ドコモ新料金プランのahamo(アハモ)はdカードお支払割は使えるの?

ドコモの新料金プランとして注目されているahamo(アハモ)に、dカードお支払割が適用できるのか気になっている方もいるのではないでしょうか。

この記事ではahamoのお得なプラン内容と、適用できる割引について紹介します。

ドコモ新料金プランのahamo(アハモ)はdカードお支払割は使える?

ドコモ新料金プランのahamo(アハモ)はdカードお支払割は使える?

ahamoにはdカードお支払割を使うことはできません。そのため基本的には、ahamoが提示する料金での契約を行うことになるでしょう。

しかし、話題になっている料金は、dカードお支払割が適用外だとしてもとても安く設定されています。シンプルな料金形態になっているので、分かりやすいというメリットにつながっているとも言えるでしょう。

ドコモ新料金プランのahamo(アハモ)で適応可能の割引は?

ドコモ新料金プランのahamo(アハモ)で適応可能の割引は?

ドコモの新料金プランであるahamoは、ファミリー割引の申し込みが可能であると発表されました。ファミリー割引とは、家族でドコモ回線を契約することで、家族間の通話が無料にできるサービスです。

家族で通話をする機会が多い場合には、お得に使える割引プランになっています。このファミリー割引に申し込むことで、ahamoへの発信もまた無料にできます。

ただし、ahamoからの申し込みの場合、ahamo回線からの発信は有料となっています。家族間で通話を行う際には、なるべくドコモ回線側から連絡を取ることがおすすめです。

その他、条件を満たした契約回線数に応じて月額料金を割り引く「みんなドコモ割」のカウント対象にも、ahamoが含まれると発表されています。ahamoの回線自体は割引の対象外ですが、ドコモ回線を使っている場合にはそちらの方が割引される可能性があります。

ドコモ新料金プランのahamo(アハモ)は割引がなくてもお得!

ドコモ新料金プランのahamo(アハモ)は割引がなくてもお得!

dカードお支払割の対象にはなっていませんが、特別な割引がなくてもahamoがお得な新料金プランであることに変わりはありません。ahamoは安さを特徴としたプランになっており、月額2,980円(税抜)で高品質のドコモ回線が利用できます。

※ahamoの提供は、2021年3月を予定しています。

2年契約や解約金などの縛りはなく、「新規契約事務手数料」「機種変更手数料」「MNP転出手数料」といった事務手数料もすべて無料になっています。全体的にお得に使える料金プランとなっているので、スマホ料金を安く抑えるのならahamoがおすすめです。

月間データ容量は20GBまで使用可能で、海外82の国々・地域でも追加料金をかけずに利用が可能です。20GBを超えてしまっても、最大1Mbpsの通信速度での継続利用ができます。
必要に応じて1GBあたり500円(税抜)で月間データ容量を追加することもできるので、自身の使い方に合わせやすいのも魅力です。

その他、月額1,000円(税抜)で、国内通話無料の「かけ放題オプション」を契約することもできます。

ahamoは実店舗で契約するのではなく、専用サイトやドコモのアプリから手続きを行います。新規受付だけでなく、契約後のデータ利用料や利用明細の確認、およびそれに関する手続きもWEBサイトからのオンライン受付になるのが特徴です。

ahamoは従来のドコモショップなどでは取扱いされませんが、専用チャットやWEBサイトなどから、操作やサービスの不明点を簡単に確認できるようになっています。故障などのトラブルが起きても、対応しやすい環境が確立されているので安心ですね。

選考エントリーでdポイントが3,000ポイントもらえる

提供日までの期間中は、先行エントリーとしてdポイントが3,000ポイントもらえるキャンペーンが行われています。キャンペーンサイトから先行エントリーとして電話番号とメールアドレスを登録し、ahamoの契約を行うことでdポイントが付与されます。

dポイントを受け取るにはキャンペーンサイトで「エントリー」ボタンを押す必要があるので、ahamoの契約を考えているのなら、キャンペーンサイトを経由する方がお得です。

ドコモユーザーはdカードお支払割が圧倒的にお得!

