VISAとJCB、デビットカードを持つならどっちを選ぶべき?特徴やメリット、違いとは

デビットカードにはVISAとJCBから選ぶ機能がついていることが多いです。同じ会社のカードであっても、この国際ブランドの違いにより、年会費、ポイント還元率、受けられる特典などが大きく異なってきます。そのため自分にあった国際ブランドを選ぶ必要があるのですがどちらを選べばよいのでしょうか。

それぞれの特徴やメリット、発行している銀行などをご紹介します。

デビットカードとは


デビットカードとは、クレジットカードのようにJCBやVISAなどの加盟店で支払いをすることができるカードです。しかしクレジットカードのように、限度額があり後払いできるわけではなく、紐づけた銀行口座の残高が限度額となり、利用したと同時に引き落とされます。

そのため、審査が必要なく15歳から持つことができることが多いです。またクレジットカードのように分割やリボ払いはありません。そのため使いすぎるということがないカードです。

またクレジットカードカードのように、不正利用にあう可能性は低くなります。しかしデビットカードはただJCBやVISAなどの加盟店で使うことができるだけではなく、JCBやVISAの特典を受けることができます。

また発行しているカードによって、利用できる店舗や特典、ポイント還元率などが異なってくるのでよく確認するようにしてください。

VISAデビット、JCBデビットはどう違う?


VISAとJCBはクレジットでもそうですが、まず加盟店が違います。加盟店でないと利用をすることができないので、利用できるかどうかを確認する必要があります。しかしJCBは日本で最も加盟店が多い国際ブランドですし、VISAは世界的には最も加盟店が多く日本でもほとんどの店で利用をすることができます。

またそれぞれの特典は異なるため特典で比較することもできますし、海外旅行をする方であれば国によってはJCBを使うことができない店も多いため、VISAを選ぶ必要があることもあります。

それぞれのカードでVISAやJCBによって、ポイント還元率が異なるがあり楽天カードデビットのようにVISAだけ年会費が必要というケースもあります。

VISAデビットの特徴


VISAとJCBの一番大きな違いは、海外での加盟店の多さでしょう。グアムやハワイであればJCBプラザがあるなど、JCBの方が特典は多い場合があるのですが他の国であればJCBが使えないところも多くあります。

また発行している銀行は、都市銀行やネット銀行が多く地方銀行が少ない傾向があります。キャッシュカード一体型のデビットカードが多く、どこの銀行を普段使っているかも考える必要があるでしょう。

VISAを選ぶメリット

VISAの大きな魅力は海外での加盟店が多いことなのですが、それに付随して、海外ATMで安い手数料で利用できたり、ショッピング保険や国内外旅行傷害保険を付帯しているのは、VISAの方が多いです。海外での利用を考えているのであれば、ハワイやグアムなどを除いてはVISAを選ぶべきでしょう。

海外でATMを使う場合は、VISAのマークがあれば現地の通貨で引き出すことができます。手数料はかかりますが、いざという時安心なサービスです。

またカードをタッチするだけで決済をすることができる、VisaPayWaveという仕組みがあり、買い物の時間を短縮できるだけでなく、スキミング詐欺に対するセキュリティ面での目的が大きいのです。

また独自の旅行サイトであるExpediaで特別優待を受けることができます。クレジットカードのみ対応のサービスもありますが、デビットカード保持者向けのサービスがあります。主なものではレストランやホテルの料金が15~20%割引となるものです。

以上のことから考えても、VISAは旅行者向けのサービスに特化しているといえます。

対応銀行

VISAの特徴に、都市銀行で発行できるところが多い点もあります。JCBがみずほだけであることに対して、VISAは三菱UFJ-VISAデビットカード、三井住友銀行のSMBCデビッド、りそな銀行のりそな(埼玉りそな銀行でも発行可能)のりそなVisaデビッドカードがあります。

ネット銀行でも同じく発行できる銀行が多く、ジャパンネット銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ソニー銀行、イオン銀行とあります。逆に地方銀行は少なく、西日本シティ銀行、北国銀行、常陽銀行、スルガ銀行、琉球銀行とあります。

他には、あおぞら銀行でキャッシュカード一体型のデビッドカードを作ることができます。この一体型のカードであるあおぞらキャッシュカード・プラスはVISAデビッドではほとんどない、1%という高還元率となります(月10万円以上利用の方)。

月の利用額が5万円~10万円未満の方でも還元率は0.75%となっており、0.5%でも高い還元率といわれるデビットカードの中ではお得なカードとなります。

JCBデビットの特徴


JCBはVISAとは対照的に日本国内の利用であれば加盟店や他の特典など、総合的にお得であることが多いです。

JCBを選ぶメリット

日本で加盟店が多い他に大きなメリットは、年会費が無料であることがVISAに比べて圧倒的に多いです。たとえば楽天銀行のデビットカードでも、VISAのシルバーが年会費2,160円必要であることに比べて、JCBのデビットカードは無料となっています。

またポイント還元率もJCBの方が高いことが多く、同じく楽天銀行のデビットで比較をすると、VISAが0.2%であることに比べてJCBは1.0%とデビットカードの中ではトップクラスの数字となっています。

楽天銀行デビットカードでなくても、全体的にこの傾向が見られます。つまり日本だけで利用するのであれば、JCBの方がメリットは大きいと言えます。

対応銀行

JCBデビットカードを作る事が出来る銀行は、都市銀行であればみずほ銀行のみずほJCBデビッドが有名です。他にもネット銀行である、セブン銀行デビット付きキャッシュカード、楽天銀行デビットカード、イオン銀行キャッシュ+デビッドカードがあります。

他にも地方銀行でも多くの取り扱いがあり、愛媛銀行、福岡銀行、西日本シティ銀行、山口銀行、北九州銀行、千葉銀行、東邦銀行などがありそれぞれの地方に住んでいて銀行口座を利用している場合は、ATMの手数料などお得になることが多く、またJCBの特典を受けることもできます。

参考:http://xn--lck4blfg0d8q.co/

おすすめの記事