LINE Pay(ラインペイ)残高を実質無料で増やす方法にBITDYS編集部が挑戦!

LINE Pay(ラインペイ)はコンビニや飲食店など利用できるお店が多く、LINE経由で気軽に送金ができるなど、便利な決済サービスです。
LINE Payを利用するためには残高をチャージしておく必要がありますが、ポイントサイトでポイントを貯めるだけで、簡単にLINE Pay残高を貯めることが可能です。

特におすすめなポイントサイトが「ちょびリッチ。」です。
今回は、LINE Payヘビーユーザーである編集長の三矢と編集部員NANASEがちょびリッチでLINE Pay残高アップに挑戦してみました。

ちょびリッチ。でとにかくポイントを貯める

無料アプリのインストールが手軽

LINE Pay残高を増やせる、こんなサービスを待ってました!ポイント獲得の方法はいろいろあるみたいだけど、手軽に始めるならまずは無料アプリのインストールかな。

種類も多いし、楽しそう。「おすすめダイエット診断」、これ気になります。「ポイントGET!!」という部分をタップするとAppストアに飛んでインストール。あっという間に41ポイントもらえました。

僕は移動時間中の暇つぶしにできる「脱出ゲーム」にしようかな。62ポイントゲット。他にも学べる系、便利系だとかいろいろある!

心理テスト、語学、脳トレなどアプリのジャンルは幅広く、簡単にポイントをゲットできました。
新着アプリも続々と登場しているので、こまめにチェックしてみてはいかがでしょうか。

ネットショッピングもちょびリッチ。経由がお得

普段から利用しているネットショッピングもちょびリッチ経由で購入するとお得だよ。

というと?

PayPayモールや楽天市場、よく使うでしょ?ちょびリッチを使えばダブルでポイントがもらえるんだ。

同じ買い物でも、ちょびリッチ経由ならPayPay残高や楽天スーパーポイントに加えて「ちょびポイント」も貯まるってことですね。それ、絶対お得〜!

「お買い物で貯める」のカテゴリを見て。人気のショップが掲載されてるよ。

わ、本当ですね。友達の誕生日にお花を送ろうと思っていたところなんです。「ギフト・花」のカテゴリかな…。

おっ!青山フラワーマーケットは8%のポイント。これはかなりいいんじゃない?

確かに。「そのまま飾って楽しめるカラードアレンジメント・4400円」って予算的にもぴったり。これで704ポイントが貯まるんだ。

僕はジョギングシューズを買いたいって考えてたところ。「スポーツ・アウトドア・車・バイク」のカテゴリには、アディダスもプーマもある!

アディダスは2.38%のポイントが付くみたいですね。

アディダスの新作「エッジRC・8789円」、送料無料になる金額だし、早速買おうかな。これで418ポイントもらえるね。

Yahoo!ショッピング、楽天、ロハコ、ビックカメラ…たくさんのショッピングサイトが掲載されていてびっくり。いつも買い物しているネットショップが対象かどうか、買い物の前に調べなくちゃ損ですね。

申し込み・口座開設などは還元率が高い

ショッピングよりさらにポイント還元率が高いのがクレジットカード発行や証券の申し込み、格安スマホ契約だね。

ポイントの承認までに少し時間がかかるみたいだけど、利用して損はなさそうですね!これから春に向けてクレジットカードを申し込んだり、スマホを契約したりする人が多いから、教えてあげたい〜。

会員登録もポイント高め。以前から気になっていた「ローチケHMVプレミアム」、この機会に登録しようっと。

登録するだけで280ポイント!初月無料だし、「新規お試しプラン登録」なら気軽。私も登録しようかなぁ。

コスメや美容、趣味の分野も充実

スキンケアからサロン予約までポイントが貯まる

見てください!「お試し・サンプル」には美容系の商品がたくさん並んでます。

本当だ。全体的に獲得ポイントも高め。

「資生堂プリオール」の初回商品購入でなんと1200ポイントもゲットできますよ。お母さんが使っているから、プレゼントしてあげようかな〜。

プレゼント好きだね(笑)。健康食品やサプリもあるから男性も必見かも。

サロン予約でもポイントが貯まりますよ。エステに脱毛、ラインナップも豊富!楽天ビューティだと0.5%のポイントを獲得できますね。どうせならちょびリッチを活用して予約しなきゃ。

「登録・申込みで貯める」の「美容・エステ」カテゴリには美容院はもちろん、エステやネイル、脱毛のサロンなど、ラインナップも豊富。
ネットでのサロン予約もちょびリッチを使って得しちゃいましょう。

旅行の予約でもポイントゲット

そういえば、NANASEちゃん、今年の春は沖縄に行くんだっけ?

