クレジットカード「三井住友カード」の特徴、メリット、年会費は?

近年、日本ではキャッシュレス化が進みつつあります。
しかし日本では各地にATMが非常に多く点在しており、いつでも現金を引き落とすことができるため、他国に比べてまだまだ現金派が圧倒的に多いのが現状です。

さらに治安の面でも強盗や盗難にあう危険性もなく、偽造紙幣が出回るなどの心配も無いため、日本では現金決済に困りません。

しかし、他国のキャッシュレス化はすでに多く浸透しており、韓国では約9割近く、中国でも約6割、アメリカも約4割と非常に多くの国でキャッシュレス化が進んでいます。

日本ではまだ約2割弱と少ないものの、2020年のオリンピック、また10年後には約半数の決済がキャッシュレスで行われることが予想されます。

また、クレジットカード決済でポイント還元率を高める政府の方針により、クレジットカード決済に今非常に注目が集まっています。

目次

三井住友カードの特徴は?

特徴

三井住友フィナンシャルグループ(SMFG)から大枠で2種類のカードが発行されている三井住友系列のカードですが、その種類は多く、自身のライフスタイルに合わせたセレクトが可能です。
キャンペーンも豊富に行なっているため、キャンペーン期間中の入会がおすすめです。

有名大手銀行が発効するクレジットカードということで安心感があり、三井住友銀行が発行したカードでは、三井住友銀行のATM手数料が優遇されるなどの特典もあります。

運営会社

三井住友カードは、三井住友フィナンシャルグループ(SMFG)傘下の『三井住友銀行』と、『三井住友カード株式会社』の両方からクレジットカードが発行・運営されています。

VISA、JCBに対応

国際ブランドはVISAとJCBに対応しており、世界中の加盟店で利用可能です。
しかも、日本で初めてVISAカードを発行したのが三井住友VISAカードです。

審査

審査基準は発行するカードによって多少異なります。

基本的には、高校生を除く満18歳以上の方で、未成年者の場合は親の同意が必要となっています。
専業主婦やアルバイトであっても、カードの審査に通る可能性は十分にあります。
ただし、過去に支払いの延滞を繰り返していたり全くの無職の場合は難しくなります。

手数料

毎年クレジットカードの利用をしていれば年会費はずっと無料になります。

さらに三井住友銀行ATMの時間外手数料が何回でも無料で利用できるうえ、コンビニATMの利用手数料や時間外手数料が、月に3回まで無料です
また、それぞれクレジットカードを利用した翌々月の各種手数料が無料になります。

キャンペーン情報

三井住友VISAカードの新規入会

三井住友VISAカードを新規で申し込むと、抽選で最大5万円分のギフトカードが5,500名にプレゼントされます。
(2019年1月31日(木)まで)

三井住友カード新規入会とApple Pay利用

三井住友カードに入会し、エントリーの上新規に設定したApple PayのiD対象のコンビニにて利用すると、支払った分の半額がキャッシュバックされます。
(2019年1月31日(木)まで)

三井住友VISAカードデビュープラスカードの新規入会と利用

三井住友VISAカードデビュープラスカードの新規入会と、一定額の利用でもれなく最大7,000円分がもらえます。
(2019年2月28日(木)まで)

エブリプラス入会

新規で入会し一定額利用すると、もれなく最大3,000円がもらえます。
(2019年2月28日(木)まで)

三井住友銀聯カード(ぎんれんカード)新規入会

新規申し込みとエントリー、さらに期間内に合計で5万円以上利用することで、もれなく4,000円がもらえます。
(2019年3月31日(日)まで)

エメラルドSTACIA PiTaPa VISAカード入会

新規入会とカードの利用でもれなくSポイント1,000ポイントがもらえます。
(2019年5月7日(火)まで)

近畿日本ツーリストカード入会

新規入会と利用で最大8,000相当分がプレゼントされます。
(2019年4月15日(月)まで)

