イオン銀行のデビットカード(イオン銀行キャッシュ+デビット)の特徴や、手数料、ポイント還元率は?

イオン銀行が運営しているデビットカードであり、イオン銀行のキャッシュカードとデビットカートが一体型となっています。そのため普段イオン銀行を使う方には1枚を持つだけでよく便利なカードです。

またイオンやイオン系列店などでよく買い物をするかた、WAONを使っている方にも是非もっていただきたいカードとなっています。

それではイオン銀行のデビットカードの特徴や手数料、ポイント還元率などご紹介します。

イオン銀行のデビットカード(イオン銀行キャッシュ+デビット)の特徴は?

まずは対応カードや、ポイント還元率などをご紹介します。

対応カード

VISA、JCBの両方と対応しています。それぞれのメリットが違い、使うことができる店舗が違うため自分の生活スタイルにあった方を選ぶと良いでしょう。

ポイント還元率

ポイント還元率は0.5%から1%となります。デビットカードを使うと200円ごとにときめきポイントが1ポイント貯まるため還元率は0.5%となります。また全国のイオンやイオン系列の店であるイオンモールやマックスバリュ、ウエルシア薬局などであれば200円の買い物で2ポイント付与されるためポイント還元率は他と比べても高還元率といえる1%となります。

そのため、イオンやイオン系列の店で普段から買い物をしている方は年間を通して大きなポイントを得ることができます。またこのポイントを使ってチャージをすることをできます。

他にも特典がある日もありイオンやイオン系列を利用される方には特におすすめです。例えば毎月20日と30日はイオン銀行のデビットを提示するだけでお買い物代金が5%OFFとなります。このためこれらの日に集中して買い物をすれば年間を通して考えると大きなお得につながるのです。

他にも毎月10日はありが10デーとして、WAONを使って支払いをすることでポイントが5倍となります。クレジットカードを含めても還元率が2.5%にもなることはほとんどなく、大きな買い物をイオンでする時は、イオン銀行のデビットカードを利用すると大きな特典となります。

WAONポイントは上記のポイント以外にも、エディオン、メガネスーパー、コスモ石油、オリジン弁当、かっぱ寿司、ワシントンホテルなど幅広い店舗で利用することができます。

またWAONポイントは、イオン商品券の他にJCBギフトカード、JALマイル、ワタミグループ食事券、dポイント、ユニバーサルスタジオジャパンのパスなどさまざまなものに変更可能です。

年会費

年会費は必要ありません。JCBは無料で、VISAが有料のデビットカードもあるのですが、イオンデビットカードは両方ともに無料です。海外で使うためにVISAが必要な場合は、イオンデビットカードがおすすめです。国によっては、VISAしか使えないケースも多くあります。

手数料

クレジットカードのように手数料は必要ありません。

利用限度額

口座に入金されている金額であれば利用することができます。利用した分は即座に口座から引き落とされるしくみとなっています。利用明細をPCでもスマートフォンでも確認することができるため、利用した金額や内容に関して常に把握をすることができるため安心です。

アプリ対応

イオンにはイオンウォレットというスマートフォンで決済をすることができるアプリがあります。iOSにもAndroidにも対応しており、クレジットカード以外にもイオン銀行のデビットカードを登録することができます。

イオンウォレットはイオンの店舗内で決済ができるだけでなく、クーポンを発行することもできます。たとえばイオンシネマで200円OFFなどお得な情報が満載となっています。
他にも商品があたるキャンペーンなどのお得情報が、常にお知らせとして知られてくれるので、イオンをよく使う方は特に、必須のアイテムといえるでしょう。

海外で利用可能か

JCBやVISAの加盟店であれば、海外で利用することができます。特にハワイなどの日本人が多くいく場所は加盟店の他、クーポンなどのメリットが多くあります。また海外にあるATMでも利用可能な場所があります。

イオン銀行のデビットカード(イオン銀行キャッシュ+デビット)のメリットは?

イオン銀行のデビットカードは他にもメリットがあります。

イオン・イオン系列の店舗をよく使う方におすすめ

イオンやイオン系列の店で利用することができる電子マネーのWAON機能が搭載されているため、WAONの特典を受けることもできます。たとえばWAONを使って支払いをすることで、WAONポイントを付けることができます。

WAONを使うことができる店舗であれば、イオン系列でも利用可能で、マクドナルド、ガソリンスタンド、ビックカメラ、吉野家などでも同様のメリットがあります。

クレジットカードを作れない方でももてます

イオン銀行のデビットカードは、高校生以上、15歳以上の方であれば申し込むことができるためクレジットカードを作ることができない人でももつことができます。この条件だけ満たして銀行口座に預金がある場合は、基本的に審査はありません。

