HELLO CYCLINGのOpenStreet、双日とマイクロモビリティのシェアリングで提携

シェアサイクルサービス「HELLO CYCLING」を提供するOpenStreetと双日が、OpenStreetが開発・提供するマイクロモビリティのプラットフォームで資本業務提携を実施した。
また、双日はアメリカで設立したコーポレートベンチャーキャピタルを通じ、OpenStreetから第三者割当増資引受を完了した。

「HELLO CYCLING」海外展開も視野に

「HELLO CYCLING」では、専用の駐輪場である「ステーション」の検索から自転車の利用予約、決済までの一連の手続きをスマートフォンやパソコンで簡単に行える。

現在、全国206の市区町村で2,900以上のステーションを展開しており、「HELLO CYCLING」のステーションであれば、借りた場所とは異なるステーションで返却を行うことも可能だ。

双日は、市場の拡大が期待されるCASE・MaaSにおいて、新たなモビリティサービス関連の事業創出を推進している。

今回2社協力のもと、鉄道、バス、タクシーなどの交通機関や商業施設との連携を図りながら、地域密着型のラストワンマイルのプラットフォームとして「HELLO CYCLING」の高度化を実現していくという。

また、双日のネットワークを活用し、「HELLO CYCLING」の海外展開を目指すとのことだ。

おすすめの記事