PayPay、クレジットカード不正利用の対策として3Dセキュア(本人認証サービス)に対応、返金額も全額補償を発表

本日PayPayからクレジットカード不正利用の対策に関しての発表がありました。

3Dセキュアに対応することにより、更なるセキュリティ強化。

また、補償に関しても返金額の全額を補償すると発表しています。

PayPayがクレジットカード不正利用時の対策を発表

3Dセキュアの対応に関して

以下、公式サイトより引用。

PayPayでは、クレジットカード不正利用の対策として、2019年1月に3Dセキュアに対応いたします。

クレジットカードを登録いただいたお客様に3Dセキュアのパスワードを入力いただきます。決済のたびに入力いただく必要はございません。

3Dセキュアとは、事前にカード発行会社に登録したパスワードを入力いただくことで本人認証を行い、不正利用を防ぐ仕組みです。

3Dセキュアを利用するには、事前にカード発行会社でパスワードの登録を行う必要がございますので、予めご登録いただけますようお願い申し上げます。

補償に関して

お客さまの申告によりカード会社にて不正利用が認められた場合は、同様にカード会社より請求停止や返金等の措置を行い、弊社が返金額の全額を補償いたします。

カード会社の会員サイト等でご利用明細をご確認いただき、身に覚えのないPayPayでのクレジットカード利用があった場合は速やかにカード会社にご連絡いただけますようお願いいたします。

おすすめの記事