個人間カーシェア「Anyca」、「Anyca Official シェアカー」開始

DeNA SOMPO Mobilityが運営する個人間カーシェアサービス「Anyca(エニカ)」は、2019年8月7日(水)から、免許証で施錠・解錠ができ、1時間~短時間シェアにも対応するカーシェアサービス「Anyca Official シェアカー」を開始しました。

無人で貸出・返却が可能に

>

以下、プレスリリースから引用。

「Anyca Official シェアカー」は、DeNA SOMPO Mobility(クルマの所有、運営会社)、オーナー(駐車場の提供、洗車、清掃などのクルマの状態管理)、ドライバー(クルマの利用者)の三者で成り立つカーシェア(レンタカー形態)サービスで、Anycaのアプリにて新たに利用できるようになりました。Anycaにおける個人間カーシェアと異なり、“0円マイカー”の仕組みによって、無人受け渡し可能な※4レンタカーとして、1時間からの短時間利用が可能となりました。

「Anyca Official シェアカー」のクルマについて

 本サービスにおけるクルマの所有者は、DeNA SOMPO Mobilityです。これをカーシェア(レンタカー形態)用のクルマとして“0円マイカー”のオーナーに貸与します。オーナーは、駐車場の提供とクルマの管理(洗車やガソリン補給など)を行うことで、クルマを購入することなく、一定の時間マイカーのように利用することができます。このクルマには、カーシェア受け渡し用の機器が取り付けられているため、「Anyca Official シェアカー」としてのカーシェア時は無人受渡※2が可能となります。

「Anyca Official シェアカー」のオーナーについて

 オーナーはDeNA SOMPO Mobilityからクルマを預かり、駐車場の提供とクルマの管理(洗車やガソリン補給など)をすることで、駐車場代相当額※3と他のドライバーがそのクルマを利用した際のBtoCカーシェア料金の10%分の(Anycaで利用可能な)ポイントが付与されます。また、そのクルマを自身で利用する際は、Anyca上で「Anyca Official シェアカー」の利用として予約をし、ポイントの範囲※4で利用することができ、さらにオーナーはドライバーより1週間先の期間までそのクルマの予約をすることができます。

「Anyca Official シェアカー」のドライバーについて

 ドライバーはAnycaアプリを利用して予約をし、クルマを利用することが可能です。また、個人間カーシェアと異なり、カーシェア受渡用機器が取り付けられたクルマであるため、無人での受渡、最短1時間からの予約が可能です。車種も豊富に揃え、TOYOTA「プリウス」や日産「セレナ」などのベーシッククラスが1時間800円※5から、メルセデス・ベンツ「Gクラス」やレクサス「NX」等のプレミアムクラスが1時間1,200円※5から利用でき、憧れのクルマに気軽に乗ることができます。都内9区を対象に15台から提供を開始し、40台を順次提供予定です。

※2無人での受渡は、アプリ上でご登録いただいた免許証をかざすとクルマの開錠が可能です。
※3自宅に既に駐車場がある方は、駐車場代金に相当すると運営側が算定した金額分をポイントとして付与します。
※4道路料金等、通常の利用にかかる費用は一般的なレンタカーと同様、利用者にご負担いただきます。
※5べ-シッククラスにおける一定の時間以上の利用及びプレミアムクラスの利用の場合は距離料金が別途発生します。

おすすめの記事