ポイントサイト各社を比較!おすすめ一覧公開

ポイントサイトは、それぞれ特徴やメリットなどが異なります。ポイントを貯めることによって現金などと交換できるので、とてもお得に利用できます。今回は、各ポイントサイトの比較、おすすめを紹介します。

ポイントサイトとは

ポイントサイトでお小遣い稼ぎをする前に、ポイントサイトがどのようなものであるのか?という仕組みについて理解しておく必要があります。

仕組みは?広告利益をポイント還元

ポイントサイトの仕組みは、広告利益をユーザーつまり登録者に還元しているということです。企業は宣伝の為に、ポイントサイトに広告料を支払い広告を出します。

そしてそれを見た、あるいは利用者にその支払われた広告料の一部を還元してポイントという形で貯まることができるのです。還元率はポイントサイトやそのサービスなどによって異なります。

ポイントでお小遣い稼ぎできる

ポイントサイトに登録するのは無料です。ポイントサイトのメリットは日常生活の中でポイントを貯めることができるという点です。ポイントを貯める方法はそれぞれのサイトによって異なりますが、無料で貯めることができます。

普段の生活で、お店で現金で購入している物も、ポイントサイトを経由して購入すればポイントをお得にゲットできます。まずは、ポイントサイトでどのような商品がポイント還元の対象となっているのかをチェックしてみるとよいでしょう。

ポイントの貯め方はさまざま

ポイントサイトでポイントを貯める方法は、それぞれのポイントサイトによって違います。主なポイントの貯め方としては以下のようなものがあります。

  • 買い物
  • アプリダウンロード
  • ゲーム
  • 友達紹介
  • アンケート回答
  • ログイン
  • クリック
  • ランクボーナス

などのものがあります。どのような貯め方があるかは、それぞれのポイントサイトでチェックしましょう。

ポイントサイトおすすめ一覧


ポイントサイトの中でもとくにおすすめのポイントサイトについて、解説します。それぞれの特徴などをチェックしてみましょう。

モッピー

モッピーは、株式会社セレスが運営するショッピングやアンケート、SNSなど様々な方法でポイント獲得できます。各ポイントサイトの中でも、初心者がポイントを貯めやすい仕組みで、顧客満足度も高いです。

基本情報

運営会社 株式会社セレス
ポイントレート 1P=1円
最低交換金額 300P(300円)
会員数 700万人
交換できる種類 現金、プリペイドカード、電子マネー、ギフト券、他社ポイント

メリット

  • ポイントレートが高い
  • Amazonでもポイントがもらえる
  • スマホからも使いやすい
  • 運営実績が10年以上
  • マイルにも交換可能
  • 交換先が豊富

デメリット

  • 銀行振込は手数料あり
  • 交換先によっては初回に審査が必要となる。
  • 1日に1回しか交換申請できない。

ハピタス

ハピタスは、株式会社オズビジョンが運営するポイントサイトです。3000以上のサービスでポイントが貯まり、15以上のポイント交換先で利用者の90%以上が安心して利用できるサイトとして評価が高いです。

基本情報

運営会社 株式会社オズビジョン
ポイントレート 1ポイント=1円
最低交換金額 300P(300円) 現金の場合
会員数 270万人
交換できる種類 現金、Pollet、ギフト券、電子マネー、他社ポイント

メリット

  • ポイントレートが1P=1円とわかりやすい
  • 300Pから交換することが可能
  • 「お買い物あんしん保証」があるので安心
  • 交換手数料が無料

デメリット

  • ゲームなどでポイントを貯めることができない
  • 楽しみながら貯めることができない

ちょびリッチ

ちょびリッチは、株式会社ちょびリッチが運営する360万人以上が利用する業界最高水準のポイント還元率のあるポイントサイトです。簡単に登録が可能で、無料で稼げるコンテンツが豊富です。

基本情報

運営会社 株式会社ちょびリッチ
ポイントレート 1P=0.5円
最低交換金額 1000P(500円) 現金の場合
会員数 360万人
交換できる種類 現金、ギフト券、電子マネー、マイレージ、他社ポイント

メリット

  • ちょびガチャ!!やスロットゲーム、ビンゴなどでも楽しみながらポイントを貯まられる。
  • アンケートなど無料で貯められるコンテンツが充実
  • ちょ日新聞にて当選すると一気に多くのポイントが貰える。
  • アプリのダウンロードでもポイントが貯まる
  • 会員ランクがシルバー以上になると通常よりもポイントが増量される。
  • ちょびリッチの日は通常よりも多くのポイントを獲得できる。

デメリット

  • ポイントレートが1P=1円ではないので、わかりにくい。
  • ちょびッとワークは単価が低く稼げない。

げん玉

げん玉は、株式会社リアルXが運営する約440万人を超える会員をほこるポイントサイトです。ポイント前払い制度や300Pから交換可能で、貯めたポイントを気軽に使いやすい特徴があります。

