投資初心者おすすめの始め方とは

投資は難しいと思っている人がいるかもしれませんが、基本的なことを知っていれば決して難しいものではありません。
ここでは投資初心者の人でも安心して投資を始めることができる始め方をおすすめしていきたいと思います。

投資について詳しくはこちら

投資初心者は少額投資がおすすめ!

投資は利益というリターンを目的に行うものですが、中には損をするというリスクがあるものも多くあります。
損をしないためには正しい知識や正しい方法の他にある程度の慣れも必要となってきます。
そのためまずは少額投資から始めていくことをおすすめします。
投資を行っている人はみんなが高額な投資を行っているわけではありません。投資にはネットで簡単にできるものや、1000円からできるというものもあるのです。中にはポイントカードで貯めたポイントで株を購入することができるというものもあり、投資へのハードルは年々下がり続けています。
つまり投資はまとまった資金がなくても始めることができるのです。こういったものから始めて投資というものに慣れながら体で覚えていくということが重要なのです。慣れてきたら少しずつ額を上げていくと良いでしょう。

投資とは?


投資は基本的には長期的に資産を運用していくものです。
投資の代表的な株式で考えた場合、株式に投資するとその会社の株主になります。
株主は株主総会に出席して経営方針などに意見をすることができますし、会社の利益から配当金を得るということも可能です。
また、その会社の株価が上昇していけば株券の価値も上がっていくために資産が増加することにもなります。
このようにある程度、長期的に考えて資産を運用していくのが投資なのです。

投資と投機の違い


よく投資を投機やギャンブルと同じ意味でとらえている人がいます。
投資にはさまざまな種類があり、中にはギャンブル性の強いものもありますが、あくまでも投資は投資で、ギャンブルとは違ったものです。

投機とは?

投機はもっと短期的に利益を出そうとするものです。株式を買うにしてもその会社の経営を考えたり配当を考えるのではなく、安いときに買って少しでも高くなったら売ることで売却益を上げて利益を出すというものです。デイトレードなどはこれの典型です。短期的に利益を出すこともできますが、当然短期的に損を出すこともあります。つまりそれだけリスクも大きなものとなるのです。
ギャンブルはその意味では投機に近いかもしれません。
資金を賭けることで増やしたり減らしたりすることになります。
ただし競馬やパチンコなどはギャンブル性と娯楽性を重視しているために投資や投機とは別物として考えられています。

投資を始める際の心構え


投資を初めて行うときには注意しておきたいことがいくつかあります。
まずは基本的な心構えとして押さえておきましょう。

最初から利益を出そうとしない

投資はギャンブルとは違って長期的に資産運用していくものです。
初心者が投資を初めていきなり大きな利益を出そうとして簡単に出るものではありません。
そのため最初は利益を多く出すということも目的にするのではなく、次の2点を重視して行っていくことが重要です。

・投資の基礎に慣れる
・損をしない方法を学ぶ

最初から多額の資金を投資するのもおすすめはできません。
まずは少額投資から順に慣れていきましょう。

投資は勉強するこが大切

インターネットが普及するまでは投資に関する知識を得る方法も少なかったですし、インターネットを利用して株を購入したりすることもできませんでした。それまでは証券会社を訪れるか、電話でしか株の注文はできなかったのです。それが近年ではネット証券が増加していることや、インターネットで株価の変動を常にチェックできるようになったことからデイトレードも個人が簡単にできるようになりました。
そういった方法があるということ、どうすればそれが利用できるのかということ、その方法にはどのようなメリットとデメリットがあるのかということをまずは知ることがもっとも重要なのです。
投資で得をする人、損をする人がいますが、しっかりとした知識と情報を持って投資を行っている人はある程度安定して利益を出すことができると言われています。
まずは投資について勉強することから始めましょう。

投資の始め方

色々な種類がある中でどの投資から始めればよいのかということですが、ここでは具体的に投資初心者でも簡単に始めることができる方法を紹介していきます。

ミニ株

株式は通常100株や1000株単位での取引となります。
そのため例えば1株が200円の株でも1000株単位ということになると20万円が必要となります。
いきなり20万円を初めての投資にかけるのはハードルが高いかもしれません。
そこで利用されるのがミニ株です。
これは単元株の10分の1の単位で買うことができるというもので、単元未満株の取引きであれば1株から買うことができます。
大きな利益を上げることはできないかもしれませんが、1株でも持っていれば株主ということになりますし、銘柄によっては株主優待も受けることができます。
また、保有している株式数によって配当も得られますので、まずはここから始めて株式の投資に慣れていくというのが良いでしょう。

NISAもおすすめ

ただ少ない投資に多くの手数料をかけてしまうと本末転倒となってしまいます。
そんなときはNISAを利用すると良いでしょう。
これは少額投資非課税制度のことで、1年間120万円という枠組みの中で売却益や配当金などが非課税になるというものです。これを利用することでコストの管理も学んでいきましょう。

証券会社の選び方

投資を行うときに利用するのが証券会社です。
しかしこの証券会社もさまざまなものがあり、どこを選べば良いのか悩んでしまうかもしれません。
ここでは証券会社を選ぶ際の重要な2つのポイントを紹介します。

手数料

まずは手数料です。株式を売ったり買ったりする際には手数料がかかることになります。せっかく利益を出しても手数料が高ければそれで利益がなくなってしまうということもあります。手数料が高いのか安いのか、「1回あたり」なのか「1日の手数料」なのかなどいくつかの証券会社を比べながら安いところを選んでいきましょう。