ニューオータニクラブVISAカード

新規入会と3万円以上の利用でプレミアムクーポン1がもらえます。
(2019年3月31日まで)

マイ・ペイすリボお申込み

オンライン入会限定でVISAギフトカード1,000円分がもらえます。
(2019年3月31日(日)まで)

マイ・ペイすリボご登録

お年玉企画として、登録でVJAギフトカード2,000円分がもらえます。
(2019年1月31日(木)まで)

ヒルトン・オナーズVISAカード新規入会

新規入会と利用で最大23,000ヒルトン・ボーナスポイントがもらえます。
(2019年2月28日(木)まで)

マイ・ペイすリボ登録と利用

ソニーカード新規会員向けで、新規で入会と利用で最大2,000円分相当をもらえます。
(2019年2月28日(木)まで)

筑波大学カード新規入会

新規で入会と利用でもれなく最大2,000円相当分がプレゼントされます。
(2019年5月31日(金)まで)

peach Card新規入会と利用

新規で入会し、カードを利用すると最大で9,700円相当分をもらえます。
(2019年2月28日(木)まで)

PRESTIA Visa CARD入会と利用でキャッシュバック

最大で11,000円がキャッシュバックされます。
(2019年3月31日(日)まで)

クラブ・ジ・アトレVISAカード新規入会

新規に入会するともれなくVISAギフトカードがもらえます。
(2019年2月28日(木)まで)

HOP–VISAカード新規入会

HOP–VISAカードでは、新規で入会するともれなくVJAギフトカードが1,000円分もらえます。
(2019年1月31日(木)まで)

DHCカード新規入会と利用

最大5,000円分のVISAギフトカードがもれなくもらえます。
(2019年3月29日(金)まで)

KOBUKURO VISA CARDレプリカカードプレゼント

期間中に累計で2満円以上利用した方にはもれなくコブクロの名前の刻印と結成20周年ロゴの入ったレプリカカード2枚組がもらえます。
(2019年1月31日(木)まで)

くまモンカード新規入会

くまモンのVISAカードに新規入会した方に、もれなくくまモンの漆器風お弁当箱とくまモンのステッカーがもらえます。
(2019年2月28日(木)まで)

 

三井住友カードの種類

三井住友カードが発行している『三井住友VISAカード』と、三井住友銀行が発行する『三井住友VISASMBCカード』の大きく分けて2つがあります。

三井住友カードはクレジットカードのみ、SMBCカードは三井住友銀行のキャッシュカードと一体型で三井住友銀行の口座をお得に利用できます。
また、カードを複数枚持つ必要もなく、ATM手数料が優遇されるのも魅力です。

三井住友カードとSMBCカードで共通する部分

国際ブランドはVISAで、ポイントがワールドプレゼントというプログラムに沿って付与されます。
ポイントの還元率は0.5%です。

海外旅行傷害保険は最高2,000万円まで補償されますが、国内旅行では傷害保険は付いていません。(※カードの種類によっては国内旅行の傷害保険が付くものもあります。)

それぞれのカードの違う点

2つあり、一つはそれぞれのカードで年会費が違い、条件やそれに応じた金額が違います。
もう一つは、三井住友カードの方が、使える電子マネーの種類が多いことです。

三井住友VISA SMBC CARD クラシック

三井住友銀行に普通預金口座があり、高校生を除く18歳以上の人が対象です。
初年度の年会費が無料で、翌年度からは基本1,350円かかりますが、カードを年1回利用することで無料になります。

カードを無くしてしまったり盗難にあってもサポートがしっかりしているため安心して利用できます。

三井住友VISA SMBC CARD プライムゴールド

年会費は5,400円です。
初年度は年会費無料で、規定の条件を満たせば翌年度からは年会費半額の割引が受けられます。

満20歳以上30歳未満で三井住友銀行普通預金口座が決済口座であること、安定収入のある方が対象となります。
全国の主要空港で空港ラウンジサービスが受けられます。

三井住友VISA SMBC CARD ゴールド

年会費は基本10,800円で、初年度は無料になります。
翌年度以降は、条件を満たせば年会費半額の割引を受けられます。

満30歳以上で三井住友銀行の普通預金口座が決済口座に指定されている方、また、安定した継続収入のある方が対象となります。
それ以外はゴールドカード独自の基準に沿って審査が行われます。

