カーシェアリングをお得に利用するならどこがおすすめ?各社のキャンペーン情報まとめ

近年人気を集めているカーシェアリングですが、都心部を中心に複数のサービスのステーションが競合しているエリアもあり、どのサービスを利用するか迷っている方もいるかもしれません。
それぞれのサービスの特徴やメリット、お得に利用できるキャンペーンなどをご紹介しますので、よりお得に利用できるカーシェアリングを探してみましょう。

カーシェアリングはお出かけやレジャーが多くなる季節にピッタリなサービスです。

カーシェアリングの人気が急上昇!


カーシェアリングは会員制のシステムが多く、会員同士で車をシェアし利用したいときに空いている車を予約して使えるという方法です。
レンタカーと異なり、10分や15分の短時間からも使え、日常の気軽な足として使えるメリットがあります。

最近は購入コストや維持費用の問題から若者を中心に車離れが進んでいますが、運転免許だけは持っているという方は少なくありません。

カーシェアリングなら車を購入する必要もなく、高い保険料や税金、ガソリン代などのランニングコストも不要で、リーズナブルな月額費用と利用した分だけの料金で利用できるのが便利です。
カーシェアリングを利用したい場合、自宅や職場の近くなど車を使いたい地域にステーションがあることが必要です。
ステーションを探してみたら、近隣に複数のサービスのステーションが見つかったとなると、どこの会員になるか迷う方も出てくるのではないでしょうか。

サービス内容や料金プランを比較してもまだ決め兼ねているのであれば、お得なキャンペーンや特典などをチェックして、少しでもメリットがあるサービスを利用してみるといいかもしれません。

お得なキャンペーン実施中!おすすめのカーシェアリングサービスは?


どの会社のサービスがいいのか決め兼ねている方のために人気のカーシェアリングサービスの簡単な特徴と、開催中のお得なキャンペーンをご紹介します。

dカーシェア

dカーシェアは独自のステーションや車を持たず、他のカーシェアリング業者をはじめ、複数のレンタカー業者や個人で車を貸したい方まで、目的や予算などに合わせて横断的に比較して最もお得なサービスやプランが選べる業者です。
ドコモのサービスですが、利用する携帯電話会社を問わず加入でき、dアカウントを取得すればdポイントも貯まります。
支払いをdカードで行えば、カードの決済額に対するポイントももらえるためdポイントの2重取りが可能です。

dカーシェア入会キャンペーン

2018年10月1日(月)0:00~の無期限で1,000ptの期間・用途限定dポイントがプレゼントされる入会キャンペーンを実施しています。
dカーシェア会員登録をし、会員登録完了日から会員登録完了月の翌月末までにカーシェアかレンタカー、マイカーシェアのいずれかを1回以上利用することが条件です。

詳細

運営会社 株式会社NTTドコモ
ステーションの数 オリックスカーシェア1600拠点以上、カレコ3000拠点以上、カリテコ320拠点以上、マイカーシェアはオーナーの数だけ
車種の豊富さ オリックスカーシェア27車種、カレコ50車種以上、カリテコ30車種以上、マイカーシェアはオーナーの数だけ
初期費用 無料
月額基本料 無料
距離料金 選択する業者による

タイムズカープラス

タイムズカープラスは全国各地に展開するタイムズのコインパーキングの一角をステーションにしており、エリアを問わず利用できるケースが多いのが便利です。
24時間すぐに利用開始手続きができる無人入会機も用意され、すぐに使いたい方にも選ばれています。

お友達紹介

期限の限定なしでお友達紹介キャンペーンが開催されていて、紹介した会員には60分無料で利用できるプラスeチケットと30プラスポイント、入会したお友達にも60分無料で利用できるプラスeチケットがプレゼントされます。

お知り合いに既に入会して利用している方がいないか確認し、紹介者コードを教えてもらいましょう。
入会時に紹介者コードを入力してインターネット入会またはクイック入会または無人入会機から入会すると双方に特典が付与されます。
なお、特典のプラスeチケットの有効期限は付与された月の翌月末までとなっています。

各地のステーション利用でメリットが!

