イトーヨーカドーネットスーパー(アイワイネット)のチラシ掲載商品の注文方法とは?クーポンの使い方も紹介

イトーヨーカドーネットスーパーのチラシに掲載されている商品が欲しいけど買えるかどうか不安と感じている方も多いのではないでしょうか。
この記事ではイトーヨーカドーネットスーパーのチラシに掲載されている商品の買い方などについて説明します。

イトーヨーカドーネットスーパーについて詳しくはこちら

イトーヨーカドーネットスーパー(アイワイネット)とは?


イトーヨーカドーネットスーパーはイトーヨーカ堂が運営しているネットスーパーです。
店頭の商品を自宅で注文することができるため、普段からイトーヨーカドーを利用している方は見慣れた商品をお家にいながら購入することができます。
商品のラインナップも約3万点と充実しており、一度の買い物で欲しい商品を揃えるのにうってつけです。
魅力的なフェアやミールキットも取り扱っているので贅沢をしたい時や夕食などを楽に済ませたいときに便利な商品です。
魚の3枚おろしや開きなどを行ってくれるサービスや要望メモで細かな要望に応えてくれるのも魅力のひとつです。
店舗から3から5kmの範囲内の場所なら商品を注文することができるため、一度商品をチェックしてはいかがでしょうか。
ちなみにハッピーデー5%割引の実施はなく、nanacoやシニアナナコの支払いもできないので注意が必要です。

イトーヨーカドーネットスーパー(アイワイネット)のチラシ掲載商品の注文方法


チラシ掲載商品をイトーヨーカドーネットスーパーで購入するにはセール開始前日の17時間から注文できます。
夕市など一部購入できない商品もあるため、利用する際は注意しないといけません。
セール2日目からの日替わり商品も前日17日から注文することができます。。
良い商品を少しでも安く手に入れたい方は定期的にチェックすることをおすすめします。
また期間最終日の商品は16時までの注文かつ当日配達でないと購入することができないです。
欲しい商品がある場合、なるべく早めに注文を済ませておきましょう。商品によっては売り切れて買えなくなる可能性も十分考えられます。

イトーヨーカドーネットスーパーのチラシは次の方法で確認することができます。

  • アプリ
  • WEB
  • ここではイトーヨーカドーネットスーパーのチラシを見る方法について説明します。
    商品を注文しようと考えている方はぜひチェックしてください。

    アプリ

    ここではアプリでチラシを見る方法に加えて、アプリから連携してイトーヨーカドーネットスーパーで注文する手順を紹介します。

    1. イトーヨーカドーアプリをインストールします。
    2. インストールが完了したら、アプリを起動
    3. お気に入り店舗を登録
      ※お気に入り店舗はあとから変更することも可能です。
    4. アプリのホーム画面の左下にあるチラシの項目をタップ
    5. 気になるチラシをタップ、してチラシをチェック
    6. チラシの画面右下にあるネットスーパーのアイコンをタップ
    7. 7iDのIDまたはメールアドレス、パスワードを入力してログイン
    8. チラシに掲載されている商品をカートに入れる
    9. 購入する商品が決定したら「カートへ進む」をクリック
    10. お届け状態やお届け日時、支払方法を選択し、何か要望があれば支払いの確認画面にあるメモ欄に要望などを記入
    11. 最後に「ご注文内容を確定する」をクリック

    これで注文は完了です。
    注文を確定させた後、注文確認のメールが送られてくるので、お問い合わせ番号などをチェックし、商品が届くのを待つだけです。
    店頭受け取りの場合は店舗まで行かないといけません。

    WEB

    ここではWEBでチラシを見る方法を紹介します。

    1. イトーヨーカドー公式サイトにアクセス
    2. ページ上部の「チラシ」のクリック
    3. 「都道府県から探す」と「地図から探す」のからお気に入りの店舗を検索
    4. 「都道府県から探す」で都道府県を選択し絞り込むボタンをクリック
      「地図から探す」で探す場合は気になる地方または都道府県をクリック
    5. 店舗名の「チラシ」をクリック

    これでチラシを見ることができます。

    地図を見る

    地図を見るという項目をクリックすると、Googleマップでお目当ての店舗がどこにあるかを把握することができます。

    ネットスーパー

    ネットスーパーの項目をクリックすると、買い物が行えるので、欲しい商品があるかどうかチェックすることになります。

    マイストア登録

    マイストア登録を行えば、お気に入りの店舗に関する情報を取得しやすくなるため、普段から利用している店舗を登録するのがおすすめです。
    マイストア登録できる店舗は最大9店までなので、仕事帰りなどにイトーヨーカドーで買い物する際、チラシを見て購入する商品をピックアップするのもありです。

    イトーヨーカドーネットスーパー(アイワイネット)のクーポンとは?


    ネットスーパーで少しでもお得に買い物をするためにはクーポンを上手く活用してみましょう。
    2020年5月現在はクーポンの配布は行っていませんが、過去には2019年6月11日から2019年6月17日の間に10%オフのクーポンが配布されていました。
    イトーヨーカドーネットスーパーを利用する際はどのようなクーポンがあるかチェックすることをおすすめします。
    気になるクーポンが配布されたらなるべく早めに利用することも重要です。

    クーポンの使い方

    イトーヨーカドーネットスーパーのクーポンがあったときに間違いなく利用できるように、使い方を紹介します。

    1. お支払いの確認画面の「クーポンを使う」の「利用する」をクリック
    2. クーポン入力画面が出てくるので手持ちのクーポンコードを入力
    3. クーポンを解除する場合はクーポンを利用しないを選択
    4. 設定するボタンをクリック

    これでクーポンが適用されます。
    クーポンには利用条件が設けられているため、注文変更などで条件を満たさない場合はクーポンが適用されなくなることを注意しないといけません。
    また、注文がキャンセルされるとクーポンはそのまま残ります。

    イトーヨーカドーネットスーパー(アイワイネット)のチラシやクーポンを使って買い物をしよう!


    お家にいる時間で買い物ができるので家族でチラシを見て夜ご飯の献立を立てながら、イトーヨーカドーネットスーパーで買い物をするのもおすすめです。
    また、クーポンが配布されていればお得に買い物ができるのでこの記事を参考に使い方をチェックしてみましょう。

    おすすめの記事