海外旅行で便利

JCBデビットをもっていると、クレジットカードを持っているのと同じように、JCBプラザやJCBプラザラウンジを利用することができます。またハワイの場合は、JCBカードを提示するだけでワイキキ・トロリー【ピンクライン】に無料で乗り放題となり、他にもレストランや店舗のクーポン、JCBの観光情報案内を利用することができます。

JCBプラザは世界60か国にあり、観光案内やツアーなどの予約、またゆったりとくつろぐことのできるラウンジを用意しています。

また海外のATMを使うことができます。VISAやJCBを使うことできるATMに限るのですが、現地通貨をキャッシュカードから引き出すことができるので、海外旅行中に現金が足りなくなった場合助かる昨日です。

しかし手数料が1回200円+1.6%必要になるのですが、銀行によっては3%以上の手数料をとるところもあるので、イオンデビットカードは良心的といえるのです。

イオン銀行キャッシュ+デビット(JCB)の魅力

海外ではVISAの方が加盟店が多いですが、日本国内では日本の方が加盟店が多いためJCBの方がメリットは大きいです。また他にもメリットがあり、イオン銀行の普通預金金利が0.1%の優遇金利となります。

0.1%というと大した金額ではないように思いますが、メガバンクの普通預金の金利は0.001%のところが多く100倍であることを考えると大きな違いとなるのです。

このため極端なことをいうと、イオン銀行を利用している人は、デビットカードを使わなくてもJCBのデビットカードを保持しておく価値があるのです。

またWAONと一体型であり、オートチャージをすることができます。さらにWAONを使った時だけでなく、チャージをする時にもポイントがたまるため普段からイオンを使う人は、ポイントが貯まる機会が多いことをわかっていただけると思います。

イオンカードセレクトというクレジットカードであれば、さらに特典が多くメリットも多いのですが、クレジットカードと作りたくない、また作ることができないといった方もいらっしゃるでしょう。そんな方でもポイントを貯めるなどのメリットがあるのです。

デビットカードは審査が基本的にはないので、信用情報に自信がなくても安心してデビットカードを利用することができるのです。

イオン銀行のデビットカード(イオン銀行キャッシュ+デビット)の申し込み方法は?

口座がある場合

既にイオン銀行に口座がある場合は、イオン銀行のホームページにログインをすると口座情報が載っているので、その情報でデビットカードを申し込むことができます。この場合でもデビットカードが届くまでは7日~10日必要です。

他にもよくイオンへ行く方であれば、イオン銀行で申し込みをした方が早いでしょう。

一つ注意点があり、イオンカードセレクトから、キャッシュカードとデビットカードの一体型を申し込む場合は、イオンカードセレクトで貯めていたときめきポイントは全て失効となるので、できるだけ全てを使い切ってから申し込むようにしてください。

口座が持っていない場合

口座を持っていない場合は、全国のイオン銀行もしくはWebでの申し込みとなります。口座を開設する時に、デビットカードを同時に申し込むことができるのです。Web上でおこなうと、「デビットカードを申し込む」を選ぶことで、1週間~10日の間にイオン銀行のキャッシュカードとイオン銀行のデビットカードが届きます。

WEB上で申し込むと、WEB完結申し込みとなり、書類の郵送や、捺印などが必要ありません。全ての手続きはWEB上で終了し、あとはキャッシュカード・デビットカードが自宅へ届くだけとなります。この場合は届け印なしで口座を開設することになるので、取引内容によっては、あとからお届け印が必要になることがあります。

また本人確認書類は、免許証や保険証などの画像をアップロードをする方法となります。不鮮明であれば、再度アップロードをする必要があるので、十分に確認をするようにしてください。

またイオン銀行の店舗で、口座を申し込むのと同時にデビットカードを申し込むことができます。店舗であれば確認をしてくれるので、書類に不備の可能性はなく、本人確認書類など必要なものをもっていれば作ることができます。

口座は即日発行となり、キャッシュカードやデビットカードはWEB上で依頼するのと同じく、7日~10日で現金書留で届きます。

キャンペーン情報

イオン銀行のデビットカードは、WAONと一体型のため、WAONのキャンペーンを受けることができます。たとえば、毎月10日はありが10デーとして、WAONでの支払いをすると、ポイントが5倍になります。WAONは通常ポイント還元率が0.5%のためなんとこの日はポイント還元率が2.5%となります。

特に高額の商品の購入を考えているのであれば、10日に購入すれば大きなポイントを得られるチャンスなのです。また毎月20日と30日はWAONカードを利用することで、5%OFFとなります。

このため、定期的にイオンやイオン系列の店で食品などを購入している方は、圧倒的に他のカードと比較してもお得になるのです。クレジットカードを作らなくても、イオン銀行のデビットカードを作ることにより、イオンの特典を受けることができるのです。

おすすめの記事