dポイントボーナスチケットとは?使えるお店・商品など使い方を解説

dポイントのお得な貯め方としておすすめされているのが、dポイントボーナスチケットです。
dポイントボーナスチケットの使い方や貯める方法を確認して、dポイントを効率良く貯めることを目指してみましょう。

dポイントについて詳しくはこちら

dポイントとは?


dポイントとは、NTTドコモが提供するポイントサービスを指します。
買い物やサービスの利用などによってポイントを貯めることができ、その後あらゆる店舗やネットショッピングなどでお得に使うことが可能です。
ドコモの光回線やスマホを使うことでさらにお得になりますが、ドコモユーザー以外でもdポイントは利用できます。
この機会にdポイントの登録を行なって、お得なポイント生活を始めてみるのもおすすめです。

dポイントボーナスチケットとは?


お得に使えるdポイントをさらに魅力的なものとするのが、「dポイントボーナスチケット」です。
dポイントボーナスチケットとは、買い物をする前に商品のチケットを選択するだけで、通常よりも多くのポイントを獲得できるお得なサービスとなっています。
簡単な手続きかつ無料で利用できることから、日常的にdポイントを貯める習慣がある人にとっては、dポイントボーナスチケットを使ってみることがおすすめされます。
もちろんdポイントボーナスチケットは、dポイントサービスを使い始めたばかりの人でも利用可能です。
dポイントボーナスチケットを利用すれば効率よくポイントを貯めることができるので、他社サービスのポイントをコツコツ貯めている場合もdポイントに切り替えてもっとお得にポイントを貯めてみましょう。

dポイントボーナスチケットは対象商品が豊富!

dポイントボーナスチケットは、購入したい商品ごとにチケットを選択する形で利用します。
その対象となる商品の種類は豊富で、食品・ドリンク、日用品・化粧品といったジャンルから選ぶことが可能です。
それぞれの商品ごとにもらえるボーナスポイントが明記されているので、どれだけお得になるのかも一目瞭然。
コンビニやドラッグストアで購入できる商品が多いことから、日常的に使いやすいサービスだといえるでしょう。

2月ログインキャンペーン

dポイントボーナスチケットは2020年2月現在、ログインキャンペーンを実施しています。 ログインによって抽選が行われ、1,000名に1,000ポイントがプレゼントされる企画になっています。 キャンペーンを上手く活用して、さらに豊富なポイントを獲得しましょう。

キャンペーン期間

2020年2月3日〜2020年3月2日

dポイントボーナスチケットの使い方

dポイントボーナスチケットの使い方は、非常に簡単なものとなっています。
以下を参考に手順をチェックして、日々の買い物にプラスのポイントをつけていきましょう。

dポイントカードを登録しよう!

dポイントボーナスチケットを利用するには、dポイントカードを入手しておく必要があります。
ドコモユーザーもそれ以外のユーザーも、まずはdポイントカードの登録を進めておきましょう。
dポイントカードは街中にあるドコモショップや、dポイントが利用できるお店、郵送などで手に入れることができます。
また、dポイントクラブアプリをインストールしてモバイル版のカードを発行することもできるので、複数の方法を選ぶことが可能です。

dポイントボーナスチケットの利用手順

dポイントボーナスチケットを使う際には、以下のような流れになります。

買いたい商品を探す

dポイントボーナスチケットの公式サイトにログインし、現在対象となっている商品から気になるものを探します。
その際にはもらえるポイントと、商品の内容をよく確認しておきましょう。

「チケットを選択」をタップ 

商品の写真と一緒に「チケットを選択」のボタンがあるので、欲しい商品を選んでタップします。
チケットは複数枚タップすることも可能です。
後からキャンセルもできるので、気になったら複数の商品を選ぶのもおすすめされます。

ドコモのスマホを利用している場合には、一度ドコモオンラインショップに遷移してから購入する必要があります。
「ドコモオンラインショップで購入」ボタンをタップし、ドコモオンラインショップに移動して購入手続きを進めましょう。

お店でチケットと同じ商品を購入

チケットを選択した後は、実際の商品をお店で購入します。
その際には必ず選択した対象のお店を選び、買い物を行うようにしましょう。
購入時にdポイントボーナスチケットの画面を提示する必要はありませんが、以下の手段のうちのいずれかで決済を行う必要があります。

・dポイントカードを提示する
・店舗ごとのカードの提示(事前にカードの登録が必要)
・ドコモのスマホで購入
・レシートを受け取ってサイトにアップする(次項で解説)

dポイントを受け取る

dポイントは後日進呈されるので、受け取りを確認してdポイントボーナスチケットの利用は終了します。
レジでの精算時にはdポイントカード、お店のカード、ドコモのスマホでの支払い、レシートの受け取りのいずれかを忘れないようにしましょう。

