学生向けAI教材atama+がウェブ版を臨時提供 自宅で塾・予備校同様の学習、遠隔指導に対応

atama plusが学生向けAI教材「atama+」のWeb版を緊急開発し、導入塾・予備校へ臨時提供を開始しました。

自宅でも学習を継続できる環境を提供

「atama+」は、生徒が「基礎学力を最短で身につける」ことを目的とした学習プロダクトであり、「駿台予備校」「学研」「Z会」などの塾・予備校に導入されています。
生徒一人ひとりの「得意」「苦手」「伸び」「つまずき」「集中状態」などのデータを、「アタマ先生」と呼ばれるAIが分析。一人ひとりに合った「自分専用レッスン」を作成し学習を効率化しています。

塾・予備校内のタブレットでのみ利用可能な「atama+」ですが、新型コロナウイルスの影響で生徒が塾・予備校で学習を継続することが難しくなる可能性が高まっていることから、Web版を緊急開発。導入塾・予備校への臨時提供を開始しました。

Web版では、自宅のパソコン・タブレットなどのブラウザ上でアプリ版同様の学習が継続できるとのこと。
また塾・予備校では、講師向けに提供しているアプリ「atama+ COACH」から、生徒の自宅における学習状況もリアルタイムに把握し遠隔でコーチングを実施できるといいます。

おすすめの記事