オリコカード(Orico Card THE POINT)の問い合わせを電話やメールでするには?

クレジットカードやローンなどを利用する上で不明点が出たとき、問い合わせができることで安心して使用することができます。
しかし問い合わせが集中するなどなかなか繋がらない、返答がないこともありえます。そんな中でオリコカードは様々なサポート方法を取り揃えており、手厚い対応が期待できます。
こちらではオリコカードの問い合わせ方法について紹介します。

オリコカードについて詳しくはこちら

オリコカード(Orico Card THE POINT)とは?


オリコカードは年会費無料のものから年会費はかかるもののお得なポイントやサービスが付くものまで種類が豊富です。
高還元率が高いオリコポイントや暮らスマイルというポイントがあり、交換先も豊富なためお得に買い物や支払いなどを行えます。
また電子マネーであるiDとQUICpay、ETCも同時に搭載できるのでスピーディーな支払いが可能です。
カードローンやキャッシングの申し込みができ、審査が早く難易度もそれほど高くないという特徴もあります。
オンラインでの入会申し込みであれば即日審査結果を知ることも可能ですし、入会後の変更や問い合わせなどもオンライン上でできるものもあります。
それだけでなく電話問い合わせやメール、チャットなどサポートも充実しているので、安心して使えるクレジットカードでもあります。その問い合わせ方法などをここから紹介していきます。

オリコカード(Orico Card THE POINT)の問い合わせとは?


オリコカードはお得なポイントや便利なサービス、またそれらを利用するための専用サイトなどが用意されています。
サービスが充実していると利用する側としてもぜひ使いたいですが、時にはどう使っていいのか分からないと言うこともありえます。
またトラブルなどに見舞われた際もそうですが、1人で悩まずに問い合わせを行うと言うのは大切な手段です。
そこでここからはその問い合わせ方法を紹介していきますが、問い合わせをする前に1つ行ってほしいことがあります。
それは「よくある質問」のチェックです。自分が現在陥っている状況は他にも多くの人が困り質問をした過去がある内容かもしれません。
問い合わせ前には必ず、同じような質問がないか確認をするようにしてください。

オリコカード(Orico Card THE POINT)の電話での問い合わせ


オリコカードの電話での問い合わせは何を問い合わせるのかによって電話番号や手順が変わります。
大きく分ける以下の3種類になります。

・クレジットカード全般
・ローン
・口座に入金できなかった

クレジットカード全般

クレジットカード全般の場合はオリコカードセンターへの問い合わせになります。
まず電話番号は住んでいる地域によって異なります。一覧にしたので、自分の住んでいる地域の問い合わせ先の番号を確認して、問い合わせを行うようにしてください。
どの地域のオリコカードセンターも営業時間は9:30から17:30となっており、年中無休で対応してくれます。
音声ガイダンスに従ってサービス番号を入力していくことで、適したオペレーターへ繋げてくれます。
クレジットカードやポイントサービス、eオリコサービス、カードローン、ETCカードなどに関する問い合わせは、全てこちらのオリコカードセンターになります。

詳しい連絡先は公式サイトをご確認ください。

紛失・盗難

紛失・盗難の場合は音声ガイダンスに従い1を押すと直接オペレーターへ繋げられ、手続きの案内をしてくれます。
問い合わせの電話番号は以下の通りです。

カード紛失盗難受付ダイヤル

0120-828-013
24時間年中無休

携帯電話から ※PHSを除く
0570-080-848
有料・24時間年中無休

海外でのカード紛失盗難受付ダイヤル

81(国コード)-11-700-2952

国内・海外ともに、年中無休24時間対応しているので、こちらを利用する方法も合わせて知っておくと便利です。

各種照会・手続き

まず、以下のオリコテレホンサービスに電話をかけます。

オリコテレホンサービス

0120-911-004(24時間年中無休)

携帯電話・PHSから
03-5877-5555(24時間年中無休)

