LINE Pay、支払い・ポイント利用状況をグラフ化 一元管理が可能に

スマホ決済サービスのLINE Payが4月6日(月)より、新たに「利用レポート」機能の提供を開始しました。

AIが支払い内容をカテゴリーごとに自動振り分け

LINE Payではこれまで、支払い内容やポイント履歴などを項目ごとに確認できるようになっていましたが、利用状況を一元管理したいというユーザーの声に応え、新たに「利用レポート」機能の提供を開始しました。

「利用レポート」機能では日々の収支をカレンダーで確認できるほか、グラフで食費や日用品といったカテゴリーごとの利用状況が確認可能。いつ・何に・いくら使ったのか、一目で把握できます。
また、LINE Payの利用金額やLINEポイントの獲得状況も、グラフとして表示されるようになっています。

決済の内訳はAIが自動で適切なカテゴリーを振り分け、利用レポートに反映。
利用レポートを利用するほど、機械学習によって自分の支出品目に合わせたカテゴリーに振り分けられるようになるとのことです。

おすすめの記事