マイナポイントの手続きスポットはどこ?郵便局でのやり方も紹介

≪PR≫

マイナポイントは、パソコンやスマートフォンがあれば申し込むことができます。

しかし、パソコンやスマートフォンを持っていない場合は、専用の手続きスポットで申し込むこともできるのです。

この記事では、マイナポイントの手続きスポットはどこにあるのか、申し込み方法と合わせて紹介します。

マイナポイントの手続きスポットとは?

マイナポイントの手続きスポットとは?

マイナポイントの申し込みは、基本的に自分で行う必要があり、そのためにはパソコンやスマートフォンなどの端末が必要です。

また、パソコンから申し込む場合は、マイナンバーカードの情報の読み込みにICカードリーダライターが必要なため、申し込み方法が限られてしまうでしょう。

そこで、全国約9万ヶ所に設置されたのが、マイナポイントを無料で申し込みできる手続きスポットです。

マイナポイントの手続きスポットには、専用のマークが提示されており、スポットは主に次の3種類があります。

市区町村窓口

市区町村が運営する窓口も、マイナポイントの手続きスポットとなっています。どこで申し込めば良いか迷ったら、市区町村の窓口を訪ねてみましょう。

ただし、庁舎内に設置されている窓口では、専用のマークを掲示していない場合もあるので注意してください。

また、地域によっては市区町村窓口だけでなく、商業施設やイベント会場などで申し込みの特設会場を設置することもあります。

マイナポイント事務局委託事業者

マイナポイント事務局委託事業者とは、マイナポイント事務局の委託を受け、マイナポイントの申し込み手続きを支援する事業者のことを指します。

郵便局、セブンイレブンやローソンなどのコンビニ、イオンなどのスーパー、ドコモやau、ソフトバンクなどの携帯ショップ、ヤマダデンキなどの家電量販店、銀行などが対象となります。

ただし、設置していない拠点もあるので、自宅近くの拠点が設置しているのかあらかじめ確認しておきましょう。

マイナポイント事務局委託事業者は、次の通りです。

  • 郵便局
  • セブンイレブン
  • ローソン
  • ドコモ
  • au
  • ソフトバンク
  • イオン
  • ヤマダデンキ
  • ビックカメラ
  • みずほ銀行
  • 登録決済事業者

    マイナポイント登録決済事業者が運営する手続きスポットでも、マイナポイントの申し込みを支援してくれます。

    登録決済事業者が設置するスポットは順次更新されているため、公式サイトにある「マイナポイント手続きスポット検索」ページで定期的に確認するのがおすすめです。

    検索する際は、「決済事業者が自社の決済サービスの申し込み支援をしているスポットも表示する」にチェックを入れてください。

    dカードはマイナポイントの申し込みでdポイントが最大5,000ポイントもらえる!

    マイナポイント手続きスポットの主な設置場所とやり方

    マイナポイント手続きスポットの主な設置場所とやり方

    マイナポイントの手続きスポットでの申し込み方法は、設置場所によって異なります。

    主に郵便局、市区町村窓口、セブン銀行ATM、ローソンマルチコピー機、携帯ショップで異なる点があるため、それぞれの申し込み方法を紹介します。

    郵便局でのやり方

    郵便局では、マイナポイントの申し込み用パソコンが設置されています。

    イオン・ヤマダデンキ・ビッグカメラ・みずほ銀行およびコンソーシアム参加金融機関から申し込むときも同じ方法です。

    これらのスポットを利用する場合は、次の手順で申し込んでください。

    1. トップ画面で「マイナポイントの予約(マイキーIDの発行)」をクリック
    2. パソコンの手前にあるカードリーダーにマイナンバーカードをセットしてカードを読み取り、「マイナンバーカードでログイン」をクリック
    3. カードを申請したときに登録した暗証番号を入力
    4. 「発行」をクリックしてマイキーIDの発行を完了する
    5. マイナポイントの申し込みを続けて行う場合は、「申込へ」をクリック(マイキーIDの発行で終わる場合は、画面下の「マイキープラットフォーム」をクリックしてトップ画面に戻る)
    6. 「決済サービス選択(条件入力)」画面で決済サービスを選択できたら「次へ進む」をクリック
    7. 利用規約が表示されたら内容を確認し、同意できればチェックボックスにチェックを入れて「申込へ進む」を選択
    8. 決済サービスID、セキュリティコード、電話番号(任意)を入力し「確認」をクリック
    9. 「申込情報(確認)」画面で、申し込み内容を確認して「申込」をクリックし、「申込確定」の確認画面が表示されたら内容を確認して「OK」を選択
    10. 再びマイナンバーカードの読み取りと暗証番号の確認を求められるので、②と同じ方法で行い「OK」をクリック
    11. 申し込み内容を確認をして問題なければ、ログアウトして申し込み完了

    なお、マイナポータルの利用者登録の申し込みとマイナンバーカード健康保険証利用の申し込みも一括で行うことができます。必要であれば一緒に手続きしておきましょう。

    市区町村窓口でのやり方

    市区町村窓口でも、手続きスポットに専用のパソコンが設置されています。

    郵便局などと異なるのは、マイナンバーカードの読み取り機器がICカードリーダライターになっており、マイナンバーカードの読み取りが求められたらそこに差し込む必要があります。