詳しい連絡先は公式サイトをご確認ください。

ローン

オートローンや所有権解除、学費ローン、残高証明、契約終了の通知請求などはクレジットセンターに問い合わせる必要があります。こちらも地域によって問い合わせ先の番号が異なります。
こちらも営業時間は9:30から17:30となっており、年中無休で対応してくれます。ただし一部の地域ではおオートローン関連とショッピングクレジット関連で電話番号が異なるので注意してください。
その上で音声ガイダンスに従って番号を入力していくと、各種問い合わせに対応してくれます。

詳しい連絡先は公式サイトをご確認ください。

口座に入金できなかった

口座に入金できなかった場合の問い合わせ番号も地域によって異なり、こちらは大きく分けて東地区と西地区に分かれています。
口座に入金できなかった場合の連絡をするときは以下の番号にかけ、案内に従って支払日や支払い方法の確認を行ってください。

詳しい連絡先は公式サイトをご確認ください。

繋がらない場合

時間帯によっては問い合わせが集中して繋がらない場合があります。その場合は時間を空けて問い合わせをするか、下記のメールでの問い合わせをする方法があります。
しかしどうしてもすぐに対応して欲しい場合には、Webサイトの「お客様サポート」で可能なチャットサポートを利用する方法もあります。
サイト右下にある「ご質問はこちら チャットサポート」を押し、案内に従って問い合わせを行うことで、チャットですぐに対応してもらえます。電話が繋がらない場合は、こちらも利用してみましょう。

オリコカード(Orico Card THE POINT)のメールでの問い合わせ


メールでの問い合わせも可能です。こちらもいくつかの項目に分かれています。
大きく分けると以下のの4種類になります。

・クレジットカード全般
・ローン
・Webでの問い合わせ
・意見、要望

本人確認が必要な以下の内容は、メールでの問い合わせができないので注意してください。

・登録内容の変更・照会(氏名・住所・電話番号・勤務先・支払口座等)
・利用代金明細の内容・入金状況の確認や残高等に関する問合せ
・支払いに関する相談
・カード及び各種ローンの申込状況や審査に関する問合せ
・ポイントサービス(暮らスマイル、オリコポイント)の照会

クレジットカード全般

クレジット全般についての問い合わせはまず、よくある質問にあるQ&Aの確認を行う必要があります。
自分が問い合わせたい内容と似た質問を確認し、回答を見てください。それでも解決しない場合は、各質問の回答下部に出てくる「メールによるお問い合わせ」をクリックし、メールフォームへと移ります。
その前に注意事項などの説明が出てくるため、そちらを一読してください。個人情報に関する回答はEメールでは受け付けていないなどの内容が書かれています。
また個人情報の取扱いについての注意書きが出てくるのでそちらを読んで同意して進むと、お問い合わせフォームに移ります。
カテゴリ選択、件名、本文、名前、Eメールアドレスは必須項目となります。これらを入力し、送信すれば問い合わせ完了です。

ローン

各種ローンについては注意事項を確認の上、ページ下部の問い合わせ内容を選択します。
選択したら「次へ進む」を押し、個人情報の取扱いについての注意書きを一読して同意し、進んでください。
あとは件名、本文、名前、Eメールアドレスなど必要事項を入力して送信すれば問い合わせ完了です。

Webでの問い合わせ

クレジットカードの問い合わせは対象外になりますが、以下の4項目の問い合わせは24時間365日メールで受け付けてくれます。

・残一括金額の確認
・当月請求金額の振込口座の案内
・完済証明書の発行
・支払い計算書(明細書)の再発行

こちらも注意事項に同意すると契約者氏名、登録電話番号、生年月日、住所、連絡が取りやすい電話番号などの必須項目や任意の項目などを入力し、問い合わせ内容を選択して次へ進んで内容を確認後、送信すれば完了です。
問い合わせ申請後、最短で翌営業日には書面での回答を自宅へ発送してくれます。

