クレジットカード保険の「自動付帯」「利用付帯」の違いは?海外旅行保険自動付帯のおすすめカード3選

クレジットカードを利用する際に役に立つのが保険です。クレジットカードの保険の中には、自動付帯と利用付帯の2種類があります。この2つの保険は、保険が適用される前提条件が異なります。海外旅行などでクレジットカードの保険を利用したいと考えていても、自動付帯と利用付帯を混同していると保険が適用されない可能性もあります。そこでこの記事では、クレジットカード保険の自動付帯と利用付帯の違い、そして海外旅行保険自動付帯のおすすめのクレジットカードをご紹介していきます。

カード保険の「自動付帯」と「利用付帯」の違いとは?

クレジットカード保険の自動付帯と利用付帯の違いとはなんでしょうか。それは該当のクレジットカードを利用する必要があるかどうかという違いです。自動付帯ではなく、利用付帯の場合には、旅行に関する支払いを該当のクレジットカードで行う必要があります。次はそれぞれの特徴をみていきましょう。

自動付帯

自動付帯の場合には、クレジットカードを利用していなくても、所持しているだけで保険が適用される状態になります。つまり、保険自動付帯のクレジットカードを持っていることで海外旅行保険に加入しているのと同じ状態になるということです。年会費無料のクレジットカードであれば、無料で旅行保険に加入していることと同じになるので、非常にお得となっています。

利用付帯

利用付帯の場合には、航空券の支払いなど、何らかの支払いを該当のクレジットカードで行っていることを前提に保険が適用されます。逆に言えば、該当のクレジットカードを所持しているだけでは保険が適用されないので注意しましょう。またどの支払いが利用付帯に適用されるのかも確認しておく必要があります。そのため、自動付帯の方がより使いやすいクレジットカード保険といえるでしょう。

海外旅行保険が自動付帯のおすすめカードは?

海外旅行保険が自動付帯となっているクレジットカードでおすすめのカードはこちらの3種類です。

  • TOKYU CARD
  • LIFE CARD(ライフカード)
  • Booking.com カード

それでは一つひとつ特徴をご紹介していきましょう。

TOKYU CARD

TOKYU CARDとは、東急系列で利用することでポイントが貯まるクレジットカードです。東急系列のお店では、カードを掲示することでもポイントが貯まり、還元率が高いことから人気のクレジットカードとなっています。

TOKYU CARDの特徴

TOKYU CARDでは、海外旅行時の公共交通機関の利用料金を支払うことで、海外旅行保険が自動付帯するようになっています。保険の内容は、怪我や病気の治療費、携行品損害の補償です。ポイント還元率が非常に高く、マイルと交換することができるので、海外旅行時にはTOKYU CARDで支払いをしておくと便利です。

TOKYU CARDのスペック

それではTOKYU CARDのスペックを見ていきましょう。

TOKYU CARDはSuicaなどの交通系ICカードのクレジットカードチャージ、オートチャージでもポイントが貯まります。毎日の通勤や通学でお得に使うことができるので、普段使いのクレジットカードとしてもおすすめです。

LIFE CARD(ライフカード)

LIFE CARD(ライフカード)とは、サンクスポイントが貯まるクレジットカードです。サンクスポイントとは、Amazonギフト券などの金券や、商品と交換できるポイントとなっています。またLIFE CARD(ライフカード)は海外旅行時の保険も充実しており、比較的審査に通りやすいので、学生に人気のあるクレジットカードでもあります。

LIFE CARD(ライフカード)の特徴

LIFE CARD(ライフカード)の保険の特徴は、海外旅行保険の内容が充実していることです。保険自体が自動付帯であることはもちろん、怪我や病気の治療費、携行品損害、賠償責任にも対応しています。またLIFE CARD(ライフカード)会員期間中なら何度海外旅行に出かけても保険が適用されます。海外旅行保険の保険金額も最高2000万円とクレジットカード付帯保険の中では高額です。

LIFE CARD(ライフカード)のスペック

次にLIFE CARD(ライフカード)のスペックを見ていきましょう。

LIFE CARD(ライフカード)は、誕生月になると1.5%という非常に高い還元率になります。これは年会費無料のクレジットカードの中ではトップクラスです。

Booking.comカード

Booking.comカードとは、宿泊予約サイトのBooking.comが提供するクレジットカードのことです。通常のポイント還元率は1.0%ですが、Booking.comでの支払いに利用することで6.0%のポイント還元率を得ることができます。旅行宿泊では一度の支払い金額が高額になる傾向にあるので、6.0%の還元率だと非常に多くのポイントを手に入れることができるでしょう。

Booking.comカードの特徴

Booking.comカードの付帯保険の特徴は、自動付帯での補償額が高いこと、そしてBooking.comカードで支払いをすることで補償額がさらに上昇することです。例えば、怪我や病気になった際の治療費の補償額は、自動付帯の場合300万円ですが、事前に航空券などの支払いでBooking.comカードを使用していると、2000万円まで上昇します。Booking.comカードは、自動付帯と利用付帯の両方の機能を併せ持っているクレジットカード保険だといえるでしょう。

Booking.comカードのスペック

それでは、Booking.comカードのスペックを見ていきましょう。

Booking.comカードの場合、貯まったポイントは翌月の支払いに使われます。そのため、ポイントを使いきれずに失効してしまうことがありません。確実にポイントを使いきれるので、損がないお得なクレジットカードだといえるでしょう。

クレジットカード保険の自動付帯を活用して安心した海外旅行をしよう


クレジットカード保険の自動付帯の中でも、補償額や保険適用範囲が広いクレジットカードを選ぶと非常に安心して海外旅行を満喫することができます。ただし自動付帯の中にも条件がついているものもあるので注意が必要です。事前にクレジットカード保険について調べてから海外旅行をすることをおすすめします。

おすすめの記事