仮想通貨取引所を取引量・出来高でランキング!

仮想通貨取引所によって1日の取引量が異なります。取引量が多ければ多いほど投資する上でメリットが増えてくるため、取引量が多く人気が高い取引所を利用することがおすすめです。

今回は取引量が多い取引所を選ぶメリットは一体何なのか、そして取引量が多い取引所はどこなのか解説していきます。

仮想通貨・ビットコイン取引所おすすめランキング【最新比較】

仮想通貨取引所は取引量で選ぶ

取引量が多い仮想通貨取引所選ぶメリットはたくさんあります。そのメリットは中でも特に投資家にとって嬉しいものを3つ厳選して紹介します。

手数料が安くなる

取引量の多い仮想通貨取引所は、手数料を安く設定しても莫大な利益を出すことができるため、あえて手数料を安く設定していることがあります。

手数料を安くすることで利用者が増えてさらに取引量が増えるということになり、取引所の運営も利用する投資家にとってもいい結果につながります。

しかし、取引量が少ない取引所は取引手数料を安くしすぎるとあまり利益を得られなくなるため、手数料をやや高めに設定することがあります。

これだけでも取引量が多い取引所選ぶ価値は十分にあるでしょう。

欲しいときに欲しい分だけ購入しやすくなる

取引量の多い取引所は常に注文板に十分な量の注文が並んでいるため、好きな時に好きなだけ購入したり売却したりすることができます。

一気に成行注文をしても取引量が多いと一気に価格が動くことが少なく、現在価格からかなり乖離した価格帯も含めて約定してしまうということを減らせるためおすすめです。

運営企業の安定性

取引量が多い取引所はそのぶんアクセスも非常に多いということです。

アクセスが非常に多い取引所は、そのアクセスに耐えられるサーバーを用意する必要があります。そのため、取引量が多いにもかかわらず安定している取引所が運営されている場合は、急な投資家増加にも耐えることができ、いつでも快適に取引ができるようになっています。

一方で、取引量が少ない仮想通貨取引所はこのような対策をしていないことが多く、その影響で取引所が非常に多くなってまともに取引ができなくなってしまうことがあります。

つまり、取引量が多い取引所というのは取引所の運営が安定してるとも言えます。

                                         

仮想通貨取引所の取引量、世界ランキング

仮想通貨取引所は世界各国に100ヶ所以上存在すると言われています。
その中でも取引量が特に多い取引所をまとめましたので、取引量の多い取引所を探している方は参考にしてみてください。

Binance(バイナンス)

Binance(バイナンス)は2017年の夏頃に誕生してからすぐに人気の取引所となり、いきなり取引量ランキングダントツの一位にまで上り詰めた有名な仮想通貨取引所です。

1日の合計取引量は実に2,000億円近くもあり、安定した取引量を誇る取引所で仮想通貨を売買したいのであれば必ず利用しておきたい取引所です。

また、Binanceには厳しい審査を通過した仮想通貨のみが上場しているため、安心して仮想通貨を購入したい方にも向いています。

OKEx(オーケーイーエックス)

OKEx(オーケーイーエックス)は、Binanceの次に取引量が多い取引所です。OKExはレバレッジ取引も行っている取引所ですが、レバレッジ取引による取引量を抜きにしても非常に取引量が多い大手取引所であるため、現物取引でも安心して利用しやすい取引所です。

1日の合計取引量は現物取引だけでも1700億円近くもあり、月間にすると5兆円近くも取引されています。

Binanceと同じように非常に数多くのアルトコインを取り扱っており、マイナーな仮想通貨を売買している方であればぜひ口座を開設しておきたい取引所の一つです。

DOBI Exchange

DOBI Exchangeは個人間取引であるOTCにも対応している取引所で、取引量ランキング上位に位置しています。

取引量ランキング上位に位置している取引所の特徴として、扱っている仮想通貨の種類が多いということがありますが、DOBI Exchangeはそこまでたくさんの仮想通貨が上場しているとしかありません。

また、マイナーな仮想通貨はほとんど取引されておらず、ビットコインやメジャーなアルトコインに取引が集中していため、メジャーな仮想通貨をデイトレード並に頻繁に取引したい方に向いている取引所です。

ちなみに1日あたりの取引量は1500億円近くもあり、その大部分がビットコインやイーサリアムライトコインなどのメジャーな仮想通貨に集中してるのも特徴です。

Coineal

Coinealは月間取引量3兆円超えの大手仮想通貨取引所です。この仮想通貨取引所は2018年に話題になった取引マイニングを取り入れたことがある仮想通貨取引所であり、それを期に取引量が増加し、現在に至る取引所です。

取引量だけでなく取り扱い仮想通貨の種類数も国内取引所と比べると非常に多く、国内取引所で取引できる仮想通貨では満足していない方は使ってみると良いでしょう。

こちらの取引所はBinanceやOKExにも上場していないお宝銘柄が上場することがあるため、情報を抑えておきたい取引所でもあります。

BitForex

BitforexはBinanceやOKExに引けを取らない数の仮想通貨を取り扱っているため、高い取引量を維持しています。

気になる取引量は実に1000億円/日を超えており、少額で運用している小口取引はもちろんのこと、数千万~数億円レベルの大口取引でも取引を何百回にも分けずに取引を完了することができます。

