JR東日本がiD、QUICPay、nanaco、楽天Edy、WAONを駅ビル・駅ナカに導入へ

東日本旅客鉄道(JR東日本)が2020年春以降、新たに電子マネー5種類をJR東日本グループの駅ビル・駅ナカに導入します。

多様な電子マネーの対応で来店客の利便性向上へ

2020年春以降、JR東日本グループの駅ビル・駅ナカでiD、QUICPay、nanaco楽天EdyWAONが新たに利用できるようになります。
JR東日本グループの駅ビル・駅ナカでは、現在Suicaなどの交通系電子マネーが利用できますが、多様な電子マネーに対応することで来店客の利便性向上を図ります。

また2020年夏までにJR東京西駅ビル開発の「セレオ」、秋田ステーションビルの「アルス」「トピコ」、横浜ステーシヨンビルの「CIAL 鶴見」「CIAL 桜木町」「CIAL 横浜(2020年開業予定)」、錦糸町ステーションビルの「テルミナ」、鉄道会館の「グランスタ」などでも導入を予定しています。

おすすめの記事