすすめの記事