DApps「CryptoKitties(クリプトキティーズ)」でネコを交配させる方法

CryptoKitties(クリプトキティーズ)とは仮想通貨のブロックチェーンで動くDAppsの一種で、仮想猫(キティ)を育成・売買できるブロックチェーンゲームです。

購入しながら交配を繰り返したキティは売買することもでき、希少価値がつけば高額で売れることもあります。この記事では、クリプトキティーズでキティを交配させる方法について解説します。

DApps「CryptoKitties(クリプトキティーズ)」の概要

クリプトキティーズは2017年11月28日にリリースされたブロックチェーンゲームで、Dapper Labs(ダッパー・ラボ)が開発しています。

イーサリアムを用いた世界初のブロックチェーンゲームで、リリース当初あまりの人気からユーザー数が急増。イーサリアムの処理スピードを大幅に遅延させたこともありました。

ゲームの内容は仮想の猫を育成するゲームで、交配し繁殖させることもでき、交配された猫はマーケット上で販売することもできます。

これまでのオンラインゲームは運営会社が閉鎖するとアイテム(キティ)は消滅してしまいますが、クリプトキティーズのアイテム(キティ)は、イーサリアム上にあるので消滅することはありません。

「CryptoKitties(クリプトキティーズ)」でネコを交配させよう!

クリプトキティーズで遊ぶためには3つ必要なものがあります。
・ETH
METAMASK、もしくはTrust Wallet
・パソコン、もしくはスマートフォン

ETHはイーサリアム上のDAppsを利用する時に必要なもので、猫を購入したり交配させたりする時に必要になります。ETHは国内の仮想通貨取引所から購入することができます。

METAMASKはETHを保管するウォレットで、DAppsゲームを遊ぶためには必要不可欠なので登録して起きましょう。

レアキティは高額で売れる!?

クリプトキティーズのキティには、にゃんこ属性と書いてある項目があります。親にこの特徴がついてると子に遺伝子しやすく、にゃんこ属性が多くついているキティはレアなキティとして扱われ、マーケットでも高値で取引されます。

また、稀に突然変異種と呼ばれる変わったキティが生まれることもあります。この「にゃんこ変異」を持ったキティが生まれた時には、生まれた順番によって宝石が付けられ、かなりの高値で取引されるレアなキティとなります。
世界で最初に誕生したにゃんこ変異を持つキティにはダイヤモンドの宝石が付き、過去に1,000万円以上の高値で取引されたこともあります。

キティを交配させる手順

右上の「プロフィール」をクリックします。

所持しているキティで好きなものを選び、「繁殖」をクリックします。

「にゃんこを生ませる」を選択して、「よし、始めましょう」をクリックします。

相手のにゃんこを選択します。

キティを選択したら「繁殖を開始します!」をクリックします。

「繁殖を開始します!」をクリックするとMETAMASKが起動するので「確認」をクリックします。

履歴が表示され繁殖したことが確認できたら完了です。

配合させたキティの枠内に「 子作り中〇分 」と表示され、その時間が経過すれば新しいキティが産まれます。

時間が経過すると卵が出てくるので、その卵をクリックします。

卵をクリックすると左上の画像に変わり、暫く時間が経つと新しい猫(右上の画像)が生まれます。

交配をマスターしてレアキティを手に入れよう!

珍しいキティを生み出せば高額で売買されることもあるので、今までのゲームとは違った感じで遊ぶことができます。

また、クリプトキティーズでは交配によって生まれたキティを売るだけではなく、キティを自分のコレクションにしたり、「にゃんこ図鑑」に全種を揃えることを目指したりして楽しむ事もできます。

開発元は海外の企業ですが、始め方も簡単でサイトは日本語にも対応しているので、初心者の方でも問題なく利用することができます。ブロックチェーンゲームに興味のある方は一度試してみては如何でしょうか。

おすすめの記事