伊藤園が11月30日(土)まで、「お~いお茶 新緑」の購入者向けにスマホ決済サービスPayPay(ペイペイ)の「PayPayギフトカード」をプレゼントするキャンペーンを実施中です。 ネックPOPからの応募で1,000円分が当たる 11月30日(土)まで、全国の自動販売機をのぞいた全業態において「お~いお茶 新緑」の470mlペットボトルを購入すると、抽選で5,000名にPayPayギフトカード1, […]

イーサリアムの今後 2020年にどうなるのか?

どうも墨汁うまい(@bokujyuumai)です。イーサリアムにとって、2019年は表面上のコントラクトプラットフォームとしての進み具合は乏しかったものの、イーサリアム2.0(通称ETH2)のローンチまで後一歩と迫っています。

本稿では今年2020年、イーサリアムがどのようになるのかについて、詳しく解説を行います。

2020年遂にETH2ローンチ

ETH2は、イーサリアムの大幅なスケーラビリティとセキュリティ改善をもたらすイーサリアムの完成版とされ、アップデート名称「セレニティ」への移行を指します。イーサリアムのローンチ前からセレニティに向けてのリサーチを、発明者のヴィタリック・ブテリン(Vitalik Buterin)氏が行っており、現在では優秀な複数のリサーチャーとともに、5年先を見据えての協議がされています。

セレニティはイーサリアムの完成形となる壮大な実装ですが、実装は分割されて行われるため、まずは初期段階となるビーコンチェーン(Beacon Chain)のローンチとなります。現在はBeacon Chainとイーサリアムレガシーチェーンとの架け橋となるデポジットコントラクトの監査が終了、後はETH2デベロッパーやVitalik氏のGOサインで実装となる状態となっています。

ローンチは2020年第2四半期前後を予定されており、遅くても2020年末には全ての実装が完了されることになるでしょう。

関連記事:イーサリアム2.0(ETH2)は何がすごいのか?

イーサリアムのマーケティングを本格化へ

イーサリアムはブロックチェーンのスマートコントラクト活用という新たなモデルのもと、スケーラビリティ(増えるイーサリアム需要に対応するブロックチェーンの処理能力)改善とセキュアなプラットフォームとしての開発を第一において、約4年半開発が続けられています。

このような優秀なデベロッパー達が集まる一方、イーサリアム自体を売り出すようなマーケティングは二の次とされており、過小評価されているのが現状でしょう。そんな中、イーサリアムファンデーションのハドソン・ジェムソン(Hudson Jameson)氏はこのような問題に対して「高い技術がいつも世の中を勝ち抜くわけではない」とし、2020年にはイーサリアムのマーケティングに力を入れるとツイートしています。

高度な技術は理解が難しいですが、例えば、スマホの普及によって身近に使えるようになった「GPS(グローバル・ポジショニング・システム)」と同じように捉えるとわかりやすいでしょう。実際のGPSの技術を知らなくてもアプリで簡単に地図への応用が可能であり、人々は理解し難い高度な技術でも簡単に受け入れることができているのです。

従って、イーサリアムがマーケティングに力を入れるということは、2020年はよりイーサリアムの知名度や活用、需要が上昇していくことになるでしょう。

イーサリアムのDeFi活用の増加

DeFi(分散型金融)がトレンドとなる前のイーサリアムは、不変コントラクトによる公平なギャンブルで、なおかつ予測市場という新たなコンセプトを持ったオーガー(REP:Augur)がキラーアプリと言われていました。ローンチ後にAugurは当初の期待以上の需要がありましたが、現在のDeFiでは300万ETHを超えるイーサリアムがコントラクト内にロックされており、これまで以上にイーサリアムが活用されています。

2019年には200万ETHを超えたDeFiでしたが、2020年1月には約1ヶ月で30万ETHがロックされ、現在は320万ETHがDeFiに使用されています。ETHの発行数が約1億であるため、全体の約3%がDeFiに使用されていることになります。

2020年に新たなキラーアプリが登場する可能性もありますが、ETH価格の安価さからさらに多くのETHがロックされ、イーサリアムが使用されていくことになるでしょう。

出典:DeFi Pulse

イーサリアム(ETH)の価格・相場・チャート

【こんな記事も読まれています】
イーサリアム2.0(ETH2)への大きな前進、デポジットコントラクトの監査と現状は?
【墨汁速報】イーサリアム上のテザー(USDT)の送金額がETHを上回る
【墨汁速報】イーサリアムDeFi DAIのDSR金利が米株の年間リターンを上回る

▼墨汁サロンではイーサリアム2.0の最新開発動向や構造、価格に影響する技術についての相場影響などの考え方などをどこよりも詳しく解説しています。

墨汁うまいと学ぶ仮想通貨の世界

おすすめの記事