基本情報

運営会社 株式会社リアルX
ポイントレート 10P=1円
最低交換金額 3000P(300円)
会員数 440万人
交換できる種類 現金、他社ポイント、ギフトカード、電子マネー、商品券、マイル

メリット

  • モリモリ選手権で毎日1P~1万Pが獲得できる
  • 無料コンテンツが豊富で貯めやすい
  • 毎月初回のポイント移行時に交換手数料無料チケットが貰える。
  • 300円から交換可能。
  • ポイントに利息が付くというポイント利息がある。
  • ポイント前払い制度があり判定期間がなく利用すればポイントが貯まる。

デメリット

  • 定番ショップに楽天市場がない。
  • 初めて換金する際に、Point Exchange に登録する必要がある。

GetMoney

GetMoneyは、インフォニア株式会社が運営する約280万人が利用するポイントサイトです。友達紹介制度の還元率100%で、高ポイント案件が多く、ポイントが貯めやすいのが特徴です。

基本情報

運営会社 インフォニア株式会社
ポイントレート 10P=1円
最低交換金額 5000P(500円)
会員数 280万人
交換できる種類 現金、電子マネー、ギフトコード

メリット

  • ポイント交換の際の交換手数料が無料
  • モニターに参加してポイントが貯められる
  • 友達紹介制度が魅力!最大100%還元。紹介者ランキングで入賞すると総額30万円ゲット
  • 高還元のものが多い
  • JIPC(日本インターネットポイント協議会)に加盟しているので安心

デメリット

  • ポイントのレートが10P=1円とわかりづらい。
  • ショッピングで楽天市場がないので、楽天市場でよく買い物をする人には向かない。

ポイントインカム

ポイントインカムは、ファイブゲート株式会社が運営する約300万人が利用するポイントサイトです。ゲーム感覚で楽しみながらポイント獲得できるコンテンツが豊富です。

基本情報

運営会社 ファイブゲート株式会社
ポイントレート 10P=1円
最低交換金額 5000P(500円)
会員数 300万人
交換できる種類 現金、電子マネー、ギフト券、他社ポイント、マイル、グッズ

メリット

  • トロフィー制度でお得にポイントを獲得できる。
  • ポイントハンターなど楽しみながら貯められる。
  • 毎月15日~25日にネズ吉を捕まえるとボーナスポイントが貰える。
  • 連続ログインでポイントをゲットできる。
  • 会員ランクをシルバー会員以上にするとボーナスポイントが貰える。

デメリット

  • ポイント交換に関する制約が多い
  • 1度ポイント交換をしないと友達紹介ができない。

ポイントタウン

ポイントタウンは、GMOメディア株式会社が運営会社する約240万人が利用するポイントサイトです。業界では多い30以上のポイント交換先や100円から交換が可能で少額から利用できます。

基本情報

運営会社 GMOメディア株式会社
ポイントレート 20P=1円
最低交換金額 2000P(100円) 現金の場合
会員数 240万人
交換できる種類 現金、電子マネー、他社ポイント、マイル、仮想通貨、投資、商品、募金

メリット

  • 少額100円相当の金額からポイント交換できる。
  • 交換先が豊富。30種類以上の交換先がある。
  • 会員ランクに応じて通常ポイントとは別にボーナスポイントが貰える
  • ミニゲームが充実している
  • 大手が運営しているので安心感がある

デメリット

  • ポイントレートが20P=1円と非常にわかりづらい。
  • 広告案件は還元率の低いものも目立つ。
  • アンケートの単価が低い。

ポイントを稼ぐと何に交換できる?

それぞれのポイントサイトで稼いだポイントはいろいろなものと交換できます。交換できるものはポイントサイトによって様々ですが、一般的なポイントサイトで交換できるものを紹介します。

  • 現金(銀行振込)
  • Amazonギフト券
  • マックカード
  • 図書カード
  • nanacoギフト
  • iTunesコード
  • Google Play ギフトコード
  • クオカード
  • 全国共通お食事券
  • VISAギフトカード
  • ハーゲンダッツギフト券
  • お米券
  • DMMプリペイドカード
  • ニンテンドープリペイドカード
  • Mobageモバコインカード
  • LINEポイント
  • 楽天Edy
  • Tポイント
  • ビットコイン
  • WebMoney
  • BitCash
  • JALマイル
  • ANAマイル
  • Pollet(ポレット)
  • Vプリカ
  • dポイント
  • 楽天スーパーポイント
  • WAONポイント
  • Pex
  • ドットマネー

などと交換することが可能です。どんなものと交換できるのかは、各ポイントサイトの交換ページにて確認してください。

ポイントサイトおすすめ一覧を参考に比較してみよう


ポイントサイトにはそれぞれ特徴があり、ポイントの貯めやすさや最低交換金額が異なります。それぞれの特徴やメリットを理解した上で自分に合ったポイントサイトを利用するいいです。稼いだポイントがどのようなものと交換できるのかもしっかりとチェックしておくのがポイント。

おすすめの記事