ETHとXRPを購入する傾向強まる

バイナンスが公開した最新の月間レポートによると、12月より仮想通貨イーサリアム(ETH)XRP(リップル)を購入する大口投資家が増加傾向にある。

OTC市場も運営するバイナンスは12月のデータを分析し大口投資家の傾向を分析。

ビットコインについては、12月のはじめに巨額な売却が確認。一方で時価総額上位のETHとXRPの需要が増加、通常よりも多く購入されていたデータが確認されたという。

同レポートにも掲載されたように、バイナンスの大口顧客を中心に年末価格予想を行なっていたが、ETH・XRP共に12月の取引価格はその予想中央値を下回って取引されていた。(イーサリアム:−30%、XRP:−35%)

想定以上に価格が低迷したことで、購入のタイミングとみた可能性は考えられるだろう。

参考:機関投資家の仮想通貨年末予想:BTC・ETH・XRP=バイナンス調査レポート

レポートによると、BTCにおける買いと売りが活発になったのは12月の末で、買い手はクリスマスや年末ラリーに、売り手は上昇相場を維持できない可能性を踏まえた取引の可能性があるという。これらの動きからも1月には市場の大きな変動が見られるかに注目したいとレポートを結んでいる。

参考:バイナンスレポート

CoinPostの注目記事

仮想通貨ドージコイン巡りBTC市場に攻防戦か、舞台背景にクジラの影
膠着相場の中、乱高下を見せた12日のビットコイン市場。 ドージコインを巡る攻防がBTCクジラによって繰り広げられた可能性が浮上。
仮想通貨市場を翻弄する「クジラの正体」史上最大のBTC詐欺に関連か
仮想通貨市場全体の弱気相場を先導するビットコイン(BTC)価格の不調。中国の動向への指摘も相次いだが、仮想通貨データ分析を行うErgoは、とある「売り圧力」を指摘した。
おすすめの記事