オートバックスのタイヤ交換はディーラーとどちらが安い?

ディーラーでタイヤ交換をしている方の中には、タイヤ交換の工賃が高いと悩まれている方も多いでしょう。そんなときは、大手カー用品店オートバックスでタイヤ交換することを検討してみてはいかがでしょうか。

この記事では、ディーラーとオートバックスのタイヤ交換を比較しながら、それぞれの料金やメリットを紹介します。

オートバックスとは?

オートバックスのロゴマーク

オートバックスは、2020年3月時点で国内店舗数487店舗にものぼる大手カー用品店です。カー用品の販売だけではなく、オートバックスではタイヤ・ホイール交換、オイル交換、車検など、車に関する幅広いサービスを提供しています。

そんなオートバックスでのタイヤ交換では、タイヤ・ホイール交換、ホイールバランス調整、ゴムバルブ交換、窒素ガス充填補充、タイヤローテーション、タイヤ履き替え、パンク修理といったタイヤ交換に関する作業を行うことができます。

タイヤ交換はディーラーとオートバックスどちらが安い?

タイヤ交換はディーラーとオートバックスどちらが安い?

ディーラーとオートバックスのタイヤ交換を比較するとき、最も気になるのは、どちらが安いのかではないでしょうか。

以下は、タイヤ・ホイール交換におけるディーラーおよびオートバックスの料金の目安です。

タイヤ・ホイール交換 タイヤ1本あたりの料金目安
ディーラー 2,000~8,000円
オートバックス 1,000円~

ディーラーもオートバックスも、タイヤのサイズが大きくなるにつれて、タイヤ工賃が500~1,000円近く上乗せされることになりますが、いずれにしてもオートバックスの方が安い金額でタイヤ交換を行うことができます。

また、オートバックスでは、タイヤ交換以外の作業も以下の料金で行うことができます。

作業内容 料金目安
ホイールバランス調整 1本1,000円~
ゴムバルブ交換 1本500円~
窒素ガス充填・補充 1本500円~
タイヤローテーション 1台分2,000円~
タイヤ履き替え(付け替え) 1台分2,000円~
パンク修理 1ヶ所1,500円~

ただし、オートバックスのタイヤ・ホイール交換やタイヤ履き替えの料金は、オートバックスで新規タイヤを購入した場合の金額目安です。持ち込みタイヤの場合、店舗によって追加料金がかかるケースがあるため、料金が気になるという方は事前にタイヤ交換希望のオートバックス店舗に確認しておくと安心です。

タイヤ交換はディーラーオートバックスどちらがおすすめ?

タイヤ交換はディーラーオートバックスどちらがおすすめ?

ディーラーとオートバックスのメリット・デメリットについて紹介します。タイヤ交換はディーラーとオートバックス、どちらがおすすめなのでしょうか。

ディーラーでタイヤ交換する場合

ディーラーでタイヤ交換を行う場合、メーカーの車種に特化している高い技術力を持った整備スタッフに、丁寧な点検と共に作業をしてもらえる点がメリットとしてあげられます。また、ディーラーでは自社製品の車と相性の良いタイヤを把握しているため、車種の特性に合ったタイヤの提案を行ってもらうことが可能です。

ただし、ディーラーでは丁寧なサービスを行ってもらえる反面、タイヤ交換の作業時間が長引く傾向にあります。さらに、あまり出ないサイズのタイヤは在庫として保管していない場合が多く、契約したメーカーのタイヤのみを取り扱っているため、タイヤ選びの自由が利かず、タイヤ費用も高くなりがちです。

ディーラーでのタイヤ交換は、費用が高くなっても、安心してタイヤ交換を行いたいという方におすすめです。

オートバックスでタイヤ交換する場合

オートバックスでは、タイヤ交換費用を安く抑えられる点がメリットとしてあげられます。
また、オートバックスはたくさんの種類のタイヤを販売しているため、予算に合わせて純正タイヤ以外のタイヤを選ぶことも可能です。さらに、オートバックスではタイヤ購入費用に対してTポイントを貯めることができるため、よりお得にタイヤ交換をしたいという方にオートバックスはおすすめです。

ただし、オートバックスでタイヤ交換をする場合、店舗によっては長い待ち時間が発生することがあります。そのため、オートバックスでタイヤ交換をする場合には、ネットやアプリを使って事前にタイヤ交換の予約をしておきましょう。

オートバックスのタイヤ交換はネット予約を利用しよう!