ドコモユーザーはdカードお支払割が圧倒的にお得!

ahamoで適用がされないとしても、ドコモユーザーであるのならdカードお支払い割を使うことでお得な体験ができます。

dカードお支払い割とは、「ドコモのギガプラン」「はじめてスマホプラン」「ケータイプラン」の3つの契約者を対象に、利用金額を割引するお得なサービスです。

契約の支払い方法を「dカード/dカード GOLD(家族カードもOK)」に設定するだけで、月額170円(税抜)の割引を受けられます。年間で2,040円もの割引が行われるので、ドコモの利用料金をさらに安くすることが可能です。

利用月の末日時点で支払い方法をdカード/dカード GOLDに変更することで割引対象になるので、今からでもdカードお支払い割を適用できます。

dカード

dカード

dカードは年会費無料で利用でき、誰でも100円(税込)の利用につき1ポイントのdポイントを貯められます。

2021年1月現在、新規入会、各種設定、Webエントリー、利用を行うことで、合計最大8,000ポイントのプレゼントキャンペーンが実施されています。

dカード GOLD

dカード GOLDは、ドコモの利用料金1,000円(税抜)ごとに10%のポイントが還元されます。

ドコモの利用料金によっては、年会費10,000円(税抜)以上のポイント還元を受けることが可能です。そのため海外旅行保険最大1億円や、スマホの紛失や盗難を3年間最大10万円分補償するサービスなどがお得に利用できます。

2021年1月現在、新規入会、各種設定、Webエントリー、利用によって、合計最大16,000ポイントのプレゼントキャンペーンが実施中です。

自分で使いやすいものを選択できるので、まだdカード/dカード GOLDを所持していない場合にはdカードお支払い割をきっかけに新規申し込みを行ってみてはいかがでしょうか。

ドコモの新料金プラン「5Gギガホ プレミア」「ギガホ プレミア」はdカードお支払割が適用可能!

ドコモの新料金プラン「5Gギガホ プレミア」「ギガホ プレミア」はdカードお支払割が適用可能!

ドコモが2021年4月1日から提供を開始する「5Gギガホ プレミア」「ギガホ プレミア」にも、dカードお支払割が適用されることが発表されています。

5Gギガホ プレミアとは、月額6,650円の料金でデータ通信を無制限で利用できるプランです。5Gを使った大容量のデータ通信が必要な場合でも、上限を気にすることなく自由に利用できるのが特徴です。利用データ量が3GBを下回った月に関しては、1,500円割引されるためお得に使えます。

ギガホ プレミアは、月額6,550円で月に60GBまで利用できる4Gプランです。こちらも利用データ量が3GB以下の場合には、1,500円が割引されます。

5Gギガホ プレミアとギガホ プレミアは、dカードお支払割だけでなく、ドコモが提供する数々の割引が適用されます。

割引を活用することで、以下のような料金を実現することができます。

5Gギガホ プレミアの場合

各種割引適用前の料金 6,650円
みんなドコモ割3回線以上 -1,000円
ドコモ光セット割 -1,000円
dカードお支払割 -170円
お支払料金 4,480円

ギガホ プレミアの場合

各種割引適用前の料金 6,550円
みんなドコモ割3回線以上 -1,000円
ドコモ光セット割 -1,000円
dカードお支払割 -170円
お支払料金 4,380円

それぞれ月のデータ使用料が3GB以下の場合には、さらに1,500円の割引があるため、5Gギガホ プレミアは2,980円、ギガホ プレミアは2,880円まで下げることができます。

使い方によっては、ahamoの料金と変わらない金額にまで下げることが可能です。もちろん必要に応じて多くのデータ容量を使用できるので、臨機応変な使い方ができます。

これから始まる5Gギガホ プレミア・ギガホ プレミアへのプラン変更を考えているのなら、dカードお支払割を含めたさまざまな割引サービスを活用し、お得に利用ができるようにしてみてはいかがでしょうか。

ドコモ新料金プランのahamo(アハモ)はdカードお支払割は使えない

ドコモ新料金プランのahamo(アハモ)はdカードお支払割は使えない

残念ながらドコモの新料金プランであるahamoには、お得なdカードお支払割が使えません。しかし、それでも十分すぎるほどの魅力が、ahamoにはすでに備わっています。

新しく始まる5Gギガホ プレミア・ギガホ プレミアも含めて、お得にドコモ回線を契約する方法をこの機会にぜひチェックしてみてください。

dカードについて詳しくはこちら

おすすめの記事