FXチャートの見方、分析について解説!おすすめ無料アプリは?

今や若い世代などを中心に投資やFXが人気です。取扱業者によっても異なりますが、少額で始めることができるFXもあります。
しかし、FX取引においてはチャートの見方や分析が必須となります。
今回は初心者にも分かるようにFXチャートの見方、チャート分析の基本について解説します。おすすめの無料アプリも紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

FXチャートとは?

そもそもFXとは「外国為替証拠金取引」のことをいいます。証拠金を業者に預けて外国為替を売買するというものです。
そしてチャートというのは、外国為替相場や株式相場などの値動きを表したものになります。FX取引においては、リアルタイムチャートを使って値動きを予測するということが非常に重要です。チャートを分析することをテクニカル分析と呼びます。
では、チャートにはそれぞれどのようなものがあるのか、確認していきましょう。

ローソク足チャート

ローソク足チャートは基本的なもので、値動きをローソクのような形にして表したものになります。ローソク足チャートでは、始値・高値・安値・終値が表されており、1日、1週間、1ヶ月、1年間という期間のものを知ることができます。また、時間ごとに表す時間足や分ごとに表す分足というものもあります。

バーチャート

バーチャートは外国などでよく使われているチャートで、値動きをバーで表したものです。四本値と三本値の2つの表現があります。四本値の場合には、始値・終値・高値・安値を示しており、三本値では、終値・高値・安値を示しています。バーの上が高値を示しており、下が安値を示しています。左が始値、右が終値を示しています。

ラインチャート

ラインチャートとは、終値だけをつないで表しているものになります。ローソク足やバーチャートなどで表示されていた、始値・高値・安値などの情報は表示されません。

FXチャートの見方は?分析しよう

FX取引を行う上で重要なのがチャートを見るということと、そのチャートを分析するということです。
ここからはそれぞれのチャートの見方について解説します。

トレンドの把握

よくトレンドがあるというように表現されますが、相場におけるトレンドとは「流れ」のことを指します。トレンドの中でよく聞かれる言葉として、上昇トレンド・下落トレンド・横ばいトレンドというものがあります。

相場が上向いている流れのことを上昇トレンドと呼びます。その反対に、相場が下向いているという場合には下落トレンドと呼びます。横ばいトレンドはそのままの意味で、上昇も下落もしないという流れのことをいいます。つまり、相場にはトレンドと呼ばれる流れがあり、その流れに乗ることで利益を狙うことができるというわけです。

移動平均線

そんな相場のトレンドをつかむために参考になるものが「移動平均線」です。移動平均線は、一定期間における平均価格を算出したものです。これにより、相場がどのようなトレンドを示しているのかを判断することができます。移動平均線で覚えておきたいのが、ゴールデンクロスとデッドクロスというものです。ゴールデンクロスは買いシグナル、デッドクロスは売りシグナルとも表現されます。ゴールデンクロスは相場の下落のあとに出ると言われ、デッドクロスは相場が上昇した後に出ると言われています。

FXチャート、おすすめ無料アプリは?

FX取引におけるチャートの見方が大体分かったかと思います。そんなFXチャートがスマホアプリで簡単にチェックすることができたら便利ですよね。
ここからはおすすめのFXチャート無料アプリを紹介します。

チャートのチェック、情報収集におすすめ

FX取引を始めたばかりの方などは、まずはチャートの見方に慣れるため・勉強するために使うのがおすすめです。チャートのチェックや情報収集に活用しましょう。

Yahoo!ファイナンス

Yahoo!ファイナンスアプリは、ポートフォリオのチャート一覧がとても便利です。あらかじめ自分が気になる銘柄を登録しておけば、現在値動きがどのようになっているのかということが簡単に確認することができます。株価アラートも設定することができるので、設定した値になると、知らせてくれます。

・公式サイト:Yahoo!ファイナンス

Simplex FX

Simplex FXは、外国為替情報を知ることができるアプリです。チャート分析はもちろん、為替レートの確認、ポジションの損益情報を確認することが可能。リアルタイム・レート配信機能、多機能チャート、ポートフォリオ管理機能などがある。FX取引を行う際の参考となる。

・Google Play:Simplex FX
・App Store:Simplex FX

FX会社が提供するチャートアプリもおすすめ!

アプリの中には、FX会社が提供しているチャートアプリもあります。証券会社などが提供しているアプリは高性能のものが多く、FX取引を行うのに役立ちます。
また、そのようなアプリの場合、外出先などでもチャートをチェックしながらスマートフォンでそのままFX取引を行うことができて大変便利です。

GMOクリック証券

GMOクリック証券が提供しているアプリの特徴として「スピード注文チャート」というものがあります。これはチャートを確認しながら発注することができるというものです。スマホでいつでもどこでもスピーディーに注文することができるというのが大きなメリットです。もちろん、テクニカル分析を行うこともできるので便利です。

DMM FX

DMM FXのアプリは、アプリだけで入出金・取引・マーケット情報の確認・報告書の閲覧などを行うことができます。テクニカル指標を多く搭載しているので、チャート機能が充実しているというのがメリットです。取引画面もシンプルで、アプリから取引も簡単です。

SBI証券

SBI証券が提供しているアプリ「HYPER FX」はとても高機能です。ワンタップで新規・決済・ドテン注文を行うことができるというのが大きな特徴です。スピード注文ではスピードを重視しているので、急な相場の変化などにも対応することができるというのが魅力的です。チャートについても充実しており、同時に4つまで画面に表示することが可能です。操作も簡単なので、FX取引に慣れていないという初心者の人でも操作しやすいのが大きなメリットと言えます。

FXチャートの見方・分析をマスターしよう

FXは、少額から始めることができるのでとても魅力的です。
FX取引においては、FXチャートの見方やチャート分析を行うことがとても重要です。しかし、FX初心者の場合にはなかなか難しいでしょう。そのような場合には、FXチャートの無料アプリなどを上手く活用してみるのがおすすめです。チャート分析するだけでなく、チャートを見ながらアプリで注文をすることができるというアプリもあります。高機能なものもたくさんあるので、まだFX取引を始めていないという方はこれを機に始めてみてはいかがでしょうか。

おすすめの記事