利用できるサービス

もう1つは、利用できるサービスです。
それぞれの証券会社は強みを持っています。取り扱っている商品が多い・最新の株価をチェックできる・企業分析ができるツールがあるなどさまざまです。
自分が使いたいサービスがある証券会社を選ぶというのがポイントです。

口座開設

それぞれの証券会社が行っているサービスはその証券会社に口座があれば利用できるというものが多いために、複数の証券会社で口座を開設している人もいます。証券会社で口座を開設するのは実は簡単なのです。最近では「マイナンバーカード」「本人確認書類」があればすぐに口座を開設することができます。顔写真が入ったマイナンバーカードであれば、それだけで良いという場合もあります。それだけを用意して口座開設を申し込むだけですので、それほど手間がかかるというものではありません。

投資初心者おすすめ証券会社5選

BITDAYS編集部がおすすめする証券会社を紹介します。

岡三オンライン証券

岡三オンライン証券の特徴

・定額プランは手数料無料
・自分に合った取引ツールが選べる
・投資に関する最新情報のメルマガや動画を毎日配信

口座開設料 無料
口座管理料 無料
取扱商品 現物株式
ETF・ETN・REIT
単元未満株式
信用取引
投資信託
先物・オプション
取引所FX
店頭FX
取引所CFD
IPO
NISA
iDeCo
ツール 岡三ネットトレーダーWEB2
岡三かんたん発注
岡三カブスマホ
岡三ネットトレーダースマホ
岡三RSS
岡三ネットトレーダーライトF
岡三ネットトレーダースマホF
岡三ネットトレーダースマホF for iPad
岡三オンラインFX WEB版
ネットトレーダー365FX
岡三オンラインFX スマートフォンアプリ
岡三オンラインFX for iPad
RSS 365FX
e-profit FX
岡三アクティブFX インストール版
岡三アクティブFX WEB版
岡三アクティブFX スマートフォンアプリ
岡三アクティブFX iPadアプリ
岡三オンライン株365 WEB版
ネットトレーダー株365
岡三オンライン株365 スマートフォンアプリ
RSS 365CFD

GMOクリック証券

GMOクリック証券の特徴

・取引ツールが使いやすい!
・問い合わせの電話とメールは24時間体制でサポート

口座開設料 無料
口座管理料 無料
取扱商品 株式取引
投資信託
先物オプション
FXネオ 店頭取引
外為オプション
くりっく365 (取引所取引)
CFD
株価指数バイナリーオプション
maneo
債券
NISA
未成年口座
ツール iClick株
株roid
GMOクリック FXneo
iClick外為OP
GMOクリック 株BO
CFDroid
iClickCFD
ブラウザ取引画面(FXネオ)
はっちゅう君シリーズ
スーパーはっちゅう君
はっちゅう君
はっちゅう君FXプラス
はっちゅう君CFD
はっちゅう君365
FXroid365
iClickFX365
レーザートレード
レーザートレード225
モバトレ君
プラチナチャートプラス
プラチナチャートCFD
FXツールバー
FXWatch!

マネックス証券

マネックス証券の特徴

・IPOの抽選に参加することができる
・取引スタイルに合わせて「一日定額手数料」と「取引毎手数料」から選択可能
・銘柄分析に活用できる「マネックス銘柄スカウター」を無料で使える

口座開設料 無料
口座管理料 無料
取扱商品 株式取引
信用取引
米国株・中国株
投信・積立
債券
FX
先物・オプション
くりっく株365
金・プラチナ
ロボアド
NISA
iDeCo
ツール マネックストレーダー
マルチボード500
マーケットボード
日本株版トレードステーション
MonexTraderFX
フル板情報ツール
マーケットライダープレミアム
MONEX VISION β
銘柄スカウター
チャートフォリオ
マーケットライダー
マネックス証券アプリ
トレードステーション米国株 スマートフォン
マネックストレーダー株式 スマートフォン
マネックストレーダー先物 スマートフォン
マネックストレーダーFX スマートフォン
マネックストレーダー株式 タブレット

DMM.com証券

DMM.com証券の特徴

・利用料金が分かりやすくて初心者でも安心
・手数料の1%がポイントとして貯まる
・アプリは国内株から米国株まで豊富な取り扱い

口座開設料 無料
口座管理料 無料
取扱商品 現物取引
信用取引
NISA・ジュニアNISA
米国株式
ツール DMM株 STANDARD
DMM株 PRO
スマホアプリ DMM株
DMM株 プレミアチャート

楽天証券

楽天証券の特徴

・楽天スーパーポイントで投資体験ができる
・350万人以上の投資家が利用する実績のある証券会社

口座開設料 無料
口座管理料 無料
取扱商品 国内株式
海外株式・ETF
投資信託
楽ラップ
国内債券
外国債券
先物・オプション
海外先物
楽天FX
外国為替
金・プラチナ
商品先物
保険
ツール マーケットスピード II
マーケットスピード
マーケットスピード(Mac版)
マーケットスピードFX・MT4
マーケットスピードCX
iSPEED
iSPEED for iPad
iSPEED FX
iSPEED 先物OP
iSPEED CX

投資の始め方に迷ったら少額投資がおすすめ!


投資は難しい、投資には多額の資金が必要というのは間違えたイメージでしかありません。
実は簡単にできますし、少額投資であれば数百円から始めることもできます。
まずは正しい知識を得て、少額投資から始めていけば投資初心者でも安心して投資を始めることができるのです。

おすすめの記事