中国IT大手バイドゥ、独自ブロックチェーンOS実稼働を開始|商業化の促進を目指す
百度社、ブロックチェーン技術の商業化促進を目指す
中国の百度(バイドゥ)社は14日、、独自のブロックチェーンオペレーティング・システムBaidu Block Engine(BBE)の実稼働を開始した。分散型アプリケーション(dApps)などの開発を促進させる。

中国百度社のブロックチェーンOS

中華人民共和国における最大の検索エンジンを提供する大手IT企業百度(バイドゥ)社は14日、「独自のブロックチェーンオペレーティング・システム(OS)のBaidu Block Engine(BBE)を開始した。分散型アプリケーション(dApps)の開発を促進させる目的である」、とBaiduクラウドスペースにて公式に発表した。

出典:Baidu

同社によれば、BBEはオープンソースであり、ブロックチェーンOSの開発が出来る唯一のプラットフォームとして商品化される。また、BBEの展開は、百度社のABC(AI・ビッグデータ・クラウドコンピューティング)戦略の一貫であり、既存のモバイルアプリケーション開発のように至ってシンプルな構造となっている。

実際に同プラットフォームは、組み立て式ブロックチェーン構造を採用しているので、開発者はスマートコントラクトやdAppsなどのテンプレートを利用できるため、複数のチェーンが組み込まれる開発でも迅速かつ簡潔に行えるという。

また、このBBEは既存の企業のブロックチェーン展開も支援する。コンソーシアム及びプライベートチェーンなど多様なニーズに対応し、極めて柔軟で利便性のあるプラットフォームを目指している格好だ。

百度社側は今回の発表につき、このように言及した

ブロックチェーン技術の商業的開発を促進させたい、という思いで(BBEを)開発した。オープンソースのクラウドプラットフォームで開発が進めば、プロックチェーン分野の広範囲にポジティブな影響を与えられる。

百度社は昨年9月に、Baidu Blockchain White Paper V1.0をリリースしている。これは「スーパーチェーン」ネットワークシステムの設計の概要を示している。スーパーチェーンは、クラウドブロックチェーンBaaSプラットフォームを商品化するための同社の試みの一貫であり、サイドチェーンをサポートするステレオネットワークである。

百度社は多くのIT企業において、ブロックチェーン技術の商業化の広範囲普及に一足早く着手している。

CoinPostの関連記事

2019-01-11 17:55
2019-01-23 15:15
おすすめの記事