全国にある空港のラウンジサービスが受けられます。

SMBC JCB CARDクラシック

規定条件を満たしながらカード利用を行えば、年会費はずっと無料です。
ダイエーやイオン、セブンイレブンを利用すると毎日ポイントが3倍になります。

SMBC JCB CARDゴールド

初年度の年会費が無料で、翌年からは6,480円かかります。
セディナのワクワクポイントが貯まります。

株式会社セディナが発行していてiDも使えます。また海外は最高1億円、国内は最高5000万円までの旅行傷害保険が付いています。
ショッピング保険は最高で300万円まで補償してくれます。

三井住友VISAデビュープラスカード

高校生を除く18歳から25歳限定のカードで、初年度は年会費が無料で利用できます。
また、翌年度も年に一回カードを利用すれば無料になります。

ポイントはいつでも2倍で利用でき、さらに入会後3ヶ月は5倍で還元されます。
海外旅行や卒業旅行におススメです♪

三井住友VISAクラシックカード/クラシックカードA

年会費はインターネット入会で初年度無料になります。
また翌年度も条件を満たせば無料で利用できます。

カードを失くしてしまっても盗難にあってもサポートサービスが充実していて安心して利用できます。
カード発行までに最短3営業日で発行可能です。

三井住友VISAアミティエカード

アクティブに人生を楽しみたい女性におすすめのカードで、WEB入会で初年度の年会費は無料になります。
翌月からは基本1,350円かかりますが、条件を満たせば無料で利用可能です。
高校生を除く満18歳以上の方が対象で、未成年の方は親の同意が必要です。

三井住友VISAプライムゴールドカード

20代専用のゴールドカードです。
初年度の年会費は無料で国内外の旅行保険も付いており、さらに空港ラウンジが気軽に利用できるサービスも受けられます。

年会費は翌年以降基本5,400円で、条件を満たすことにより最大1,620円まで割引になります。
安定した継続的な収入のある、満20歳以上30歳未満の方が対象です。

三井住友VISAゴールドカード

インターネットの入会で初年度の年会費が無料になります。
全国にある空港のラウンジサービスも利用でき、一流のホテルや旅館の宿泊費が割引になるサービスも受けられます。

満30歳以上の安定収入のある方が対象で、基本的に年会費は10,800円です。
また一定の条件を満たすことにより最大4,320円まで割引されます。

 

三井住友カードのメリットは?

ATM手数料が無料

毎年クレジットカードを利用していれば、三井住友銀行のATM時間外手数料が、無料で利用できます。
またさらに、コンビニATMでも月に3回まで時間外、時間内手数料が無料です。

iDも同時に申し込み可能

クレジットカードの申し込みの際にiDも一緒に申し込むことができるので、追加で手続きする必要がありません。

Apple Payにも対応

電子マネーのApple Payにも対応しており、より利用の幅が広く使うことができます。

クレジットカードの年会費が永久0円

年に一回クレジットカードを利用していれば、カードの年会費はずっと無料で使うことができます。
ただし一部カードでは年会費がかかります。

 

三井住友銀行ユーザーにおすすめ!


SMBCグループが運営する三井住友カードおよび三井住友SMBCカードは、三井住友銀行に口座がある人や、これから開設しようとしている方にとって非常に便利でお得なカードです。

さまざまなクレジットカードの特典に加え、三井住友銀行の口座から引き落としやATM時間外優遇などの特典も得られます。
一枚持っているだけで生活がより便利になります。

また、キャンペーンもたくさんおこなっているため、ぜひ期間中の入会がおすすめです♪

おすすめの記事