foodpanda(フードパンダ)の配達エリアはどこ?新規拡大地域も【2021年版】

≪PR≫

foodpandaは2020年9月に日本でサービス開始以来、利用できるエリアが順次拡大してきています。

料理だけでなく食品や日用品なども注文できるサービスなので、他のフードデリバリーサービスと比べて使用頻度が高いという方もいるのではないでしょうか。

そこでこの記事では、foodpandaが利用できる配達エリアや、配達エリアを確認する方法などについて詳しく紹介します。

foodpanda(フードパンダ)とは?

foodpanda(フードパンダ)とは?

foodpandaは、ドイツに本社を置くフードデリバリーサービスの世界大手・デリバリーヒーローの傘下企業であり、2012年5月にシンガポールで設立されました。

東南アジアを中心に世界300都市以上でサービスを展開し、日本では2020年9月からサービスを提供しています。

foodpandaは他のフードデリバリーサービスと比べて配達料がリーズナブルな点が特徴であり、店舗から配達先まで3km以上の距離があっても、配達料は250円になるのです。

また、サービス料は全国共通で無料ですが、最低注文金額は1,000円に設定されています。

注文金額が1,000円に満たないと差額分が請求され、例えば注文代金が850円の場合は150円が加算される仕組みとなっています。

他にも、foodpandaでは即時配達サービス「pandamart」を提供しています。

pandamartは日用品や食品など、さまざまなカテゴリーの商品が最短30分で届くサービスです。

配送料は一律200円とお得であり、利用者が増加しています。

foodpanda(フードパンダ)の配達エリア

foodpanda(フードパンダ)の配達エリア

ここでは、foodpandaの配達エリアを各エリア別に紹介します。

北海道・東北エリア

北海道・東北エリアの配達エリアは、次の通りです。

都道府県 配達エリア
北海道 札幌市(中央区、北区、東区、西区、白石区、豊平区、清田区)
宮城県 仙台市(宮城野区、太白区、若林区、青葉区の一部)

北海道・東北エリアはfoodpandaに対応していないエリアが大半で、2021年10月現在は札幌市や仙台市といった大都市のみ対応しています。

関東エリア

関東エリアの配達エリアは、次の通りです。

都道府県 配達エリア
栃木県 宇都宮市(宇都宮駅周辺)
埼玉県 さいたま市(中央区、浦和区、大宮区、緑区、南区、北区、西区)、川口市、戸田市、蕨市
千葉県 千葉市(中央区、美浜区、稲毛区)、船橋市(船橋・東船橋駅周辺、南船橋駅周辺)
東京都 渋谷区、新宿区、港区、千代田区、中央区、台東区、豊島区、中野区、品川区、目黒区
神奈川県 横浜市(西区、中区、南区、保土ヶ谷区)、川崎市(中原区、幸区、川崎区)

関東エリアでは、東京都でも23区すべてに対応していません。

北陸・東海エリア

北陸・東海エリアの配達エリアは、次の通りです。

都道府県 配達エリア
静岡県 静岡市(駿河区、葵区、中区、南区、東区、西区、北区)
愛知県 名古屋市(中村区、中川区、北区、中区、千種区、西区、港区、熱田区、東区、南区、昭和区、瑞穂区、名東区、天白区、守山区)
岐阜県 岐阜市
石川県 金沢市

北陸・東海エリアでは、主に愛知県名古屋市の対応エリアが多いのが特徴です。

関西エリア

関西エリアの配達エリアは、次の通りです。

都道府県 配達エリア
大阪府 大阪市(北区、浪速区、中央区、西区、福島区、西成区、天王寺区、大正区、都島区、堺区、北区、西区、中区、東区)
京都府 京都市(上京区、下京区、中京区、東山区、左京区)
兵庫県 神戸市(中央区、灘区、長田区、兵庫区)、西宮市(西宮北口、門戸厄神、甲東園、夙川、苦楽園口、西宮、阪神国道、今津、甲子園口、甲子園、武庫川)、尼崎市(塚口、武庫之荘、立花、阪神尼崎、出屋敷)、姫路市、芦屋市

神戸市はfoodpandaのサービス開始当初から対象エリアだったこともあり、大阪や京都と比較して配達エリアが多く存在します。

中国・四国エリア

中国・四国エリアの配達エリアは、次の通りです。

都道府県 配達エリア
広島県 広島市(中区、西区、南区、東区)
岡山県 岡山市(中区、北区、南区)
香川県 高松市
愛媛県 松山市

中国・四国エリアは、2021年8月から順次配達エリアが拡大しています。

九州・沖縄エリア

九州・沖縄エリアの配達エリアは、次の通りです。

都道府県 配達エリア
福岡県 福岡市(中央区、博多区、城南区、東区、早良区、西区)、北九州市(小倉北区、小倉南区、小倉戸畑区)
大分県 大分市
熊本県 熊本市(中央区、東区、西区、南区、北区)
鹿児島県 鹿児島市

九州・沖縄エリアでは、福岡県を中心に配達エリアを拡大しています。また、沖縄県は配達エリア外のため、foodpandaが利用できません。

foodpanda(フードパンダ)の配達エリアの新規拡大地域は?

foodpanda(フードパンダ)の配達エリアの新規拡大地域は?

foodpandaは2021年10月現在、47都道府県で対応しておらず、順次配達エリアを拡大しています。

配達エリアが拡大した際はメールやfoodpandaの公式Twitterでアナウンスがあるため、それぞれ登録しておくことをおすすめします。

foodpanda(フードパンダ)の配達エリアを確認する方法

foodpanda(フードパンダ)の配達エリアを確認する方法

foodpandaの公式サイトやアプリでは、自分が住んでいるエリアが配達エリアか確認することができます。

郵便番号を入力するか現在地の情報を取得し、周辺のレストラン情報が表示されたら配達エリアですが、配達エリアではない場合は「まだあなたの地域ではサービスをご提供していません」と表示されます。

foodpanda(フードパンダ)を利用するうえでの注意点

foodpanda(フードパンダ)を利用するうえでの注意点

ここでは、foodpandaを利用するうえで、注意すべきポイントを紹介します。

エリアによって最低注文金額が設定されている

foodpandaの最低注文金額は基本的に1,000円ですが、店舗やエリアによって異なる場合があります。

最低注文金額に満たない注文は差額が発生するため、注文前に最低注文金額を確認しておきましょう。

距離によって配送料が異なる

foodpandaの配達料は無料でしたが、2021年6月以降は距離に応じて配達料が請求されるようになりました。

距離別の配達料は、次の通りです。

距離 配達料
1kmまで 無料
〜1.5km 50円
~2km 100円
~2.5km 150円
~3km 200円
3km以上 250円

距離は、注文店から配達先までの距離を指します。

注文する際は、店舗がどこにあるのかを把握し、配達料がいくらかかるのか確認しましょう。

foodpanda(フードパンダ)は今後配達エリアを拡大する見込み!

foodpanda(フードパンダ)は今後配達エリアを拡大する見込み!

foodpandaは2021年10月現在、全47都道府県で対応していません。

しかし、公式サイトでは配達エリアをさらに拡大していく旨が記載されている他、公式サイトやアプリで郵便番号を入力することで配達エリアを確認することが可能です。

また、foodpandaから送られるメールや公式Twitterでは、配達エリアに関する情報が発信されることもあるため、自分が住むエリアがまだ対象外という場合はチェックしておきましょう。

おすすめの記事