全国にステーションが設置されているタイムズカープラスらしいキャンペーンとして、各地域でカーシェアリングを利用することで嬉しい特典がついてくるキャンペーンを行っています。
例えばJR四国レール&カーシェア対象ステーションを利用すれば四国の名産品が当たるキャンペーン(2019年6月末まで)、「はやかけん」で福岡市内のステーションを使うと抽選でプレゼントが当たる(2019年5月末まで)など時期によってさまざまなキャンペーンが実施されています。

出張や旅行の際にキャンペーンに参加してみてはいかがでしょうか。

詳細

運営会社 タイムズ24株式会社
ステーションの数 1万以上
車種の豊富さ 30種類以上
初期費用 カード発行料1,550円(1人/1枚)・法人プランの場合、カード発行料は、648円(1人/1枚)
月額基本料 学生プラン(入会後4年間は月額基本料金無料)、個人プラン(月額基本料金1,030円を利用料金に充当可)、家族プラン(1人分の月額基本料金で家族全員利用可)、法人プラン(月額基本料金無料)
距離料金 なし

オリックスカーシェア

オリックスカーシェアは短時間利用はもちろん、長時間利用がお得で業界最安水準を謳っています。長時間のドライブなどをしたい方にもおすすめです。

お試しキャンペーン

2019年6月末までにWEBから個人Aプランに新規入会した場合、月額基本料が2ヶ月無料、2ヶ月間それぞれ時間料金2,000円分のプレゼント、ICカード発行手数料無料という特典がつくキャンペーンが実施されています。
月額料金が気になるという方も、このキャンペーンを利用してまずは2ヶ月試してみてはいかがでしょうか。なお、個人Bプラン、学生プラン、法人プランはキャンペーンの適用外ですので気を付けましょう。

詳細

運営会社 オリックス自動車株式会社
ステーションの数 1823拠点(2019年4月時点)
車種の豊富さ 35車種
初期費用 ICカード発行手数料(1枚あたり)1,000円
月額基本料 【個人Aプラン】月額基本料980円・時間料金200~300円/15分・距離料金16円/km・充当料金980円
【個人Bプラン】月額基本料0円・時間料金300~450円/15分・距離料金16/km
【学生プラン】月額基本料5年間無料・時間料金200~300円/15分・距離料金16円/km
距離料金 16円/km

カレコ

カレコは専用のカード発行の必要がなく、お手持ちのスマホやICカードをカギ代わりに使えるスマートなサービスです。
料金もお手頃で、車種のラインナップが50種以上、高級車も借りられるのが魅力です。

カレコ会員限定の特典

カレコ会員になると、提携の宿泊施設やレジャー施設を優待料金で利用でき、駐車料金が無料になる特典などがあります。

詳細

運営会社 三井不動産リアルティ株式会社
ステーションの数 1,700件以上(2018年10月現在)
車種の豊富さ 50種以上
初期費用 なし
年間契約で月会費が無料になる割引(年会費4,800円)、契約は1年ごとに自動更新
月会費および年会費相当の無料利用分はありません。
月額基本料 【ベーシックプラン】月会費980円+時間料金(6時間以内なら使った分だけ)+距離料金(6時間以内なら0円)-月会費980円
【月会費無料プラン】時間料金(6時間以内なら使った分だけ)+距離料金(6時間以内なら0円)
【平日プラン】月会費980円+時間料金(6時間以内なら使った分だけ)+距離料金(6時間以内なら0円)-月会費980円 ※平日はベーシックプランより利用料金が安く、休日は高く設定。
距離料金 【ベーシックプランおよび平日プラン】16円/km【月会費無料プラン】18円/km

カリテコ

名鉄協商パーキングを主なステーションとしており、名古屋を中心に東海エリアで利用される方に便利なサービスです。

学生限定のおトクプラン

カリテコでは月会費が1,030円で利用料金が割安なプランと、月会費が0円で利用料金が少し高めに設定されたプランがあります。
前者はヘビーユーザーに人気で、後者はたまにちょこっと利用されたい方に人気のプランです。
この点、学生さんなら学生プランの利用で月会費が0円なうえ、月会費が必要なプランと同じ割安の利用料金で利用が可能です。
入会時に運転県免許証やクレジットカード情報のほか、学生証が必要となります。
未成年の場合は親権者の同意書も用意したうえで、入会申込を行いましょう。

詳細

運営会社 名鉄協商株式会社
ステーションの数 334件(2019年3月時点)
車種の豊富さ 34車種以上
初期費用 ICカード発行料1枚540円
月額基本料 デラ乗りプラン月会費1,030円、チョコ乗りプラン月・年会費0円
距離料金 11円/km~16円/km

お得なキャンペーンを利用してカーシェアリングを活用しよう


利用できるカーシェアリングのステーションが競合していて迷っている方は、サービス内容や料金プランをはじめ、お得なキャンペーンなども踏まえて、よりメリットを感じるサービスに入会しましょう。

これからの季節、お出かけやレジャーの機会も多くなるため、車がなくて遠出しづらい人にもうってつけのサービスです。

おすすめの記事