そうなんですよ、すごく楽しみ!ちょうどホテルを探しているんですけど、ちょびリッチって旅行のカテゴリも充実してますね。

「楽天トラベル」なら2%、「ホテルズドットコム」ならポイントアップ中で4.5%。これはチェックした方が良いんじゃない?

旅行前にちょびリッチを知って良かった!ツアーや航空券、レンタカーのショップもあるみたいだし、旅行は使う金額も大きいからポイント大量獲得のチャンスですね。

音楽・映画好きにはiTunesStore

そうそう、iTunes Storeでも、ちょびポイントがゲットができるって知ってた?

そうなんですか?本当だ、ちょびリッチ経由で音楽をダウンロードすれば2%のポイント。これは嬉しいですね。

映画やコミックのダウンロードも同じだよ。普段使っているサービスが対象ってありがたいよね。「チリも積もれば…」ですぐに貯まりそう。

ゲームコンテンツやモニター情報も必見

毎日コツコツ貯められるコンテンツが充実

ゲームやアンケート回答から無料でポイントを貯めることもできるのも、ちょびリッチのいいところだよね。

隙間の時間にポチポチしてポイント稼ぎですね。

「本日の特選サイト」はバナークリックでポイントがもらえる。他にも、簡単なアンケートに答えるだけでポイントが貯まるのも気軽だね。

ガチャやビンゴもありますよ!わー、早速ガチャで10ポイントゲット♪

僕ははずれだった…。

あはは(笑)。また明日チャレンジしましょ。

実質割引価格で利用できるちょびリッチモニター

じゃあ、僕は確実にゲットできるモニターをやろうかな。食事や買い物のモニターでもポイントがもらえるんだ。

ふーん、どれどれ。えっ、こんなにたくさんのお店が!?私たちがよく行く「磯丸水産」もモニター募集中ですよ!

「磯丸水産」は飲食代金の50%がちょびポイントでもらえるって。上限はあるけど、これはいいね!

人気のお店はすぐに満員になっちゃうから、見つけたらすぐ応募しなきゃですね。

グルメだけでなく、エステやショッピングもある。最大100%還元ってすごくない?

モニターの当選がすぐわかるから、この中から探してお店を決めるというのもアリかも!

貯まったポイントはLINE Pay残高に還元!

今日だけでポイントが結構貯まったんじゃない?僕は761ポイント(獲得予定)。

私はなんと1,955ポイント!(獲得予定)

LINE Pay残高への交換は、1000ポイントからできるよ。ポイント交換をタップして交換申し込みをするだけ。1000ポイントで500円分のLINE Pay残高になるみたい。

簡単ですね。しかも交換後、すぐにチャージされるそうですよ。ちょびリッチは今日初めて登録してみたけど、とにかくサクサクとポイントが貯められてびっくり。いつもの買い物や予約でポイントが貯められて、さらにLINE Pay残高にチャージできるなんて、今まで知らなかったのが悔しいぐらい(笑)

充実のカテゴリでどんどんポイントが貯まる

コンテンツが充実しているし、ショッピングや外食をするときにちょびリッチをチェックするクセをつけると何かと得しそう。

空き時間にちょっとゲームしたり、アンケートに答えたり、気軽にやれるのもいいですよね。

BITDAYS編集部の二人は「ちょびリッチ。」の魅力にハマった様子。
LINE Payユーザーはもちろん、これからLINE Payを始めようと思っているならちょびリッチを取り入れてみてはいかがでしょうか?

おすすめの記事