キャッシュレス決済はポイント還元やキャンペーンでお得に使いこなす

現在の日本では、まだまだ現金決済が外国に比べて多いと言われています。政府は、2027年までにキャッシュレス決済の割合を全体の約40%にするということを目標に、キャッシュレス決済を推進しています。
キャッシュレス決済とはいったいどのようなものなのでしょうか?
今回は特にキャッシュレス決済のメリットやお得なキャンペーンについて解説します。

キャッシュレス決済とは

キャッシュレス決済とは、現金を使わずに決済を行なうもののことをいいます。クレジットカードや電子マネー、スマホ決済、デビットカードなどさまざまなものがあります。それぞれどのような決済方法なのかについて解説します。

スマホ決済

スマホ決済には大きく分けて2種類あり「非接触型」と「QRコード決済型」があります。非接触型は、FeliCa(フェリカ)搭載スマホを店舗の専用端末にかざすことで決済を行なうことができるという仕組みです。QRコード決済型は、PayPay(ペイペイ)のようにQRコードやバーコードを表示し、それを読み取って決済するというものです。

PayPay(ペイペイ)

「100億円あげちゃうキャンペーン」で話題になったスマホ決済サービスです。
ソフトバンクグループ株式会社、ソフトバンク株式会社およびヤフー株式会社の3社が共同出資するサービスで、今後のさらなる展開が期待されています。

運営会社 PayPay株式会社
決済方法 ・PayPay残高(銀行口座またはヤフーカードからチャージが可能)
・Yahoo!マネー
・クレジットカード
使える代表的なお店(実店舗) 飲食店:上島珈琲店、松屋、かっぱ寿司、ピザーラ、魚民、白木屋、笑笑、月の宴、山内農場、和民など
家電量販:ビックカメラ、エディオン、ジョーシン、ヤマダ電機など
コンビニ:セブン-イレブン、ファミリーマート、ミニストップ、ポプラ、ローソンなど
その他:ウエルシア、マツモトキヨシ、ビッグエコー、眼鏡市場、HISなど
使える代表的なお店(オンライン) Yahoo!ショッピング、ヤフオク!、LOHACO

オンライン決済

オンライン決済は近年ネットショッピングが普及したことによって知られるようになった決済方法です。インターネットにおいてクレジットカードなどで決済を行ないます。オンライン決済に対応しているものとしては、PayPay(ペイペイ)PayPal(ペイパル)があります。PayPay(ペイペイ)では、「Yahoo!ショッピング」や「ヤフオク!」、「LOHACO」でオンライン決済を行なうことができます。

QRコード決済

QRコード決済とは、スマートフォンを使って決済を行なうものです。ユーザー側(客)が提示したQRコードを店側(スタッフ)が読み取る「ストアスキャン方式」と、店側が提示するQRコードをユーザー側が読み取る「ユーザースキャン方式」があります。
QRコード決済の中でもよく知られているのがPayPay(ペイペイ)。QRコードまたはバーコードを読み取るだけで一瞬で決済が完了します。

※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。

電子マネー

キャッシュレス決済の中で人気なのが電子マネーです。電子マネーの仕組みの多くは「前払い型」で、事前にチャージと呼ばれる入金を行なっておくことで、その金額の範囲内で決済を行なうことができるというもの。代表的なものにはSuica(スイカ)、nanaco(ナナコ)、WAON(ワオン)、PASMO(パスモ)、楽天Edyなどがあります。事前にチャージする必要がない「後払い型(ポストペイ)」もあり、iD(アイディー)、QUICPay(クイックペイ)などがその代表です。

仮想通貨

仮想通貨は紙幣や硬貨などの現金のように実体のあるものではなく、インターネット上で取引される電子データの通貨です。「暗号通貨」とも呼ばれています。ビットコインなどが非常に有名です。

クレジットカード

クレジットカードは利用者も多いですが、クレジットカードは後払い式でクレジットカード会社が利用者に代わって代金を支払い、その代金を利用者に後で請求するという仕組みです。クレジットカードの中でも利用者が多いのが、Yahoo!(ヤフー)JAPANカードです。Yahoo! JAPANのサービスを利用している人に利用者が多くいます。Yahoo!ショッピングやヤフオク!などで利用するのに良いでしょう。

デビットカード

デビットカードとは、自分の銀行口座と直結しているカードのことです。クレジットカードは後払いですが、デビットカードは即時決済なので自分の銀行口座の残高以上の利用はできないのが大きな特徴。JCBデビット、Visaデビットなどがよく知られています。

プリペイドカード

プリペイドカードとは、事前にチャージしておきそのチャージ金額の範囲内で利用することができるカードのことです。また、クレジットカードと違い審査などがないのも特徴的です。有名なものには、Vプリカ、dカードプリペイドなどがある。

ギフトカード

買い物や食事、宿泊など多くのところで利用することが可能。商品券タイプのものは額面に金額が印字されていてその範囲内で利用することができます。有名なものには、Visaギフトカード、JCBギフトカードなどがあります。またカードタイプのものや商品券タイプのものがあります。
     
                                         

