ライフカードiDとは?スマホで後払いができて便利!

日本に多数あるクレジットカードの中でも、ライフカードの歴史は長く、数多くの世代から支持を得ています。
その人気には、ライフカード独自のポイント制度やボーナスポイントの充実度などが挙げられます。
その他にも、ライフカードをより便利に利用することができるライフカードiDも近年にキャッシュレス払いとして注目されています。
今回は、ライフカードの特徴とメリットとライフカードiDについて解説します。
この記事を参考にしてライフカードiDを使ってみましょう。

ライフカードについて詳しくはこちら

ライフカードの特徴とメリット


ライフカードの特徴とメリットについて解説します。

利用金額ごとに還元率アップ

ライフカードの大きな特徴のひとつとして、他社クレジットカードにはない独自のポイント制度を採用していること。
そのポイント制度のひとつがLIFEサンクスプレゼントです。
ライフカードの基本的なポイント還元率は0.5%ですが、LIFEサンクスプレゼントは、年間利用金額によって4つのステージが用意されています。

ステージ 年間利用金額 ポイント還元率
プレミアムステージ 200万円以上 2.0倍
ロイヤルステージ 100万円以上 1.8倍
スペシャルステージ 50万円以上 1.5倍
レギュラーステージ 50万円以下 1.0倍

このステージが上がることで、ポイント還元率も上昇する仕組みになっているのです。

新規入会キャンペーン

「新規入会キャンペーン」は、カードに入会してから1年間はポイント還元率が1.5倍になることから、カード入会時でもポイント還元率の優遇が受けられる点も嬉しい特徴と言えるでしょう。

誕生日月はポイント3倍!


LIFEサンクスポイントで受けられるポイント以外にも、誕生日月にはポイントが3倍になる制度もあります。自分への誕生日プレゼントをライフカードで購入すれば、お得にポイントが貯められます。

L-Mall(エルモール)は最大25倍の還元率

ライフカードが運営しているL-Mallとは、クレジットカードを申し込みすると登録するLIFE-Web Desk会員限定のショッピングモールです。Expedia、Skyticketなどの旅行系サイトから楽天市場、Yahoo!ショッピング、ベルメゾンなどの大手ショピングサイトなども登録されています。
L-Mallを経由してそれぞれのショップで買い物をした場合、ポイント還元率は25倍にアップします。
L-Mall経由して普段通りに買い物をするだけで効率よく貯めることができるのはとても魅力的です。


ライフカードの種類は?


ライフカードは、学校に在学している学生向けの学生向けライフカードの他、アクティブな女性に向けたライフカードStellaなど、カードラインアップが充実していることで、多彩な利用層から支持を集めています。
多様化するクレジットカードの利用シーンをカバーしている点も、ライフカードの特徴です。

学生専用ライフカード

通常のライフカードに加えて、海外旅行中の事故や死亡・後遺障害などを最高2,000万円まで補償してくれる海外旅行傷害保険が在学期間中は自動付帯されます。
その他にも海外ショッピングを利用した場合に、利用総額の5%にあたる現金をキャッシュバックする特典がついています。

年会費は学校を卒業しても永年無料であり、学生からライフカードを持つ場合はおすすめのカードです。

ライフゴールドカード

ゴールドカードは、年会費10,000円が発生しますが、海外旅行傷害保険・国内旅行傷害保険の自動付帯があります。GOLDカードラウンジの無料利用やGOLDカード専用相談デスクなど充実したサービスを受けることができます。
通常のライフカードを利用してランクアップさせたい方などにおすすめです。

ライフカードStella

ライフカードStellaは、女性にとってお得が満載のクレジットカードです。
海外旅行などでライフカードStellaで買い物をすると、利用金額の3%が後日キャッシュバックされます。女子旅をお得に過ごせる特典となっています。
また、希望者には「子宮頸がん」「乳がん」の検診を無料で受けられる日本対がん協会発行のクーポンがプレゼントされます。年齢を重ねるごとに気になる女性特有の病気に対する検査も無料で受けられるのは他のカードにはない魅力のひとつです。

ライフカードStylish

ライフカードStylishは、自動的にリボ払いなので使いすぎてしまった場合でも支払額を一定することができるので毎月の支払いの負担を減らすことができます。
初年度ポイント還元率1.5倍、誕生日月3倍などの特典ポイントもそのまま受けられることから、毎月の支払いを少しでも軽くしたい方にはおすすめです。

ライフカードのライフカードiDとは?


ここまでは、ライフカードの特徴とメリットを説明してきました。
次に、ライフカードの持つもうひとつのメリットとなるライフカードiDについて解説します。
ライフカードiDとは、各種店舗においてiDマークのあるお店や自動販売機などで携帯電話をかざすだけでショッピングができるクレジットサービスです。
より具体的な特徴を以下で解説します。

サインレス・キャッシュレス

サインレス・キャッシュレスであることから、とにかく決済に時間が短くなるのがメリットです。
使い方は、iDマークのあるお店や自動販売機などの読み取り機におサイフケータイをかざすだけ。
財布を持ち歩かずに、手軽に買い物に行けるのでとても便利です。

チャージ不要

ライフカードiDの利用代金は、登録したライフカードの利用分と合わせて請求がされるため、プリペイド式電子マネーと違ってあらかじめチャージ(入金)しておく必要は一切ありません。
電子マネーではありますが、ライフカードのショッピング利用可能額の範囲内で使うことができる点も魅力です。

LIFEサンクスポイント

ライフカードiDを使って決済したショッピングについてもLIFEサンクスプレゼントのポイント対象となります。
普段使いの少額の買い物を、ライフカードiDを利用して日常生活で余すことなくポイントを貯めることができます。

ライフカードiDの使い方とは?

ライフカードiDを実際に使う手順としては、以下のようになります。

支払い手順

  1. 会計時に、お店側にiDを利用することを申し出る
  2. 携帯電話を読み取り機にかざす
  3. 金額・商品の種類・お店によっては暗証番号の入力が必要
  4. レシートやお客様控えなどを受け取って終了

ライフカードiDでキャッシュレス・消費者(ポイント)還元事業でお得


2019年10月から始まった消費税10%増税と同時に、キャッシュレス・消費者(ポイント)還元事業がスタートしました。
この事業は、クレジット・電子マネーなどの支払いによって2〜5%を還元する制度です。
制度導入に伴い、クレジットカードや電子マネーを利用できる店舗がさらに増えています。
キャッシュレス決済が注目されている今だからこそよりライフカードiDのメリットを感じることができます。

ライフカードポイントプログラムとキャッシュレス決済を使ってみよう!


今回は、ライフカードの特徴とメリットのほかライフカードiDのメリットなどを紹介しました。
ライフカードは他社クレジットカードと比較しても充実のポイントプログラムがあり、多くのポイントを貯めることが可能です。また、ライフカードiDで決済しても、ポイントを貯めることができます。キャッシュレス決済によって支払いに掛かる時間を短縮できるのも魅力です。
この記事を参考にして、ライフカードを作って快適なキャッシュレス生活をスタートしてみましょう。

おすすめの記事