楽天カードなら不正使用の対策もバッチリ!セキュリティ面について

楽天カードを使用するにあたって、セキュリティについてはしっかりと知っておくべきと言えます。そこでここでは、そんな楽天カードのセキュリティについて詳しくご紹介をしていきます。

楽天カードについて詳しくはこちら

楽天カードとは?

楽天カードは、年会費が永年無料となっているクレジットカードです。楽天グループが経営をしており、18歳以上で安定した収入がある方であれば持つことができます。使用することによって、楽天ポイントをしっかりと貯めることができるほかに、数多くの嬉しい特典が取り揃えられているクレジットカードです。セキュリティ体制も万全になっているということから、安心安全なクレジットカードでもあります。また、この後ご紹介もしますが、数多くのメリットがあることから、ぜひともおすすめしたいクレジットカードです。

楽天カードのメリット


楽天カードには次のようなメリットがあります。

・年会費永年無料
・申し込みが簡単で審査も速い
・主婦や学生でも申し込むことができる
・ポイントが1.0%〜3.0%の高還元率
・海外旅行傷害保険がついている
・ポイントを貯められる場所や使える場所が多い
・セキュリティ体制が万全
・カードのデザインが豊富など

その他にも楽天カードにはメリットが多く、日常生活に無くてはならない存在になるでしょう。

楽天カードの不正使用・不正ログイン防止対策


クレジットカードやインターネット上のものに関しては、不正使用されてしまうことや不正ログインをされてしまうというようなトラブルに巻き込まれてしまう可能性があります。そんな不正使用や不正ログインの防止を徹底をしているのが、楽天カードの魅力のひとつでもあります。以下のような高度な不正検知の体制が整っています。

ICチップの搭載

ICチップは、大切な情報を高度に暗号化して保存することができます。ICチップを搭載することによりカードの偽造や解析が難しくなり、セキュリティ機能が高くなります。

カード利用お知らせメール

カード利用ごとにメール通知がくるので本人やご家族の利用状況も把握しやすいので、使い過ぎ防止にも繋がります。

楽天バーチャルプリペイドカード


あらかじめ購入をしていた金額まで使うことができるというインターネットでの支払い専用の使い切り型プリペイドカードです。

本人認証サービス

インターネットショッピングをする際に、クレジットカード情報に加えて、本人が設定した本人認証パスワードを入力することにより、なりすましなどの不正使用を防止するサービスです。

不正検知システム

24時間365日の監視体制にてモニタリングを行うことで、カード利用ごとに不審なことがないか、検知してくれるシステムです。不正使用の早期発見へと繋がります。

指紋認証ログイン


楽天カードアプリはスマートフォンの指紋認証機能を使って、自分自身の指紋でしか開けないように設定することができます。不正ログインの防止に繋がります。また、第2パスワードを指紋認証にすることもできます。

第2パスワード

楽天カードの会員専用となっているオンラインサービスである楽天e-NAVIに、二重でパスワードをかけることができるサービスです。ログインを2回するのは面倒と思うかもしれませんが、一定回数第2パスワードが間違った時点で通知がくるので不正ログインにいち早く気付くことができます。

楽天カードのフィッシング被害対策


フィッシング被害とは、送信者を詐称した電子メールを送りつけることのほかに、偽の電子メールから偽のホームページに接続させるなどといったさまざまな詐欺行為を意味します。
クレジットカードの番号、ユーザID、パスワードなどといったログイン情報など、個人情報を盗み出される可能性があります。このようなフィッシング被害を出さないためにも、楽天カードではフィッシング被害の対策がしっかりと行われています。
セキュリティ対策がしっかりしているからといって油断するのではなく、自分自身で細心の注意を払い、不審なサイトや第三者にはカード情報を漏らさないことが重要です。
それを踏まえた上で、楽天カードにはより安心安全にカードを利用できるための対策が準備されています。

不審メール

第三者から送られてくる悪質なスパムメールなどの受信を防ぐために、様々な取り組みを実施しています。

ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)認証

個人情報などの情報資産を様々なものから守ってくれ、安全に管理をしてくれるという取り組みのひとつです。

楽天カードでトラブルにあったときの対処方法


楽天カードのセキュリティが万全であり、自分自身もしっかりと気をつけていたとしても、トラブルはいつどこで起こるものかわかりません。知らない請求が来てしまったり、紛失や盗難が起きてしまった時など、万が一トラブルが起きてしまった場合はどうすれば良いのでしょうか。ここではそんなトラブルに遭遇した時の対処法を紹介します。

楽天カードの紛失・盗難に遭った

カードを万が一紛失してしまったり盗難されてしまった場合には、24時間365日対応をしてくれる紛失・盗難専用のダイヤルがあります。

≪国内≫カードの紛失・盗難専用ダイヤル

0120-86-6910(無料)

一部のIP電話など
092-474-9256(有料)

≪海外≫カードの紛失・盗難専用ダイヤル

81-92-474-9256
海外渡航先からはコレクトコールを利用してください。
詳しくは公式ホームページを確認ください。

楽天カードの作り直し

カードを紛失したり盗難にあった時には、カードの作り直しが必要になります。注意点などに関して案内をしっかりとしてくれます。

身に覚えのない請求があった

身に覚えのない請求に関しては、まず初めに自分自身または家族などが本当に利用しているものでないかをしっかりと確認します。全てを確認した上で、覚えのない利用があった場合には、手元にカードを準備したうえでコンタクトセンターまで問い合わせをしましょう。

コンタクトセンター

0570-66-6910(有料)

繋がらない場合

092-4746287(有料)

営業時間9:30~17:30

 

楽天カードを管理する際の注意点


楽天カードを管理するにあたって注意すべき点は以下のようになっています。

暗証番号は絶対に教えない

まず、生年月日や連続文字など推測されやすい暗証番号にはしないことが重要です。そして、何があっても自分以外の第三者には暗証番号を教えないことです。家族だからと言って不用意にクレジットカードの暗証番号を教えることは避けましょう。

カードは本人のみが利用する

カードが手元に届いたらすぐに氏名や有効期限を確認しましょう。カード裏の署名も必ず行ってください。署名は本人証明をする手段のひとつとして重要で、カード裏に署名がない場合はカードの利用を断られる場合があります。
クレジットカードは他人に貸してはいけません。トラブルにならないためにも絶対にクレジットカードは自分自身のものを利用してください。
カードを解約し処分する場合は、カード番号などの情報が読み取られないように裁断してから処分しましょう。

カード利用控えは大切に保管する

買い物をした際にレシートと一緒に渡されるお客さま控えは大切に保管しましょう。控えにはカード番号などの個人情報が記載されているので厳重に扱いましょう。また、利用明細と照らし合わせて不正利用や請求金額が違っている場合も早く気付くことができます。自分で利用した金額はしっかり把握することは計画的な利用にも繋がります。

楽天カードのセキュリティは安心安全!


楽天カードのセキュリティはかなり万全なので、安心して使うことができます。万が一なにかトラブルが起こってもしっかりと対応をしてくれるので、焦らず落ち着いて処理すると良いです。ぜひ楽天カードを選んでみてはいかがでしょうか。

おすすめの記事