オートバックスのタイヤ交換はネット予約を利用しよう!

オートバックスのタイヤ交換は、ネット予約を利用することをおすすめします。
オートバックスでは公式アプリとオートバックスピットサービスからネット予約を行うことができます。

もちろん電話での事前予約も可能ですが、ネット予約であれば店舗の営業時間を気にせず24時間タイヤ交換の予約が可能です。また、オートバックスは各店舗によってタイヤ交換の受付時間や料金が異なるため、ネット予約することでお近くの店舗のタイヤ交換サービスを一目で確認することができ、自分の希望に合った店舗を選びやすくなります。

続いては、オートバックスのタイヤ交換のネット予約方法を紹介します。この機会に、ぜひオートバックスのネット予約を利用してみてください。

オートバックス公式アプリからの予約

オートバックスの公式アプリを利用する場合、まずは会員登録が必要です。会員登録は、個人情報や車両情報を登録するだけで、簡単に行うことが可能です。また、1度会員登録をしておけば、タイヤ交換の予約時に個人情報や車両情報の入力を行う必要がなくなります。
オートバックスアプリでのタイヤ交換の予約方法は以下の手順で行います。

  1. アプリを起動し、「作業予約」をタップする
  2. 「作業店舗」は自分の希望の店舗を入力する
  3. 「ご希望の作業内容」は「タイヤ交換」を選択する
  4. 「日付」を選択し、画面上の〇で記された予約可能な時間から、希望の作業時間を選択する
  5. 希望日時の確定ができたら、タイヤ交換の予約は完了

オートバックスの公式アプリはタイヤ交換の予約だけではなく、予約した日時の変更やキャンセルも行うことができます。また、カー用品購入に関するお得なクーポン配布がされたり、店頭でのカー用品購入時に会員コードの提示も行うことができるので、この機会にダウンロードをしておくと良いですね。

オートバックス公式サイトからの予約

オートバックスのタイヤ交換はオートバックスピットサービスからネット予約を行うことができます。

  1. 「オートバックス ピットサービス」の作業予約ページにて、地図または住所から、希望のオートバックス店舗を探す
  2. 作業して欲しい日付を選び、〇のついた時間帯から、好きな時間を選択する
  3. オートバックス会員の方は会員番号と電話番号を入力で、タイヤ交換の予約確定が完了
  4. オートバックス会員ではない方は、名前(フリガナ)・電話番号・メールアドレス・メーカー・車種名・年式・次回車検日を入力して、「ゲスト予約」を完了する

タイヤ交換はディーラーよりもオートバックスがお得!

ディーラーにタイヤ交換を依頼する場合、高い技術力を持った整備スタッフに丁寧な点検と共に作業をしてもらえる点はメリットですが、タイヤ交換の工賃やタイヤ自体の料金も高くなりがちな点がデメリットと言えます。

一方、オートバックスなら幅広い種類のタイヤの中から希望にあった商品を選ぶことができ、またネットショップでタイヤを購入すれば、購入したタイヤはタイヤ交換する店舗に直接発送することができるため、ネット予約した日時に合わせて店舗に向かうだけでタイヤ交換が完了します。

これから車のタイヤ交換を予定している方は、お得にタイヤ交換ができるオートバックスのネットショップやネット予約をぜひご活用ください。

オートバックスについて詳しくはこちら

おすすめの記事