DApps「CUBEGO(キューブゴー)」ブロックでキャラを作り対戦・トレードしよう!

ブロックチェーンゲームの中でも、根強い人気を誇る「イーサエモン」の開発チームから、新しいゲームが発表されました!

それが、自分でブロックを組み合わせてキャラクターを作り、対戦・トレードさせるゲーム「CUBEGO(キューブゴー)」です。

DAppsについて詳しくはコチラ

キューブゴーはどんなゲーム?

キューブゴーは、レゴのようなキューブを組み合わせてオリジナルのキャラクターをつくります。キューブを組み合わせて作るので、できあがるキャラクターもカクカクしているんですが、それも味があっていい感じです。最近では、マインクラフトなども流行っているので、キューブゴーのデザインもなじみやすいと思います。

キューブゴーの中では、オリジナルキャラクターを「キューブゴン」と呼びます。怪獣っぽい名前ですが、つくるキャラクターはなんでもアリです。公式サイトを見ると、むしろポップでファンシーなデザインのキャラクターが流行りそうです。

キューブゴンをつくるためのキューブには、レア度が設けられており、使ったキューブのレア度や数によってキューブゴンの強さや属性が決まります。「デザインセンス」と「ゲームセンス」の両方をもっていないと、強くてカッコイイキューブゴンを生み出すことはできないわけです。

作ったキューブゴンはバトルさせることができます。バトルはオートで進んでいき、あらかじめセットしたムーブ(行動パターン)に従って行動します。ムーブはキューブゴンの強さや属性によって変わってくるので、相性や戦略をよく考えながらバトルに送り出す必要があります。

キューブゴンもキューブもブロックチェーンアセットなので、取引できるようになっています。デザインセンスに自信のない方は、マーケットに出品されたキューブゴンを購入してプレイすることもできるようになっているので安心してください。逆に、デザインセンスの溢れるプレーヤーは、バトルで勝つ以外にも、キューブゴンをつくって売却することで収益化できる可能性もあるってことです。

正式リリースはまだ先ですが、すでにキューブゴンをお試しで作ることはできるようになっているため、ぜひ試してみてください。

キューブゴンを作ってみる

キューブゴーの遊び方

キューブゴンをつくる

プレーヤーは、キューブゴンをつくるためのキューブを集め、デザインを考えて組み合わせることでキューブゴンをつくっていきます。

キューブゴーの大きな特徴として、あなたの作ったキューブゴンのデザインに対してあなたが著作権を持つことができるようになっています。しかも、他のプレーヤーがそれと同じ・似たデザインをパクろうとしても、15%以上形状に違いがないとゲームに登録することができなくなっています。

キューブゴンはブロックチェーンに保管されるアセットなので、あなた自身が保有できることに加えて、著作権も守られることが実にDAppsらしいですよね!

キューブゴンの作り方

キューブゴンは、レイヤーにキューブを配置して、レイヤーを重ねていくことで立体をつくっていきます。ユーザーインターフェースはかなりスッキリしていて、ちょっといじっているだけで慣れることができました。

キューブをたくさん使うと、キューブゴンの格をきめる「つよさ」パラメータは上がるんですが、キューブゴン生成時に必要なETHも上がるので注意が必要です。今の段階ではデモなので、無料で作ることができますよ。

キューブゴーのエアドロップキャンペーン

イーサエモンとコラボで、キューブゴーのエアドロップキャンペーンが実施中です。
エアドロップでは、キューブゴンをつくるためのキューブがもらえます。

参加条件は、下のリンクからアクセスしていただき、ツイッターやディスコードなどのコミュニティーに参加したりシェアすることです。イーサエモンのプレイも条件に含まれており、たくさんこなすほどキューブがたくさんもらえます。

エアドロップキャンペーンに参加する

キューブゴンコンテストも開催中

2018年11月18日まで、キューブゴンをつくるコンテストが開催されています。

1位:0.3ETH
2位:200EMONT(イーサエモンのゲーム内通貨)
3位:100EMONT
ナイス賞:50EMONT(7名)

しかも、1~3位に入賞すると、ゲームリリース前にブロックチェーン上に先行登録されます。先ほど紹介したように、キューブゴーでは、先に登録したデザインと15%以上差がないと登録できないので、自分がデザインしたキャラクターを確実に登録するチャンスでもあります。

以下のツイートのリンクからアクセスし、ディスコードへの参加やツイッターのフォローをしたうえで、画像を貼り付けてください。

プレセールにも参加してみよう!

キューブのプレセールが2018年11月24日から行われます。
デモでキャラクターを作ってみて、「面白い!」と感じた方は、参加してみてはいかがでしょうか。

DApps開発・運営に実績のあるイーサエモンチームがつくっているゲームです。比較的安心して参加できるプレセールなのでオススメです。

ゲーマーだけではなく、デザイナーやイラストレーターも巻き込んで大きくなっていくことが期待出来るDAppsです。ぜひ一度あなた自身のキューブゴンをつくってみてくださいね!

キューブゴンを作ってみる

おすすめの記事