レシートを使ってボーナスポイントを獲得する方法

dポイントカードや使えるお店のカードを忘れてしまった場合でも、商品を購入したレシートをdポイントボーナスチケットのサイトにアップすることでポイントを獲得できます。
サイトにアクセスして「レシート画像UPはコチラ」をタップし、レシートをアップロードします。
アップするレシートにはチェーン名、店舗名、購入日時、購入金額、チケット対象の商品名が記載されていることが条件です。

dポイントボーナスチケットが使えるお店・商品


dポイントボーナスチケットが使えるお店は少しずつ増え、日常的にポイントを獲得できる環境が整いつつあります。
以下のお店を参考に、どのような商品が対象となり、どれくらいのポイントがもらえるのかチェックしてみましょう。
また、以下で紹介する対象商品は、2020年2月現在の公式サイトが元になっています。
時期によって商品のラインナップは変わるため、こまめに内容をチェックしてみるのがおすすめです。

ローソン

コンビニの大手ローソンでは、多くの商品がdポイントボーナスチケットの対象になっています。

商品名 獲得ポイント
チョコクランチエクレア 10P
シュー・ア・ラ・クレーム 10P

ローソンストア100

お得に商品が購入できるローソンストア100でも、食料品やドリンクを中心とした商品が対象になっています。

商品名 獲得ポイント
森永マミー 30P

ライフ

スーパーマーケットして広く展開しているライフもdポイントボーナスチケットの対象店舗です。

商品名 獲得ポイント
森永 トリプルヨーグルト ドリンクタイプ 30P
森永マミー 30P

マツモトキヨシ

大手ドラッグストアのマツモトキヨシでは、ドリンクや日用品などがdポイントボーナスチケットの対象となっています。
マツモトキヨシは対象となる商品が多いので買い物の際はチェックしてみてください。

商品名 獲得ポイント
matsukiyo EXSTRONG RUN&GUN エナジードリンク 20P
matsukiyo キレイ長持ちお風呂用スポンジ 30P

薬王堂

東北地方でお馴染みのドラッグストア薬王堂でも、主にドリンクや食料品が対象商品になっています。

商品名 獲得ポイント
森永 トリプルヨーグルト ドリンクタイプ 30P
森永マミー 30P

ドラッグ新生堂

ドラッグストアを展開しているドラッグ新生堂が近くにある場合にも、dポイントボーナスチケットの利用がおすすめです。

商品名 獲得ポイント
森永 トリプルヨーグルト ドリンクタイプ 30P

丸大

スーパーマーケットチェーン丸大の食料品やドリンクも、dポイントボーナスチケットの対象商品を販売するケースが多いです。

商品名 獲得ポイント
森永 トリプルヨーグルト ドリンクタイプ 30P

dポイントボーナスチケットの注意点


dポイントのボーナスチケットを利用する際には、いくつか知っておきたい点があります。
スムーズにポイントを貯めるためにも、以下の要素は事前に把握しておきましょう。

dポイント付与は翌々月

dポイントのボーナスが付与される時期は、基本的にチケット有効期限の翌々月までに進呈されます。
チケットの有効期限は商品ごとに異なるので、選択する段階で期限を確認しておくのがコツです。

チケットは購入前に選択

dポイントボーナスチケットは、購入前にチケットを選択しておかないと付与の対象となりません。
必ず買い物の前にサイトをチェックして、チケットを取得するようにしましょう。

dポイント購入も対象

すでに貯めてあったdポイントを利用して買い物をした場合にも、dポイントボーナスチケットの対象となります。
現金がないときにはdポイントを使っても大丈夫なので、積極的に貯めたポイントを活用していきましょう。

dポイントが貯まるクレジットカード


dポイントをお得に貯めることができるおすすめのクレジットカードを紹介します。
ここで紹介するdカードとdカード GOLDは、街のdポイント加盟店で利用と提示をすると2重でポイントを貯めることができます。
dポイントカードでポイントを貯めていた方もこの機会に効率よくポイントが貯まるクレジットカードを検討してみてはいかがでしょうか。


dポイントボーナスチケットを使ってdポイントをお得に貯めよう!


dポイントボーナスチケットの対象商品を優先して購入していけば、dポイントをたくさん貯めることができます。
生活圏内に使えるお店があり、なおかつ対象商品に興味があるのなら、この機会にdポイントボーナスチケットの利用を習慣化してみてはいかがでしょうか。
10ポイント単位で貯められるので、少ない買い物回数でも多くのポイントを獲得できます。
貯めたポイントはまた次の買い物に利用できるため、dポイントボーナスチケットを利用する習慣をつけてみましょう。

おすすめの記事