メルカリのスマホ決済「メルペイ」、新たな提携先やメルペイあと払い導入を発表【カンファレンスレポート】

2月20日(水)、スマホ決済サービス「メルペイ」のカンファレンス「MERPAY CONFERENCE 2019」が渋谷ヒカリエホールにて開催されました。
今回はそのカンファレンスの模様をレポートします。

MERPAY CONFERENCE 2019概要

開催日時:2月20日(水)13:00〜(12:00開場)
場所:渋谷ヒカリエホール(東京都渋谷区渋谷2丁目21-1 渋谷ヒカリエ9F)
定員:完全招待制 約500名 (報道関係者様・パートナー企業関係者様等)
登壇者:
株式会社メルカリ代表取締役会長兼CEO 山田進太郎
株式会社メルペイ代表取締役 青柳直樹
株式会社メルペイ執行役員VP of BusinessDevelopment and Sales 山本 真人 ほか

 

スマホ決済サービス「メルペイ」本格始動

「メルペイ」は、フリマアプリ「メルカリ」で利用できるスマホ決済サービスです。メルカリ上での取引を通して保有している売上金を、メルカリ内での商品購入はもちろん、全国の加盟店で利用することができるとして注目されています。

メルカリグループの今後の展望について:メルカリCEO 山田進太郎

「スマホで個人と個人をつなぐことができたら素晴らしい世の中になるという考えのもと生まれたのが『メリカリ』。メルカリの登場により、捨てられそうだったものに新しい使い道ができた。モノの流動性をイノベーションしていところからお金の流動性をイノベーションする。」と山田氏は述べました。

メルペイの流通を通じてメルカリも進化していくとし、一次流通と二次流通を統合することで、メリカリ、メルペイは個人だけでなく、企業のエンパワーメントする存在へと進化するとしています。

メルペイの事業構想について:メルペイ社長 青柳直樹

「お金の流れを滑らかにしていくのが『メルペイ』。メルカリとメルペイでパートナー・ユーザーと共に新たなエコシステムを構築していく。キャッシュレス化は着実に進んでいるが、実店舗ではモバイル決済が普及しきれていないのが現状。メルペイはキャッシュレスの現状を変える、使える決済を目指す。」と青柳氏は述べ、そのためにはどうすればよいのか、以下の3点を提案しました。

①メルカリの売上金を出金することなくそのまま使える
②さまざまな店舗で使える
③新たにアプリをインストールするのではなく、今のアプリのまま非常に簡単な設定で使える

銀行口座からチャージ可能

メルペイは全国60行以上の銀行と口座連携を予定しており、メルカリでの売上金がなくても銀行口座からチャージして使うことが可能になる。

Androidにも対応

現在はiOSのみですが、2月末から3月初旬にAndroidも対応開始することを発表。
ドコモ、au、ソフトバンクの3キャリアに加えて、MVNOも含めたAndroidユーザーが利用できるようになる。

パートナーシップ戦略第一弾

三井住友カード株式会社、株式会社ジェーシービー、KDDI株式会社とのパートナーシップを発表。
2019年春頃より、メルペイはJCBが普及を進めるコード決済加盟店でも利用可能となる。

「iD」もコード決済にも対応

非接触決済サービス「iD」に対応しており、すでに全国で90万の加盟店がある。
加えて、コード決済の対応は45万ヶ所。コード決済が始まることでファッション、美容院、飲食店など幅広い企業でメルペイが利用できるようになる。

セブンイレブンジャパンとのコラボ

決済、梱包、発送のすべてのサービスをメルカリで利用可能。
メルカリの売上金がメルペイによって全国のセブンイレブンで使えるのはユーザーにとって大きなメリットになる。
セブンイレブンのインフラ、メルペイのフラットホームをかけ合わせた協業は新しいサービスを生み出すことができる。
大手コンビニとの連携により、メルペイは「使える決済」を実現。

全国135万ヶ所でメルペイ決済

大手コンビニ、家電量販店、ドラッグストア、ファーストフード、タクシーでも今すぐメルペイが使えるようになる。

メルペイあと払い

これまでメルカリ内で提供してきた「メルカリ月イチ払い」は、2019年春を目途に「メルペイあと払い」にリニューアル予定。
直近では、「メルカリ」における過去の利用実績を元に、手元にお金が無くても店舗での商品購入代金を後払いで支払うことができるサービスとなり、メルカリ外の店舗での決済にも利用可能範囲を拡大する。

初期導入費・固定費なし

使われる決済となるため、メルペイは加盟店の負担にならないように初期導入費・固定費なし
決済手数料1.5%は、一時的なキャンペーンではなく継続的に利用。
この手数料はクレジットカードよりも低い。

ネットショッピングの決済にも対応予定

将来的にはメルペイ決済でオンライン購入したものをワンタッチで簡単にメルカリに出品可能に。
売ることを目的に購入するというユーザーの新しい消費行動に応える。

体験ブースも

会場には体験ブースが設置されており、メルペイのiD支払いと今後対応予定のコード決済の2つパターンの決済が体験できる。

まずはメルカリのアプリを開き、アプリの下部にあるメルペイボタンをタッチ。

するとID決済の画面が現れ、自分のiPhoneのパスコードをいれかざすだけで支払い完了!

コード決済はまだ開発段階なので、デモ機で体験。

こちらも同じくメルカリのアプリを開き、メルペイボタンをタッチ。

QRコード決済の選択するとQRコードが出現。

こちらをお店の人に読み取ってもらえれば支払い完了!

レシートもスマホの画面に表示される。

どちらの決済方法もとても簡単で、お財布からお金を取り出す手間を考えたら便利。

今後のメルペイ普及に期待!

遂に本格始動となったスマホ決済「メルペイ」。
新たなサービスや提携先が発表となり、さらなる拡大に期待がかかります。

取材・撮影:江口七星
編集・文:Asuka

おすすめの記事