超マイナーな仮想通貨も含めてほぼすべてが1日の取引量が100万円を超えているため、マイナーでまだ知名度が無い仮想通貨に投資したい方にもおすすめです。

                                         

仮想通貨取引所の取引量、日本ランキング

ここまで紹介してきた取引は全て海外の取引所ですが、国内にも取引量が多い取引所は存在します。国内の取引所に限定して取引量が多い取引所を紹介していきます。

Coincheck(コインチェック)

コインチェック

ビットコインの現物取引において今最も取引量が多いとも言える取引所がCoincheck(コインチェック)です。Coincheckではビットコインのみ取引することができ、それ以外のアルトコインをすべて販売所で売買することになりますが、ビットコインの売買に限定するのであれば国内ではトップクラスです。

ビットコイン現物だけで1日30億円以上売買されているため、レバレッジ取引に興味がなく現物取引のみを行っている方や、ビットコインを購入して海外取引所に送金したい場合はCoincheckが無難でしょう。

運営会社 コインチェック株式会社
取引手数料 無料
取扱通貨 9種類
最小取引量 0.001 BTC
レバレッジ 最大5倍
セキュリティ ・コールドストレージによるオフライン保管
・二段階認証
・お客様資産の分別管理
・SSL暗号化通信

BITPoint(ビットポイント)

BITPoint(ビットポイント)は入出金手数料から取引手数料まであらゆる手数料のほとんどが無料であるため、活発に取引が行われています。

Coincheckには劣るものの、月間取引量はビットコインだけでも500億円近くもあるため、手数料無料で取引量が多い取引所を探している場合にはこちらも向いています。

運営会社 株式会社ビットポイントジャパン
取引手数料 無料
取扱通貨 5種類
最小取引量 0.0001BTC
レバレッジ 最大4倍
セキュリティ ・コールドウォレット
・ホットウォレット
・マルチシグ対応
・SSL暗号化
・不正侵入検知・防御システムの導入

bitbank(ビットバンク)

bitbank(ビットバンク)は、初心者ではなく取引慣れしている仮想通貨投資家向けの取引所ではありますが、その分頻繁に取引をする投資家が集まっており、bitpoint以上の取引量を維持しています。

気になる取引量はビットコインだけで月間600億円相当ある上に、取り扱っている銘柄はモナコインやリップルなど複数あるため、それら全てを合計するとcoincheck以上の取引量を誇る可能性はあります。

残念ながら公開されているのはビットコイン/日本円の取引量だけですが、アルトコインを含めると国内取引所の中ではトップクラスの取引量を誇るでしょう。

運営会社 ビットバンク株式会社
取引手数料 無料
取扱通貨 6種類
最小取引量 0.0001 BTC
レバレッジ 最大20倍
セキュリティ ・コールドウォレット
・ホットウォレット
・セキュリティーホールの報告

Liquid by Quoine(リキッド)

Liquid by Quoineでは、レバレッジ取引と現物取引の注文板が一緒になっているため、驚くほどの取引量を誇ります。

その気になる取引量ですが、ビットコイン/日本円だけでも1日あたり200億円を超えています。そのため、現物取引を行う方はもちろんのことレバレッジ取引をする場合においても安定して取引することができるため、板が薄すぎて決済することができないという事態も防ぐことができます。

運営会社 QUOINE株式会社
取引手数料 無料
取扱通貨 6種類
最小取引量 0.001 BTC
レバレッジ 2倍、4倍、5倍、10倍、25倍
セキュリティ ・100%コールドウォレット管理
・マルチシグ対応 (BTC, BCH対応済)
・出金先の仮想通貨アドレスのホワイトリスト化
・API経由での出金の禁止
・お客様の出金依頼から完了まで以下4段階のステップを設定
①出金依頼
②2段階認証(2FA)
③お客様への出金依頼内容確認メール送付およびお客様による出金内容の再確認
④弊社専任スタッフによるオフライン環境での出金作業
・WEB/スマホアプリでのログイン時も2FAの必須化

GMOコイン

GMOコインは2019年に入ってから大幅に取引量が増えており、2019年5月時点での取引量は実に500億円/日を超えています。
他の国内取引所はビットコイン/日本円での取引量が公開されていることに対して、GMOコインはレバレッジ取引やアルトコインの取引などすべてを含んだ合計取引量となっていますが、それでも驚くほどの取引量を誇っているため、注文量を気にせず仮想通貨を取引したい方にはとてもおすすめです。

運営会社 GMOコイン株式会社
取引手数料 無料
取扱通貨 5種類
最小取引量 0.0001 BTC
レバレッジ ビットコインは10倍、アルトコインは5倍
セキュリティ ・二段階認証
・ログイン通知
・24時間監視
・定期的な脆弱性診断
・脆弱性情報収集
・金銭・仮想通貨の分別管理
・ハッキング対策のほか、内部不正対策も整備

                                         

取引量ランキングをもとに仮想通貨取引所を選ぼう

取引量が多ければ多いほど、大量の仮想通貨を一気に売買しても価格が動きにくく、成行注文を通しても下手に損失を出すことを減らせます。

取引量が少ない取引所で成行注文を通してしまうと一気に価格が跳ね上がったり暴落してしまったりして、実は売りたい価格より10%以上安い(高い)価格で約定してしまったということもでてきます。

そのようなことを防ぐためにも取引量が多い取引所を利用することはおすすめですので、まだ口座開設をしていないという方はこの機会に口座を開設しみてください。

おすすめの記事