    それ以外の手順は郵便局と同様のため、郵便局での申し込み方法を参考にしてください。

    セブン銀行ATMでのやり方

    セブン銀行のATMには、マイナポイントの手続き機能が付いています。申し込み方法は次の通りです。

    1. ATM画面右上の「マイナンバーカードでの手続き」ボタンを選択
    2. 利用規約が表示されたら内容を確認し、「確認」ボタンを選択
    3. 申し込む決済サービスを選んだら、決済サービスIDやセキュリティコードなどを画面の指示に沿って入力
    4. マイナンバーカードの読み取りを求められるので、カードの裏面を上にして、カード挿入口にマイナンバーカードを挿入
    5. マイナンバーカードを申請したときに設定した暗証番号の数字4桁を入力
    6. 暗証番号を入力できたら申し込み完了

    ローソンマルチコピー機でのやり方

    ローソンにあるマルチコピー機では、各種行政サービスを利用することができますが、マイナポイントの申し込みも行うことができます。

    ローソンのマルチコピー機から申し込む方法は次の通りです。

    1. コピー機操作パネルにある「行政サービス」を選択。次の画面に表示される「マイナポイント」のボタンをタッチ
    2. 注意事項が表示されたら、内容を確認して「同意する」にタッチ
    3. カードリーダーにマイナンバーカードをセットしてカードの読み取りを行う
    4. マイナポイントの利用規約が表示されたら、内容を確認し「「マイナポイント利用規約」に同意します」を選んでから「申込へ進む」をタッチ
    5. 利用する決済サービスを選び、画面の案内に従って決済サービスIDやセキュリティコードを入力
    6. マイナンバーカード申請時に設定した暗証番号を数字4桁で入力
    7. マイナンバーカードを取り出し、画面の指示に従って電話番号を入力して「確認」をタッチしたら申し込み完了

    携帯ショップでのやり方

    携帯ショップでは、店頭にあるAndroidの端末またはiPhoneから申し込む形になります。申し込み方法は次の通りです。

    1. 端末にインストールされている専用アプリを起動して「マイナポイントの予約(マイキーIDの発行)」を選び、次の画面で「次へ進む」をタッチ
    2. マイナンバーカードで設定した4桁のパスワードを求められたら、入力して「OK」をタッチ
    3. マイナンバーカードの読み取りを指示されたら、画面の指示に従ってスマートフォンでカードを読み取る
    4. カードが読み取りが終わり、画面の「発行」をタッチしてマイキーIDの発行を行えば予約完了
    5. マイナポイントの申し込みを行う場合は「申込へ」をタッチ(予約だけで終わる場合はここでトップ画面に戻る)
    6. マイナポイントをもらう決済サービスを選択し、選んだサービスを確認し正しければ「次へ進む」をタッチ
    7. 利用規約の確認に進み、内容を確認して同意できればチェックを入れて「申込へ進む」を選択
    8. 決済サービスID、セキュリティコード、電話番号(任意)を入力し、入力ができたら「確認」をタッチ
    9. 申し込み内容を再度確認したら「申込」を押し、申し込み確定の画面が出たらもう一度内容を確認して「OK」をタッチ
    10. マイナンバーカードの読み取りと4桁の暗証番号の入力を求められたら、画面に従って進めて「OK」タッチ
    11. 申し込み内容の確認して、問題なければログアウトしたら申し込み完了

    郵便局などでの申し込みと同様に、マイナポータルの利用者登録の申し込みとマイナンバーカード健康保険証利用の申し込みも一括で行えます。

    マイナポータルから登録可能ですが、スマートフォンやパソコンを持っていない場合は再度スポットを訪れなければならないため、一緒に申し込むことをおすすめします。

    また、AndroidとiPhoneではマイナンバーカードと暗証番号の入力が前後するという違いがありますが、基本的には同じ操作で手続きが可能です。

    マイナポイントの申し込みはWAONがもらえるイオンカードがおすすめ!

    マイナポイントの手続きスポットを利用する際の注意点

    マイナポイントの手続きスポットを利用する際の注意点

    マイナポイントの手続きスポットを利用する際には、注意点があります。

    まず、スポットによっては営業時間が決まっているため、24時間利用できない点です。

    気が付いたら申し込み期限が過ぎていたということもあるので、時間に余裕をもって申し込むようにしましょう。

    申し込みにはマイナンバーカードが必要になるので、忘れないように注意してください。

    また、マイナンバーカードを手続きスポットに置いてきてしまい紛失したというケースもあります。

    マイナンバーカードには個人情報が記載されているので、忘れずに持って帰るようにしましょう。

    手続きスポットを利用してマイナポイントを申請しよう

    手続きスポットを利用してマイナポイントを申請しよう

    パソコンからマイナポイントを申し込む場合は、マイナンバーカードを読み込むための機器が必要ですが、持っていないということもあるでしょう。

    そんなときは、マイナポイントの手続きスポットに行くことで簡単に申し込むことができます。

    ぜひ、近くの手続きスポットを活用して、マイナポイントを申し込んでみてください。

    マイナポイントを申し込むなら楽天ポイントがもらえる楽天カードがおすすめ!

    マイナポイントについて詳しい記事はこちら

    おすすめの記事