投資信託は自分で細かい運用をしなくても良いために投資初心者でも行うことができる人気の投資ですが、必ず利益が出るというわけではなく「リスク」もある商品でもあります。
投資信託を行っていくにはこの「リスク」を把握してコントロールしていくことが重要なのです。
そこでここでは投資信託のリスクについて紹介していきたいと思います。
投資信託とは
投資信託とは投資家から集めた資金を投資のプロである「ファンドマネージャー」と呼ばれる専門家が運用することで利益を生み出し、その利益を投資家たちに分配するというものです。
基本的には投資信託を投資家に販売する「販売会社」、投資信託を作って運用指示を行う「運用会社」、投資家から集めた資金を運用会社からの指示によって実質的に運用する「受託会社」によって成り立っています。
投資信託のメリット
・投資家が自分で細かい運用をしなくても良い
・投資のプロが運用をしてくれる
投資信託のデメリット
・手数料がかかる
・自分で運用を楽しむという醍醐味は薄い
投資信託を始めるならSBI証券がおすすめ!
投資信託のリスクとは
投資信託にはいくつかのリスクがあります。
重要なのはそれぞれのリスクを把握した上でリターンとのバランスを考えていくことです。
価格変動リスク
こちらは株式や債券などを組み入れている投資信託で起こるものです。
株式などは価格が変動する可能性があるためで、為替や景気、金利などによって変動が起こります。
投資信託の場合は基準価額が上がったり下がったりするために元本保証もありません。
つまり基準価額が上がった場合はこれはリスクではなくリターンとなる可能性もあるため一概にリスクだけであるとは言い切れないものでもあります。
ニュースや新聞、ネットサイトなどでも株式の変動などは確認できるために価格が変動しているのは把握はしやすくなっています。
価格変動リスクの対応策
価格変動リスクに対してどのような対策をとれば良いのか紹介していきます。
リスクを分散させる
まず投資の基本である「リスクの分散」です。
多くの投資対象に対して資産を分散させて投資することで価格変動による損失を補えあえるような組み合わせにするのです。
長期保有をする
そして長期的に保有するということもあります。
投資信託は長期的に運用することで安定して収益を出すというものが多くなっています。
ある程度長期的に保有することでリターンを安定させることができるのです。
積み立てを行う
もう一つは「積立投資」を行うというものです。
これは簡単に言えば毎月少額ずつ投資をするというもので投資のタイミングを分散させて「安い時に多く買う」「高いときはあまり買わない」ということを実践することで価格変動リスクを抑えていくのです。
為替変動リスク
こちらは海外の投資商品に対して投資を行っているときに関係してくるものです。
円と海外の通貨の為替相場の変動によって外貨建て資産の価値が変動するというものです。
投資商品の中にはアメリカドル、ユーロ、オーストラリアドルなどの債券に投資をするというものがあり、これらは為替変動リスクを受けるということになります。
為替は常に変動するものですので、海外の投資商品に投資する場合は必ず発生するリスクとなります。
ただしこちらも円高や円安の変動の仕方によってはリスクとなるだけでなくリターンとなる可能性もあります。
海外の投資商品に投資を行う際には為替の変動に注意が必要となると言えます。
金利変動リスク
こちらは金利の変動によって債券の価格に影響を及ぼすことで資産価値が変動するリスクです。
債券は金利商品ですので金利の変動によって債権の価値と利回りは変化していきます。
基本的には金利が上昇すると債権の利回りを上げないと投資されなくなってしまうために利回りが上昇することになります。
すると上昇する前の債券の利回りは低いために債券価格が下落します。
逆に金利が低下すると債権の利回りが低下するために債権価格は上昇することになります。
信用リスク
投資に組み入れている株式や債券などを発行している団体の経済情勢や財政状態に対するリスクとなります。
例えば株式などでは発行会社の財務状態が悪化、外部からの評価の悪化などによって基準価額が下落することがあります。
これによって資産価値が投資元本を割ってしまうというリスクが起こります。
発行している会社が倒産した場合などはさらに大きなリスクとなる可能性があります。
分配金や償還金など予定されていた条件で支払いがされないということがあるのです。
カントリーリスク
こちらは海外の投資商品に投資している場合に起こるリスクです。
投資対象国において政治や経済情勢の変化によってファンドの基準価額が下落したり、予定されていた運用ができないということがあります。
一般的には政治規模が安定していない、市場規模が小さいという新興国の方が基準価額が大きく上がったり下がったりする変動があり、先進国の方が変動は小さいという傾向があります。
そのため先進国の方がカントリーリスクは小さくなるのが普通なのですが、アメリカのような主要先進国でもリーマンショックなどの際には大きな変動が起こりました。
海外の投資商品に投資する場合はその国の政治情勢、経済情勢に注意が必要です。
流動性リスク
有価証券の時価総額が小さいとき、もしくは取引量が少ないとき、市況が大きく変化したとき、何らかの事情によって取引所が閉鎖されたときなどには有価証券の売買価格が正常な価格ではなくなることがあったり、有価証券の売買自体ができなくなるという場合があります。
一般的にこうしたときにはファンドの基準価額が下落してしまって損失が出る可能性が高くなります。
大きな政治情勢の変化や景気の暴落などが起こったときに発生しやすいリスクですので、そういったことが起こる気配があるときには慎重に対応する必要があります。
投資信託を始めるなら楽天証券がおすすめ!
投資信託にはリスクとリターンのバランスが重要!
投資信託にはさまざまなリスクがあるのですが、これらで勘違いされることがあるのが「リスク=損失」と考えられることです。
実はリスクは必ずしも損失だけを指す言葉ではありません。
投資の世界でリスクとは「予定通りにいかない」「不確定要素がある」ということです。
そのため当初予定していた運用よりも損をすることがあれば、予想よりも大きな利益が出ることもあるのです。
そういった理由からリスクとリターンが深く関連してくるのです。
リスクが大きいほどリターンが大きくなることが多いのはそういったことが関係しています。
これまで述べたさまざまなリスクもすべてが損をするというものではありません。
「変動する可能性がある」ということは得をする可能性もあるということなのです。
重要なのはそれぞれの商品の特徴を正しく把握してリスクとリターンのバランスを考えるということです。
例えば海外の投資商品に投資する場合でも「世界の株式に連動したもの」「新興国に特化したもの」「主要先進国に特化したもの」などさまざまな商品があります。
それらの中で自分の目的や考えに合ったものを選ぶということがポイントなのです。
投資信託のリスクを理解して投資先を選ぼう!
そしてそれに対応したリターンがあります。
まずはどういった商品にどのようなリスクがあるのかを把握し、そのリスクを踏まえた上で投資を行っていくということが重要になります。
投資先を分散させたり、比較的リスクが少なく安定した商品を選んだりするのもそういったリスクに対する対処法なのです。
投資信託を始めるならマネックス証券がおすすめ!