スマホ決済アプリバンドルカードが使えるお店は?店舗での支払い方法は?

スマホ決済が支払いの主流に乗りつつある昨今、クレジットカードのように使えるスマホ決済アプリ「バンドルカード」は、多くの層からの支持を集めることになるでしょう。
バーチャルカードという新しい立ち位置は、まだスマート決済を知らない新規層の拡大にも影響します。

今後一気に広まる可能性があるので、この機にバンドルカードの使い方や対応店舗をチェックしておきましょう。

スマホ決済アプリバンドルカードの特徴は?

スマホを使って簡単決済が行えるスマホ決済アプリ、バンドルカードは、キャッシュレス化が推進される現代において非常に魅力的なシステムとなっています。
クレジットカードのように使える利便性と、実店舗とネットの両方で使える点が特徴で、日々の決済を安全かつスムーズに行うことができるのです。
いつでもアプリからサクッとチャージすることが可能なので、お金が必要なタイミングでほしい金額をスマホに貯めておけます。
支出を管理しやすいというメリットもあるため、学生から主婦まで幅広いユーザーにおすすめされるアプリとなるでしょう。

ライフスタイルに合わせた便利なプリペイド式

バンドルカードはいわゆる「プリペイドカード」に該当し、あらかじめ金額をアプリのなかに入金しておく必要があります。
入金方法は多数用意されていて、コンビニ払い、クレジットカード、携帯払い、ビットコイン、銀行ATM、ネット銀行、ギフトコードなどから好きなものを選択可能です。
自分のライフスタイルに合った方法でチャージができることから、毎日でも使いやすい決済アプリとなるでしょう。

「バーチャルカード」と「リアルカード」の2種類

バンドルカードはアプリのみの「バーチャルカード」と新規カードを発行する「リアルカード」の2種類が用意されています。
ネットショッピングを行う場合はバーチャルカードだけでチャージと買い物が可能なので、さっそくバンドルカードでの決済を利用することができるでしょう。
一方でリアルカードは実物のカードを用いて決済することになるため、その使用感はクレジットカードに近くなります。
リアルの店舗で利用する場合はリアルカードが必須なので、アプリから早めに発行の手続きを進めておくことがおすすめです。

年齢制限がなく(未成年は保護者の許可が必要)、バーチャルカードだけなら無料で作れることからも、今後多くのユーザーが使っていくと予想されます。
まずはバンドルカードのアプリに登録して、簡単決済の魅力を堪能してみるといいでしょう。

バンドルカードが使えるお店は?

バンドルカードは国内外のVisa加盟店で利用できる決済アプリであるため、幅広いお店の買い物で役立つことでしょう。
身近な生活圏内でVisaに加盟しているお店がどれくらいあるのか、この機にチェックしてみることをおすすめします。
国内だけでなくVisaに対応している海外のオンライン店舗でも利用できることから、買い物をするお店の数がバンドルカードをきっかけに増加するかもしれません。
海外のサイトにクレジットカード情報を入力するのが不安という人は、チャージしないかぎり支払いが発生しないバンドルカードがおすすめです。

電子決済によるキャッシュレスが浸透してきているので、今後も使えるお店はどんどん増えていくとされています。
クレジットカードでは使いすぎが心配、現金チャージをスマホで簡単に終わらせたい、そんな人はVisa加盟店が対応しているというメリットを持つバンドルカードをぜひ利用してみましょう。
しかし先にもご紹介した通りバンドルカードを実店舗で使いたい場合はリアルカードが必要となるので、発行の申請が不可欠です。
ネット以外でも利用する予定があるのなら、アプリとリアルカードを両方所持しておくと便利でしょう。

バンドルカードが利用できないお店

例えVisa加盟店であっても、バンドルカードでは決済できないお店もいくつかあります。

・セルフを含んだガソリンスタンド
・宿泊施設(飲食店も含む)
・公共料金の支払い
・サービスの定期購買
・保険料の支払い
・高速道路料金
・機内販売
・特急券(暗証番号が必要な場合)
・本人認証(3Dセキュア)が求められる店舗
・プリペイドカード、電子マネー

2018年現在は上記のようなお店での利用が不可となっているため、事前に把握してチャージを無駄にしないようにしましょう。
しかし「バンドルカード リアル+」という特別なカードであれば、宿泊施設とガソリンスタンドでの利用が可能となります。

その際は宿泊施設なら25,000円、ガソリンスタンドなら8,000円の金額が必ずチャージから差し引かれることになるので注意が必要です。(それぞれ支払額25,000円、8,000円以下の場合)
チェックイン時とチェックアウト時の利用金額は変更になることが多いため、あらかじめ多めに金額を処理する必要があるとのこと。
差額分は宿泊施設なら11日前後、ガソリンスタンドなら7日前後で返金されます。

バンドルカードで支払う方法は?

        

  1. アプリをインストールして登録を行う
  2. メイン画面から「チャージ」を選択
  3. 支払い方法をタップ
  4. 入金する金額を設定
  5. それぞれの支払い方法を実行してチャージ完了

5つ目は支払い方法によって内容が大きく変わるので、画面の内容に合わせて1つずつ処理をしていきましょう。

チャージしたお金でインターネットの決済で利用する場合は……

  1. ショッピングサイトで商品を選択
  2. 支払い方法からカード払いを選ぶ
  3. アプリで発行されたカード番号や有効期限を入力
  4. 支払いの完了を確認

実店舗で利用する場合は……

  1. レジの決済時にリアルカードを提示
  2. サインを行う
  3. 控えとカードを受け取る
  4. 支払いの完了を確認

が一般的な決済の流れとなっています。

誰でも簡単に使えるバンドルカードでキャッシュレスデビュー!

バンドルカードは登録から実際の利用までを簡単に進められるので、今日からでもキャッシュレスデビューを果たすことができます。
現金を持たない気軽な支払いを体験するためにも、ぜひこの機会にバンドルカードをインストールしてみましょう。

おすすめの記事