DApps「CryptoKitties(クリプトキティーズ)」でネコを購入する方法

近年ブロックチェーン技術が注目を集めています。特に注目を集めているかはゲームへの応用です。これまでオンライン上でのゲームでは、アイテムのデータ改ざんが問題となっていました。そこでブロックチェーン上でアイテムを管理することが思案されているわけです。
ブロックチェーンを使ってデータ管理するアプリをDAppsといいます。今回はゲーム内で猫の育成が出来るアプリケーションCryptoKitties(クリプトキティーズ)を紹介します。

DApps「CryptoKitties(クリプトキティーズ)」の概要

クリプトキティーズとは2017年11月にリリースされたDAppsのゲームです。カナダのバンクーバーに拠点のあるベンチャースタジオAxiom Zenが 管理・運営を行っています。
クリプトキティーズの特徴は、自分の気に入った猫をペットとして育成できることです。既に数多くの猫が誕生しており、体毛・柄・目つきなど細かい部分で一匹一匹に特徴があります。
更にクリプトキティーズでは猫同士を掛け合わせて新しい子猫を誕生させたり、自分の所有している猫を販売したり、他人に無償で自分の猫をプレゼントしたりすることも可能となっています。

「CryptoKitties(クリプトキティーズ)」でネコを購入しよう!

クリプトキティーズを始めるためには猫(キティ)を購入する必要があります。クリプトキティーズはのプラットフォームで開発していることもあり、猫の販売や購入にもイーサリアムが使われています
クリプトキティーズに使われるイーサリアムは、ファイアーフォックスやグーグルクロームの拡張機能でもあるメタマスクが使われています。まずは仮想通貨取引所でイーサリアムを購入し、メタマスクのウォレットに送金しましょう。

「マーケット」について

クリプトキティーズで取引できる猫は、全て公式サイトにあるマーケット内で売買されています。公式サイトのトップページ上部にある「カタログ」あるいは「検索」から実際に売りに出されている猫と値段を確認することが可能です。
クリプトキティーズのマーケットは、ゲームを始める前から無料で確認することができます。これから始めようかと検討している人は、まずマーケットを見てどのような猫がいるのか、いくらぐらいで売られているのかを眺めてみることをお勧めします。

キティを購入する手順

実際にマーケットに出ている猫を購入するためには、ゲームを開始する必要があります。まずはメールアドレスの登録などのゲームを始める準備を済ませましょう。
次にマーケットを覗いて自分が欲しい猫を探しましょう。検索順番を変えるだけではなく、フィルターで検索候補を絞り込むことも出来ます。
最後に「今すぐ購入する」をクリックします。後はトランザクションが成立すれば購入完了です。

「コレクション」の使い方

クリプトキティーズには自分の所有している猫をグループ分けすることが出来るコレクション機能も搭載されています。自分のお気に入りの順番に並べ替えたり、知り合いへのプレゼントの優先順に設定したりと使い分けることが可能です。

またコレクション機能では、複数のグループをつくることも出来ます。「自分のお気に入り」「知り合いへのプレゼント」「セール用」「今後リリースされる拡張ゲーム向け」などと自分の用途に合った分類方法を考えることが出来ます。
1つの猫を複数のグループに重複して登録することも出来ますので、分類分けが難しい場合は複数のグループにまとめて登録しておきましょう。

お気に入りのキティを手に入れよう!

クリプトキティーズでは、体毛・目つき・体の柄といったひとつひとつのパーツに複数のパターンが用意されています。更にレア度の高いものや限定にゃんこなども存在しており、珍しいものは100万円を超える価格で取引されることも少なくありません。
マーケット自体はクリプトキティーズに登録する前から閲覧することが出来ます。まずは公式サイトのマーケットでどのような猫が取引されているのかを確認して、自分の気に入った猫を探してみましょう。

おすすめの記事