オリコカード(Orico Card THE POINT)の耳や言葉の不自由な場合の問い合わせ


耳や言葉の不自由な場合の問い合わせは2つの方法があります。
1つは各種照会や登録、変更、ローン契約などはeオリコサービスを利用すると言う方法です。こちらは登録無料でオンライン上で簡単に手続きできるので、耳が不自由であってもサービスを利用できます。
それでも問い合わせを行わないと解決しない場合は、耳や言葉の不自由な人専用窓口によるメールでの問い合わせが可能です。これなら音声などを利用しなくても文字によって問い合わせができます。

オリコカード(Orico Card THE POINT)は他にもさまざまな問い合わせができる


電話での問い合わせなどでも一部紹介しましたが、オリコカードでは様々な問い合わせができます。その各種問い合わせについてそれぞれ手順などを紹介していきます。

限度額引き上げ

限度額引き上げの場合はオリコカードセンターの地域ごとの電話番号にかける必要があります。
音声ガイダンスに従って4の「各種ご案内」を選択し、さらに4の「ご利用明細・その他」を選択します。
カード番号と暗証番号を入力後、オペレーターの案内に従って限度額引き上げの問い合わせを行ってください。

引き落とし口座登録・変更

引き落とし口座の登録・変更は、上記の各種登録情報変更でも出てきた諸届出申請書での申請が必要になります。
同様の手続きを行って変更内容の「口座」にチェックを入れ、諸届出申請書を送ってもらいそちらに登録あるいは変更を行う口座を記入して返送します。
ただし以下の提携金融機関を指定する場合は、オンライン上での登録・変更が可能です。

・みずほ銀行
・三菱UFJ銀行
・三井住友銀行
・りそな銀行
・埼玉りそな銀行
・地銀ネットワークサービス株式会社
・関西みらい銀行
・北洋銀行
・第三銀行
・信用金庫
・ゆうちょ銀行
・ジャパンネット銀行
・セブン銀行
・楽天銀行
・住信SBIネット銀行
・じぶん銀行
・イオン銀行
・ソニー銀行
・新生銀行
・ろうきん

これらの提携金融機関の場合は個人情報の取扱いやサービスの概要などに同意した上で、手順に従い申し込み手続きを行ってください。

UPtyのお支払方法変更

Uptyの支払い方法変更はeオリコサービスかオリコカードセンターへの問い合わせで行うことができます。
eオリコサービスの場合は変更する内容で手順が異なります。
毎月の返済金額の変更の場合は支払い月の5日23時59分までならeオリコサービスのメニューから「各種登録・変更」のリボ返済額変更(毎月分)で変更可能です。
次回の口座振替額の増額に関しては支払い月の10日19時29分までのeオリコサービスのメニューから「各種登録・変更」のリボ払い口座振替返済額の増額(次回のみ)から手続きできます。

詳しい連絡先は公式サイトをご確認ください。

家族カード追加

家族カードの追加についてはオリコカードセンターへの電話問い合わせか、資料請求による問い合わせになります。
オリコカードセンターの地域ごとの電話番号にかけてください。
その後音声ガイダンスに従って4の「各種ご案内」を選択し、さらに4の「ご利用明細・その他」を選択します。
カード番号と暗証番号を入力後、オペレーターの案内に従って家族カード追加の申し込みを行ってください。
資料請求の場合は、個人情報の取扱いに同意した上で、情報入力フォームに必要な情報を入力して、内容確認を行えば後日資料が送られてくるので、必要事項を記入し返送して申し込みを行います。

オリコカード(Orico Card THE POINT)は安心サポート!


オリコカードに限らずクレジットカードを使う上で疑問点などは出てきます。そんな時、問い合わせができない状況では不安になりますが、オリコカードではサポートも充実しており、安心して利用できます。
オリコカードは入会もしやすく、eオリコサービスなどオンラインを通して便利に使えます。
さらにポイントも貯めやすいことからお得に使えるクレジットカードとしておすすめです。
もしクレジットカードに悩まれているのであれば、オリコカードを選んでみるのもいいかもしれません。

おすすめの記事