仮想通貨ニュース オントロジー(Ontology)が始めるコミュニティプログラム、GCCの概要 2020年に入ってからオントロジー(Ontology)のGlobal Community Contributor(以下、GCC)プログラムがスタートしました。多くの仮想通貨プロジェクトでは開発者もしくはコミュニティ貢献者向けのグラントプログラムを行っていますが、今回はOntology GCCについて紹介します。 これは...
仮想通貨ニュース 仮想通貨チェインリンク(LINK)が一瞬で99%下落、一時的にほぼ価値ゼロに 暗号資産(仮想通貨)チェインリンク(LINK:Chainlink)は、コロナウィルスの危機の中でも、表面上は劣勢をものともせず勢いを保ちながら、2020年3月4日には最高値を更新しています。 しかし、3月12日にあった暴落時、LINKの価格は瞬間的に99%下落し、0.0001ドル(約1銭)で取引されるという事態になって...
仮想通貨ニュース オントロジー(Ontology)をステーキングして報酬をもらう方法とその注意点 本コラムでは、オントロジー(Ontology)のステーキング方法を解説します。Ontologyはステーキングが可能なブロックチェーンです。 トークンによる投票がなされたバリデータノードがブロックを生成します。また、ステーキングをするトークンホルダーは報酬を得ることができます。いわゆる広義のDPoSにあたるコンセンサスメ...
仮想通貨ニュース アイルランドで初となる仮想通貨オークションが開催決定 アイルランドのオークション企業であるウィルソンズ・オークション(Wilsons Auctions)が3月6日、11万ユーロ(約1,290万円)以上のビットコイン(BTC)がアイルランドのダブリンにある同オークションハウスに3月24日に出品することを発表した。今回出品されるビットコインはベルギー連邦政府によって押収された...
仮想通貨ニュース トロン(TRON)のSteemit買収で見えるDPoSの中央集権化 トロン財団(Tron Foundation)によるソーシャルメディア・プラットフォーム「スチーミット(Steemit)」の買収において、コンセンサスアルゴリズムであるデリゲイテッド・プルーフ・オブ・ステーク(DPoS:Delegated-Proof-of-Stake)の中央集権化に関する議論が繰り広げられています。 S...
仮想通貨ニュース 英国の保険組合ロイズが仮想通貨ウォレット向けの新しい保険を発表 イングランドの保険組合であるロイズ・オブ・ロンドンが3月2日、盗難やハッキングから仮想通貨ウォレットを保護するための新しい保険を発表した。 その種の賠償責任ポリシーの最初のものは、少なくとも1,000ポンドからの柔軟な制限を備えており、オンラインのホットウォレットでの仮想通貨の盗難から生まれる損失に対して仮想通貨保険の...
Binance-News バイナンス(Binance)がトルコの銀行アクバンクと銀行チャネル統合 世界最大手の仮想通貨取引所であるバイナンス(Binance)は3月2日、トルコの銀行であるアクバンク(Akbank)と銀行チャネル統合を行ったことを発表した。これによりバイナンスのユーザーは、デスクトップおよびiOSのアプリを介してトルコの法定通貨であるトルコリラ(TRY)をバイナンスに即座に入金あるいは出金することが...
仮想通貨ニュース ブロックチェーンの企業導入進むか、スマートコントラクト言語開発企業が高額の資金調達 スマートコントラクト言語開発企業が大型の資金調達 ソリディティ(Solidity)などに代表されるスマートコントラクト言語として、近年注目を浴びている言語である「デジタル・アセット・モデリング・ランゲージ(DAML:Digital Asset Modeling Language)」を開発するデジタル・アセット(Digi...
ブロックチェーン 金融領域で広まるテゾス(Tezos)の利用、世界中の証券トークン業者が続々と統合 本連載シリーズは新しいスマートコントラクトブロックチェーンであるテゾス(Tezos)を特集しています。Tezosについての基本的な概要はこちらのコラムで配信しました。 関連:新しいスマートコントラクトブロックチェーンTezosとは?仕組みや特徴など Tezosの特徴として、金融分野での利用が進んでいます。その流れの一つ...
仮想通貨ニュース 仮想通貨統合型ブラウザBraveにWebアーカイブ参照機能が標準搭載 Braveがアーカイブページ参照機能を初期搭載 暗号資産(仮想通貨)統合型のWebブラウザであるブレイブ(Brave)に、サイト上で読み込み不能になったページをアーカイブから呼び戻すサービスである「ウェイバック・マシン(Wayback Machine)」が組み込まれるようになりました。 Wayback Machineを...