キャッシュレス決済のメリット

キャッシュレス決済は、現金決済と比べて多くのメリットがあります。どのようなメリットがあるのか解説します。

財布不要!決済がスムーズ

キャッシュレス決済のメリットは、決済がスムーズということです。財布や現金を持ち歩く必要がなく、クレジットカードやスマホなどでスマートに決済を行うことができます。

スマホ決済アプリには割り勘機能も

スマホ決済アプリには割り勘機能がついているものもあります。この割り勘機能がついていると友達などにランチ代や飲み代などの金額を簡単に送金することができるのでとても便利。

盗難や紛失の補償があるので安心

現金を財布に入れていて盗難や紛失にあった場合には補償がなく、なくしてしまえば終わりです。しかし、クレジットカードなどの場合には盗難などの際、不正利用の補償があるというのがほとんどです。そのため万が一の時でも安心して利用することができるというメリットがあります。

キャッシュレス決済の魅力はポイント還元

キャッシュレス決済の最大の魅力はポイント還元が受けられるということです。ポイント還元率は、それぞれのサービスによって異なりますが現金よりもお得です。現金決済の場合にはポイントを受け取ることができません。貯まったポイントは、現金やギフト券、電子マネーなどと交換することができます。高還元率のクレジットカードには、Yahoo!(ヤフー)JAPANカードリクルートカードなどがあります。これらのカードのポイント還元率は、使用する場所などによっても還元率は異なりますが1.0%~3.0%となっています。

スマホ決済でお得なのはPayPay(ペイペイ)があります。こちらはお店のPayPay決済でいつでも最大3%が戻ってきます。さらに「PayPayチャンス」で20回に1回の確立で最大1,000円相当戻ってきます。

また、政府の政策としてキャッシュレス・消費者還元事業が行われる予定です。これは2019年10月1日からの消費税増税に伴う対策の1つで、消費税が増税されてから9ヶ月間に限り、キャッシュレス決済によるポイント還元事業を支援する事業です。この制度の主な対象決済手段としては、クレジットカード、電子マネー、QRコード、モバイル決済などが対象となります。実施期間は、2019年10月1日から2020年6月30日まで。消費者にポイントを付与するのは、決済事業者などですが、このポイント還元費用を国が補助するという仕組みです。

この制度を利用するためには、早めにキャッシュレス決済を始める必要があります。現金決済の人はキャッシュレス決済を検討して利用する方がお得になるのです。
                                         

キャッシュレス決済はキャンペーンがお得

キャッシュレス決済には、現金決済にはないお得なキャンペーンがたくさんあります。それぞれのお得なキャンペーン内容について紹介します。

PayPay(ペイペイ)

はじめ特典

PayPay(ペイペイ)では、新規登録でPayPay残高500円相当プレゼントというキャンペーンを行なっています。このキャンペーンは、初めての方ならもれなくもらえるというお得な内容になっていますので、まだ登録していないという方は登録してみましょう。

最大3%戻ってくる

PayPay決済ならいつでも最大3%戻ってきます。さらに20回に1回の確率で最大1,000円相当が当たる「PayPayチャンス」も実施しています。

いつもどこかでワクワクペイペイ

対象の店舗でのPayPay決済で1回の支払いごとにPayPay残高で10%付与、最大1,000円相当が戻ってくるというキャンペーンです。ソフトバンク・ワイモバイルのスマホユーザー、Yahoo!プレミアム会員なら20%付与で最大2,000円相当になります。

LINE Pay(ラインペイ)

LINE Pay(ラインペイ)で行われているキャンペーンは、2019年6月23日~6月30日までの期間で「Payトク コンビニ祭」を開催。これはセイコーマート、ミニストップ、ファミリーマート、ポプラ、ローソンでのコード支払いが対象で、LINEPayでの支払いで後日、最大20%還元されるというものです。これはマイカラーによって最大で20%となります。

Yahoo! JAPAN(ヤフー)カード

Yahoo! JAPAN(ヤフー)カードで行われているキャンペーンとしては、Webでの登録限定で支払い口座にジャパンネット銀行の口座を登録すると現金でもれなく200円プレゼントというお得なキャンペーンを行なっています。キャンペーン期間は、2019年7月31日までとなっています。

イオンカード

イオンカードでは、イオンカード新規入会キャンペーンとして、Web限定でイオンJMBカード(JMBWAON一体型)新規入会・利用キャンペーンを実施しています。期間は2019年8月20日までで、イオンJMBカード(JMBWAON一体型)もしくはイオンJMBカード(JMBWAON一体型/G.Gマーク付)に入会して条件を満たすと、最大4,000電子マネーつまり、WAON4,000円相当がもらえるというものです。

キャッシュレス決済でお得にポイントゲット

キャッシュレス決済は、現金決済とは違ってポイント還元があるのが大きな魅力です。貯めたポイントは現金と同じように使えるほか、いろいろなものと交換することができるので大変お得です。また、キャッシュレス決済ではポイント還元だけでなくお得なキャンペーンなども行なっているので、ぜひキャッシュレス決済を始めてみましょう。

おすすめの記事