海外に行く前に知っておきたい、クレジットカードのノウハウ

仕事やプライベートで海外へ行く際に忘れてはならないのが、クレジットカードです。
日本ではまだまだ現金決済のお店も多いですが、海外ではクレジットカード決済が当たり前になっている国もあります。

海外旅行へ行く前にクレジットカードについて知っておきましょう。

クレジットカードの仕組みは?種類、メリット、使い方、おすすめランキングも紹介

海外へ行く際はクレジットカードはマストアイテム


海外へ行く際には、クレジットカードを持っていきましょう。その理由について解説します。

現金を持ち歩かなくて済む

海外へ行く際にクレジットカードを持っていく理由は、高額の現金を持ち歩かなくて済むからです。高額の現金を持ち歩いていると、落としてしまうことや盗難のリスクが高まります。

しかし、クレジットカードがあれば、現金がなくてもカードで決済ができるのでとても便利ですし安心です。

海外旅行保険がカードに付いている

海外へ持っていくクレジットカードは、海外旅行保険が付帯されているものがよいでしょう。
海外旅行保険とは、外国において怪我や病気になってしまった場合、あるいは盗難などに遭ってしまった場合に、その医療費や盗難などの補償をしてくれるというものです。

補償内容や条件などはそれぞれのカード会社によって違うので確認しておきましょう。

また、すべてのクレジットカードに付帯しているわけではないので、自分のクレジットカードに海外旅行保険が付帯しているかどうか、事前に確認しておきましょう。

海外旅行保険が充実したクレジットカードは?編集部おすすめ3社を比較!

為替手数料が節約できる

現地のお金に替えるためには、両替をする必要があります。一番多いのは、空港などで外貨へ両替するというパターンです。

もちろん現地で外貨へ両替できますが、いずれにしても両替をする場合には、為替手数料がかかります。

しかし、クレジットカードがあれば多くの現金を両替する必要がないので、為替手数料を節約できます。

海外旅行に持っていきたいおすすめクレジットカードとその理由は?

クレジットカードは最低2枚持っていくのがおすすめ


海外へ行く際には、最低でも2枚のクレジットカードを持っていくのがよいと言われています。
その理由は、盗難のリスクがあるためです。クレジットカードを1枚しか持っていないと、そのクレジットカードを盗まれてしまったら、他の支払いなどをすべて現金で行わなければなりません。

海外では置き引きなどの犯罪に巻き込まれる可能性が日本より高いのです。

それから、海外で使用できないケースや限度額を超えてしまったり、海外でのATMを利用した際、機械が故障してカードが出てこなくなるなどということもあります。

このように、トラブルが起こるという前提で、クレジットカードを最低2枚持っておいた方が良いと言われています。1枚しかないとトラブルになった時のリスクがかなり高くなります。

1枚はVISAならさらに良い

海外へ行く際に、2枚以上のクレジットカードを持ち歩くのが良いと言われていますが、そのうちの1枚がVISAであるとさらに良いと言われています。
その理由は、VISAが世界シェアNo.1だからです。

使えるところが多い国際ブランドなので、クレジットカードを持っていくのならできれば1枚は国際ブランドがVISAのカードを持っていくことをおすすめします。

海外旅行傷害保険付きのカードを選ぼう


クレジットカードの中には海外旅行傷害保険付きのものがあります。
この海外旅行傷害保険とは、海外で病気やケガをしてしまった場合、盗難や破損、他の人への賠償責任などを負った時などに補償してくれる保険のことです。

補償内容や最高いくらまでの補償になるのかは、それぞれのカード会社によって異なります。
海外へ行く際には安心して行けるように、このような海外旅行傷害保険付きのクレジットカードがおすすめです。

利用付帯と自動付帯の違いは?

クレジットカードの保険などは、利用付帯と自動付帯というものがあります。
利用付帯とは、旅行代金などをクレジットカードで支払うことによって加入できるものです。

自動付帯は、そのクレジットカードを持っているだけで保険に入れるもののことをいいます。
自動付帯は何もしなくても加入でき、利用付帯はカードを利用することで入れるという違いがあります。利用付帯の場合にはその条件を必ずよく確認しておきましょう。

クレジットカード保険の「自動付帯」「利用付帯」の違いは?海外旅行保険自動付帯のおすすめカード3選

海外の医療費は高額!

海外旅行傷害保険がなぜおすすめかというと、海外の医療費は日本と違って高額になる場合があるからです。

もちろん医療費は国によっても異なりますが、例えばよく言われるのが救急車についてです。

日本の場合救急車を要請しても料金が発生することはありませんが、アメリカやフランスなど、国によっては救急車を利用するだけで料金が発生することもあります。
また、病気や怪我などで入院をする場合には1日あたり数十万円かかるという場合もあります。日本とは違い海外の医療費は高額であることが多いのです。

海外ではキャッシングの利用もおすすめ


海外ではキャッシングの利用もおすすめです。
海外の空港や駅などのATMからキャッシングすることで現地の通貨を手にすることが可能です。わざわざ両替をする必要もないのでとても便利です。

クレジットカードと暗証番号で操作してキャッシングを利用できます。
キャッシングとは、クレジットカード会社からお金を借りることです。海外でのATM利用、キャッシングにおいては手数料がかかる場合があります。その点に注意が必要です。

英語が苦手な人はJCBラウンジが強い味方


JCBカードユーザーの方で特定のカードを持っていれば、JCBラウンジを利用できます。
空港ラウンジサービスでは、出発前に無料でくつろぐことが可能です。また、JCBプラザでは、ホテルやレストランの予約など海外での生活をサポートしてくれます。

世界の主要都市9ヶ所にはJCBプラザラウンジも

JCBプラザラウンジでは、ドリンクサービス、マッサージ機、荷物の預かりサービス、インターネット、プリントアウト無料サービス、日本語新聞の閲覧、現地ガイドブックや情報誌の閲覧などを行うことが可能です。まさにJCBカード会員専用のサービスとなっているのです。

クレジットカード持参で海外を目一杯楽しもう!


海外へ行く際には、盗難をはじめ多くのリスクを回避するためにも、現金の他に最低でも2枚のクレジットカードを持っていきましょう

クレジットカードは、海外旅行傷害保険付きのものや世界NO.1シェアを誇る国際ブランドVISAと提携したカードを持っていくのがおすすめです。

海外旅行傷害保険付きであれば、万が一海外で病気や怪我、盗難などに遭ってしまった場合でも安心です。
ただし、クレジットカードの保険には利用付帯のものと自動付帯のものがありますので、十分注意をするようにしましょう。クレジットカードを持参で海外でおもいっきり楽しみましょう。

おすすめの記事